気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

阻止できなかった菅談話

2010-08-10 16:47:22 | つぶやき
請求権問題は「解決済み」=菅首相、韓国大統領と協力で一致(時事通信) - goo ニュース

 菅直人首相は10日午後の記者会見で、日韓併合から100年を迎えて閣議決定した首相談話で朝鮮王朝儀軌の引き渡しを表明したことについて「請求権など法律的なことは完全に解決済みという中で『お渡しする』との表現を使った」と述べた。

また、首相談話について説明した韓国の李明博大統領との電話会談で、「同じ価値観を持った隣国が協力することで東アジア、世界の平和に寄与することができる」との認識で一致したことを明らかにした。 



王朝儀軌の引渡しは法的に完全に解決しているにもかかわらず

敢えて、表現に配慮してまで、返還する理由がわかりません。


また安倍元総理もメルマガで、王朝資料等書籍の返還については

昭和40年の文化財文化協力協定で最終的に決着した問題と述べています。

それも千数百冊だと政府は考えているが、韓国の学者は約4千冊あるとも言っているとか。


また韓国の市民はこの菅談話に不満だと思っていることからも

これから、解決済みの補償を次々要求してくる可能性もあります。



今回の菅談話について、民主党内の動きや自民党の動きを注目したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮学校無償化問題に噛み付く 山本一太 議員 2/2

2010-08-10 10:53:26 | つぶやき
朝鮮学校無償化問題に噛み付く 山本一太 議員 2/2



専門家の調査委員が議論していると答弁していますが

その専門家がどういう人達かによって、判断も違ってくるでしょう。


密室での議論で決められていく事になります。

これでは、公平な判断は期待できません。


調査委員会に丸投げ状態とは・・・。



カリキュラムに問題ありの朝鮮学校も無償化対象にしようとするのは

民主党が拉致問題に真剣に取り組んでいないという証明にもなります。



朝鮮学校も含め高校無償化は反対です。

真面目に勉強しない生徒も対象になる無償化。


貴重な税金をこんな所に使わないで貰いたい。


本当にバカバカしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷垣さ~ん、もっと危機感を持ってよ

2010-08-10 10:38:12 | つぶやき
日韓併合100年 首相談話「痛切な反省」 きょう閣議決定 文化財引き渡しも(産経新聞) - goo ニュース

自民党の谷垣禎一総裁は9日、仙谷由人官房長官に電話をし、日韓基本条約に伴い、財産・請求権問題が解決され、平成10(1998)年の日韓共同宣言で両国関係を総括したことを指摘し、村山談話を逸脱しないよう求めた。仙谷氏は「申し入れを踏まえたい」と応じた。谷垣氏は菅直人首相にも電話で同じ趣旨を申し入れたが、首相は「官房長官から聞いている」とだけ述べた。


菅談話で、民主党の支持率が落ちると、少しでも考えているのなら

谷垣氏は考えを改めるべきです。


そんなレベルの話ではありません。


影響が多岐にわたるでしょう。

もっと国益というものを考え厳しく非難すべきです。


谷垣氏を始め自民党には危機感が足りません。

何としてでも阻止しようとする気概が感じられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月10日は歴史に残る日となるのか?

2010-08-10 10:27:31 | つぶやき
日韓併合首相談話 執念の仙谷氏(産経新聞) - goo ニュース

■補償問題再燃を懸念 保守系“暴走”の見方  日韓併合100年にあわせた首相談話は、仙谷由人官房長官が民主党内の反発を押さえ込み、執念で閣議決定にこぎつけた。過去の植民地支配への「反省とおわび」を改めて表明することは、昭和40年の日韓基本条約に伴い、「完全かつ最終的」に解決済みとなった個人補償請求問題を再燃させかねない。仙谷氏の“暴走”は政権を揺るがすだけで済むのだろうか。(加納宏幸)

仙谷氏は新たな首相談話を機に補償問題が再燃することを危惧(きぐ)する議員をこう説得して回った。「平成7年の村山談話の踏襲にすぎない」とも強調した。

 だが、仙谷氏は4日の記者会見では「日韓基本条約は一つのけじめだが、市民レベル、庶民レベル、民族レベルでいろいろなものが残る。未来志向の障害となるものを取り除く努力をすべきだ」と明言した。「市民レベル」の補償問題はなお残るとの考えはなお崩していないのだ。

 仙谷氏と政治行動をともにしてきた枝野幸男幹事長は9日の記者会見で「いつまで謝罪を続けるのか」と問われ、唐突に元寇を持ち出し、強弁した。

 「モンゴルの方と会った時に『先祖が元寇と呼ばれる形で日本に迷惑をかけた』という話が出た。それをもって、いつまでも謝罪を引っ張っているという話にはならない!」

 だが、これまで返還に応じなかった朝鮮王室儀軌を引き渡すことは、日韓基本条約の土台を揺るがし、決着済みの賠償請求問題を再燃させかねない

首相談話は、多様なイデオロギーが雑居する民主党の脆(もろ)さを露呈するとともに、菅直人首相がもはや仙谷氏の「傀儡(かいらい)」となりつつあることを示した。9月の代表選で「菅降ろし」の導火線になる可能性もある。

 だが、外交にかかわる政治判断の誤りは政権内にとどまらない。日本、そして日本人の将来に禍根を残す結果を招かなければよいのだが…



菅氏は本当に中身がない。

枝野氏も同じか?

民主党はドンドン社会党化してきている。


菅談話は確実に日本の将来に禍根を残すだろう。

また菅氏の名前は確実に日本の歴史に残すだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅談話は阻止出来ないのか?

2010-08-10 10:10:41 | つぶやき
日韓併合に「反省とおわび」=王朝文書引き渡し―首相談話を閣議決定へ(時事通信) - goo ニュース

 政府は10日午前の閣議で、日韓併合100年に当たっての首相談話を決定する。談話は、アジア諸国への植民地支配と侵略を謝罪した1995年の「村山首相談話」を踏襲し、「痛切な反省と心からのおわび」を表明。未来志向の日韓関係構築に取り組む姿勢を強調し、朝鮮王朝の主要行事を絵や文章で記録した古文書で、日韓併合後に日本に渡ったとされる「朝鮮王室儀軌(ぎき)」を引き渡す方針も明らかにする。

菅直人首相は日韓併合100年の節目に、首相談話という形で謝罪の意思を改めて明確にすることで、菅内閣のアジア重視の姿勢を示し、日韓関係の進展につなげたい考え。ただ、与野党内には、65年の日韓請求権協定で決着した請求権問題が「再燃しかねない」との慎重論があり、今回の談話には批判も出そうだ。

 談話の発表時期をめぐっては、韓国が植民地支配からの解放を祝う「光復節」の15日や、併合条約が発効した29日に合わせた場合、政治的色彩が強まって反対派を刺激しかねないと懸念、避けたとみられる。 



あ~、誰も菅談話を阻止出来ないのでしょうか?

民主党内に良識ある人はいないのでしょうか?


しっかりとした歴史観がある人はいないのでしょうか?


村山談話以上のものになりそうです。

これで菅氏は確実に歴史に残る人物になるでしょう。


民主党は親韓政党だとは思っていましたがここまでするとは思っていませんでした。


民主党を政権与党に選んだ事を後悔する有権者も多いと思いますが、

時既に遅し。です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする