気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

衆院選、投開票で不手際多過ぎませんか?

2014-12-19 11:08:04 | 嘆き

「滴一滴」【山陽新聞】(山陽新聞) - goo ニュース

2014年12月17日(水)10:11
終息の気配にはまだ程遠いようだ。本格的な流行期に入ったインフルエンザの話ではない。選挙のたびに、各地で発生している選挙管理委員会による投開票作業時のミスのことである▼先日の衆院選でも信じられないようなトラブルが続出した。千葉県や埼玉県などでは、担当の職員が一部有権者に投票用紙の種類や記入方法を間違って伝えたため、無効票が生じた▼投票用紙を二重に交付してしまったケースも高知県などであった。確認作業のミスなどが原因だが、こちらは「票が特定できない」として、有効とされた▼京都市選管は伏見区の開票所で、比例代表の票集計を誤った。1500票を違う政党に加算するミスを犯したのだという。不自然さに気付いた府選管の指摘で分かったが、指摘がなかったら、有権者の意思とは異なる結果になっていたことだろう。岡山県内でも、得票の集計ミスなどが相次いだ▼民主主義の根幹である選挙への信頼を損なう由々しき事態だ。昨夏の参院選をめぐる高松市選管の不正開票事件などを受け、各選管は気を引き締めて臨んだはずではなかったのか▼真面目に票を投じながら、選管のミスで無効となった人はやり切れない思いだろう。二重投票したのに有効となったケースがあることを考えるとなおさらだ。徹底検証と再発防止の取り組みが急がれる。(2014年12月17日08時12分更新)


*****************************************************************
今回の衆院選、投開票での不手際が多過ぎです。


選挙特番で青山繁晴さんが 高市総務相に投開票について厳しく問い詰めていました。

あの時は そんなに厳しく言わなくても って高市さんに少し同情しましたがこういう事だったんですね。


次から次へと不手際が判明してきています。

その中には不正開票もあります。

次世代の党票が共産党票と間違われたり・・・。

次世代の党票が少な過ぎでしたが、もしかして何らかの不正が? と思ってしまいます。

開票に携わっているバイトの人も、時間限定の公務員扱いです。

神戸では投票台の上でお菓子を食べたと聞きましたが 弛み過ぎです。


一つの問題として民主党政権時に開票スタッフの国籍不問としたそうですが

これはダメでしょ?

次世代の党が不利になるような操作をしたのでは って疑ってしまいますね。


それと、「日本」と書いていたら、「共産党」と見なすって言うのもおかしなことです。

日本=共産党??

誰も思いません。

これは日本を冠した政党は今回は「日本共産党」しかない為らしいです。

一応、投票前日に判断基準を決めていたようですが、反日政党が「日本」って納得いきませんよね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《民主党のサポーター》 外国人OK。任期満了の代表選は日本人のみ。じゃあ任期途中の代表選は?

2014-12-19 10:46:41 | つぶやき

鍵握る党員・サポーター票=全体の4割強、比重高まる―民主代表選(時事通信) - goo ニュース

2014年12月18日(木)21:14

 来年1月18日の民主党代表選では、党員・サポーターも投票する。党員・サポーターが参加した過去3回の代表選は、党員らの支持を最も集めた候補がいずれも勝利している。今回は比重が高まり、激しい争奪戦が予想される。

 代表選の有権者は、国会議員132人(衆院73人、参院59人)、国政の公認予定者1人、地方議員約1600人、党員・サポーター約23万人。

 ポイント制で争われ、国会議員に各2ポイント(計264ポイント)、公認予定者に1ポイント、地方議員に計141ポイントが割り当てられる。

 党員・サポーター票は、各都道府県の選挙区支部の数に応じて決まる「県別ポイント」に換算。党員・サポーターが100人に満たない支部にはポイントを与えない規定となっており、現在二重登録がないかどうかを精査している。党員・サポーターに配分されるポイント数は、計350ポイント程度の見通しだ。

 全体のポイント数は760ポイント程度となり、党員・サポーター票の割合は4割を超える。2012年の代表選は33%、10年は25%だった。 


**********************************************************************

民主党の代表選ってあんまり興味ないけど・・・・。

でも、資格とか杜撰みたいな気がする。


今頃名寄せをしているらしいけど

この様子だと、国籍って自己申請かも。

証拠書類とか無しって事で なりすましというか、在日が紛れ込んでいそう。


一応、党員資格は日本国籍だけど

サポーターは外国人でもOK。

但し

サポーターで日本国民である方は、任期満了による代表選挙で投票することができます。

ってなっているんだけど、今回は任期満了じゃないよね。

じゃあ、今度の代表選は外国籍でもOKって事?


衆院選で、意外と民主党議員が増えたけど

民主党に入れた人って、民主党に外交を任せたら危険って事わかっているのかな?




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理研、「STAP細胞作成できず」と正式発表。実験は打ち切り

2014-12-19 10:37:07 | 嘆き

“STAP細胞作製できず”理研が発表(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース

2014年12月19日(金)10:25

STAP細胞の問題で理化学研究所は、小保方晴子研究員本人が論文に書かれたのと同じ方法で細胞の作製を試みたものの、STAP細胞を作ることはできなかったと正式に明らかにしました。また小保方研究員とは別の理研のチームが行った実験でもSTAP細胞は出来なかったとして、理化学研究所はすべての実験を打ち切ることを決めました。

***************************************************************************************

小保方さん、体調が悪いとかで今日の会見は欠席ですが

「コツ」とか「レシピみたいなもの」について説明してもらいたいです。

そして「200回以上成功した」 とか

「成功を何人も見ている」 とか についても説明を聞きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする