気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

これじゃあ、四国への観光客が減りそうです

2010-04-09 17:08:39 | つぶやき
本四道は「フェリーへの配慮」で各千円上乗せ(神戸新聞) - goo ニュース

 国土交通省が6月に導入する高速道路の上限料金制は、明石海峡大橋を含む神戸淡路鳴門自動車道(本州四国連絡道路)、阪神高速の料金体系がほかの一般的な高速道路と異なる。

神戸淡路鳴門自動車道(神戸西‐鳴門)は「フェリーなどへの配慮」を理由に、上限料金が普通車で3千円、軽自動車で2千円と、ほかの高速道路より千円高く設定された。ほかの高速道路と連続して利用する場合、普通車の上限は5千円になる。



一応フェリー会社への配慮と言っていますが

四国へ行くには他の地域に行くより割高になります。

そしたら、観光客は四国を避ける可能性も出てきます。

うわべだけの配慮では困ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与謝野氏は比例復活だったんですね

2010-04-09 16:14:55 | つぶやき
「与謝野氏、比例復活なのに離党」谷垣氏が批判(読売新聞) - goo ニュース

自民党に離党届を提出した与謝野馨・元財務相らによる新党「たちあがれ日本」に対し、自民党内から8日、批判や激励の声が相次いだ。

谷垣総裁は記者会見で、「(党内で)『(与謝野氏が)比例復活で当選していながら離党するのはいかがなものか』との意見があったのも事実だ」と述べ、与謝野氏の行動を批判した。そのうえで離党届の取り扱いについて、「党紀委員会で厳正に対処する」と強調した。山本有二・元金融相も政策勉強会「のぞみ」の会合で、「バッジを外して新党結成に当たることが、与謝野氏の選択すべき正しい道ではなかったか」と述べた。



与謝野氏を慰留するのはプライドが許さなかったのでしょうか?


与謝野氏から離党届が提出された時

受理をせず保留にしておくべきだったかも分かりません。


与謝野氏の行動はある程度予想された事です。

その時の対処を執行部で相談しておくべきでした。


与謝野氏は比例復活だったんですね。

それなら、離党と言うなら辞職するべきだと迫ればよかった・・・。


谷垣氏は、とっさの判断力に欠けるのでしょうか?


離党届を受理しているので今頃批判しても、こと既に遅しです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする