菅談話反応 韓国紙「相変わらず足りない」(産経新聞) - goo ニュース
【ソウル=水沼啓子】11日付の韓国各紙は首相談話を1面や特集面で一斉に報じた。
朝鮮日報は1面で「日本、植民地支配の強制性は認定、不法性(併合条約の法的無効)は言及せず」との見出しで、「植民地支配の強制性を認めた部分が今回新しく入った。だが併合条約自体の法的無効については、依然として言及されていない」と報じた。社説では「侵略100年を迎え、過去の歴史のわだかまりを清算しようという日本の努力は評価するに値する。しかし日本の謝罪を快く受け入れるには、菅首相の談話は相変わらず足りない」と指摘した。
東亜日報も同様の視点で「菅首相の談話も強制動員(連行)された被害者に対する賠償問題と従軍慰安婦問題などが言及されていない」などと報じた。
また、社説では「今回の談話の内容は、併合条約の強制性を間接的ながら認めたと解釈できるという点で、過去より進んだ歴史認識と見ることができる」と評価した。しかし、「日本の歴史的歪曲(わいきょく)が続くならば、謝罪談話と文化財の引き渡しの意味がなくなる」とクギをさしている。
ほらあ、言わんこっちゃない。
これが韓国人なんです。
今まで何度も延々と謝罪し続けましたが、未だに納得していない韓国。
骨の髄までしゃぶりつくすのが韓国人なんです。
取れると思ったらトコトン取る。
付け入る隙を見せたらいけません。
もっと、韓国人の本質を知るべきでした。
政府は最悪の事態を想像していたのでしょうか?
しかし、日本側の歴史的検証を後退させた内容の菅談話です。
日本は植民地支配の強制性を認め、
韓国側は併合条約自体法的に無効だと思っているのですね。
この際、政府はどれだけ韓国政府に巨額の補償金を出し、
どれだけ韓国の近代化に貢献したかも日本国民にはっきり言ってもらわないといけませんね。
想像するのも恐ろしいですが、これから次々他の国からの膨大な請求の嵐を
覚悟しておいたほうがいいかもわかりません。
菅、仙谷、枝野、鳩山あたりは責任を取ってもらわないと・・・・・。
【ソウル=水沼啓子】11日付の韓国各紙は首相談話を1面や特集面で一斉に報じた。
朝鮮日報は1面で「日本、植民地支配の強制性は認定、不法性(併合条約の法的無効)は言及せず」との見出しで、「植民地支配の強制性を認めた部分が今回新しく入った。だが併合条約自体の法的無効については、依然として言及されていない」と報じた。社説では「侵略100年を迎え、過去の歴史のわだかまりを清算しようという日本の努力は評価するに値する。しかし日本の謝罪を快く受け入れるには、菅首相の談話は相変わらず足りない」と指摘した。
東亜日報も同様の視点で「菅首相の談話も強制動員(連行)された被害者に対する賠償問題と従軍慰安婦問題などが言及されていない」などと報じた。
また、社説では「今回の談話の内容は、併合条約の強制性を間接的ながら認めたと解釈できるという点で、過去より進んだ歴史認識と見ることができる」と評価した。しかし、「日本の歴史的歪曲(わいきょく)が続くならば、謝罪談話と文化財の引き渡しの意味がなくなる」とクギをさしている。
ほらあ、言わんこっちゃない。
これが韓国人なんです。
今まで何度も延々と謝罪し続けましたが、未だに納得していない韓国。
骨の髄までしゃぶりつくすのが韓国人なんです。
取れると思ったらトコトン取る。
付け入る隙を見せたらいけません。
もっと、韓国人の本質を知るべきでした。
政府は最悪の事態を想像していたのでしょうか?
しかし、日本側の歴史的検証を後退させた内容の菅談話です。
日本は植民地支配の強制性を認め、
韓国側は併合条約自体法的に無効だと思っているのですね。
この際、政府はどれだけ韓国政府に巨額の補償金を出し、
どれだけ韓国の近代化に貢献したかも日本国民にはっきり言ってもらわないといけませんね。
想像するのも恐ろしいですが、これから次々他の国からの膨大な請求の嵐を
覚悟しておいたほうがいいかもわかりません。
菅、仙谷、枝野、鳩山あたりは責任を取ってもらわないと・・・・・。