気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

前県議死亡、立花孝志氏「逮捕近づき命絶ったは間違い」と訂正…兵庫県警本部長「全くの事実無…

2025-01-20 23:11:37 | 腹立たしい

前県議死亡、立花孝志氏「逮捕近づき命絶ったは間違い」と訂正…兵庫県警本部長「全くの事実無根」

2025/01/20 21:04

 18日に死亡した兵庫県の竹内英明・前県議(50)を巡り、SNS上で拡散された「逮捕される予定だった」との情報について、県警の村井紀之本部長は20日、県議会の警察常任委員会で「全くの事実無根」と否定した。県警本部長が個別の案件について言及するのは極めて異例。

 村井本部長は「(竹内氏を)被疑者として任意の調べをしたこともないし、逮捕するといったような話は全くない。明白な虚偽がSNSで拡散されているのは極めて遺憾だ」と述べた。

 答弁後、記者団に「今回のようなデマが拡散されていいわけがない。明確なメッセージとして打ち出す必要があると考えた」と説明。「今後、同様の虚偽をSNSで拡散した場合、厳正に取り締まる」と語った。

 竹内氏は、斎藤元彦知事の内部告発問題で県議会百条委員会の委員を務め、斎藤氏を追及していた。昨年11月の知事選投開票日の翌日、「一身上の都合」を理由に辞職。SNSでは、竹内氏を中傷する投稿が相次いでいた。

 竹内氏は今月18日午後、自宅でぐったりしている状態で見つかり、搬送先で死亡が確認された。自殺とみられるが、理由や遺書の有無はわかっていない。県関係者によると、竹内氏は中傷に悩んでいたという。

 竹内氏を巡っては、警察の捜査を受けているとの投稿がSNSで拡散され、知事選に立候補した「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏は19日のユーチューブ動画で、竹内氏について「あした逮捕される予定だった」などと発言した。

 立花氏はその後、この動画を削除し、20日の村井本部長の答弁後にユーチューブへ投稿した動画で、「警察の逮捕が近づいていて、それを苦に(竹内氏が)自ら命を絶ったというのは間違いだった。訂正させていただく」と述べ、謝罪した。

 斎藤知事は同日、竹内氏の死去について、記者団に「痛恨の極みだ誹謗中傷するような投稿を社会全体として避けていくべきだ」と語った。

冬のライン「結晶」

NHK党党首の立花孝志氏。

嘘を付くのはどうって事ない、信じる方が悪い、そんな考えなのでしょう。

嘘がバレれば謝ればいいと。

そして法律に違反していなければ何をしても許されると。

それが顕著だったのが兵庫県知事選での事。

政見放送で、選挙公報で、そして選挙ポスターで、元県民局長は10人と不倫していた、とのデマ。

それはSNSよりも信用度が高い公的なもの。

それも選挙で当選か落選か決まる様な大事な公文書に匹敵するぐらいのもの。

どこまで世間を舐めているのかと。

 

竹内氏の自死は逮捕されるのを恐れたのが理由とSNSで拡散させていた立花氏。

しかし県警はマスコミの取材で竹内さんの逮捕のは無いと立花氏の主張を否定しました。

それを知った立花氏は該当の動画を削除。

そして今日の記者会見で県警が全面的に逮捕を否定したらやっと謝罪した立花氏。

どこまで姑息なのかと思います。

そして立花氏の主張を信じ、斎藤さんを応援した須田慎一郎氏。

その他、保守系の有名言論人たちも。

何だかなあ、って思います。

どこまで百条委員会の議論を知っているのか、どこまで議事録を精査しているのかと。

そういう私もただの素人ですから、詳細はあまり知りませんが、

それでも百条委員会の委員たちを非難する人たちはどこまで真実を知っているのかと疑問でした。

 

百条委員会は軽いものではありません。

嘘を付くと偽証罪に問われます。

その証拠に、井ノ本氏は肝心の質問には罪に問われるからと証言を拒否しました。

それぐらい百条委員会での質問や答弁は重いものです。

巷では竹内氏が「浴衣まつりで斎藤知事は無理難題を言った」

「ゴルフアイアンをねだった」との嘘を広めたと批判されていました。

 

もしもそのような発言をしていたなら、百条委員会で事実か否か質問すれば済んだはず。

それでも疑わしければ、和装店やゴルフショップの関係者を百条委員会に招致し質問をしたらいいだけ。

その後、この問題はどう解決したのか不明ですが、告発文書が事実か否かを確認するのが百条委員会。

ですから百条委員会の委員なら事実かどうかを審議する為に厳しい質問をして当たり前。

それを誹謗中傷だと非難するのはお門違い。

 

斎藤知事擁護の人達は竹内氏よりも斎藤知事への誹謗中傷の方が酷いと言う人もいますが、

百条委員会の意味を知っているのかと。

 

知事選の最中、立花氏は奥谷氏の自宅兼事務所前でスピーカーで「出て来い」と大声で叫び、

挙句の果てには「これ以上言って自死されたら困るから」とまで言い、

同じ事を竹内議員の自宅前ですると予告したのです。

その言葉をゲラゲラ笑ってはやし立てる立花氏の支援者たち。

その後、竹内氏の自宅には行かなかった様ですが、あんな事を自宅前で大声で言われたら堪ったものではありません。

近所迷惑ですし、近所からどんな目で見られるかと思うと恐怖しかない、と思った事でしょう。

その結果、竹内氏は家族の事を思い議員辞職をしたのです。

辞職しても誹謗中傷が続いたと言われています。

奥さんがいて、12歳と14歳のお子さんがおられるとの事です。

こうも集中的に攻撃させると、家族の事を思えば鬱にもなりますよ。

そして自死を選ばれたのです。

NHK党の浜田聡氏は竹内氏の自死についての質問について次のように答えています。

 

浜田氏を応援していました。

まともな意見を述べる議員だと思い、動画も観、Xも見て応援していました。

でもやっぱりNHK党なのですね。 

立花氏の演説を聴いて政治家になろうと思ったと言っていましたから。

簡単には立花氏を非難しないでしょう。

でも是々非々だった筈。

それでも立花氏は悪くないって事でしょうか。

その後、こんなポストもしています。

 

竹内氏の自死は誹謗中傷が原因なのか疑問だという事でしょうか。

勿論、それだけでないかもわかりませんが、それが発端となったのは間違いないと思います。

 

竹内氏のブログにコメントはありませんでしたが、議員辞職後に削除したかもわかりませんし、

Xをしていなくても、自分に関する投稿はいくらでも見れます。

立花氏のYouTubeを観ていたら、とてもじゃないけど堪えきれなかったでしょう。

 

そう思っていたところ、産経新聞によると竹内さんは相当悩んでいた様でしたし、

SNSも議員辞職前までは利用していたようです。

誹謗中傷で「別人のようになってしまった」 死亡した竹内元県議と親交のあった県議ら悼む

誹謗中傷で「別人のようになってしまった」 死亡した竹内元県議と親交のあった県議ら悼む

兵庫県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員として斎藤元彦知事の疑惑を追及してきた元県議、竹内英明氏(50)の死去が報道された19日、親交のあった人たちは早す…

産経新聞:産経ニュース

 

昨年3月の斎藤知事に関する告発文書問題。

あれからどんどん状況が悪化していると感じます。

一応、斎藤氏が再選され、心機一転と思っていたところ百条委員会の委員たちへの誹謗中傷、

そして最悪の竹内前議員の自死です。

斎藤氏はこの状況を打破する為にも何らかの対策を講じるべきです。

そして強い言葉で訴えてもらいたいです。

このままでは兵庫県議会は勿論、県庁内も暗い空気が流れ、県政も滞りがちにならないかと危惧します。

とにかく、立花氏の無責任なSNSへの投稿を何とかして欲しい、今はそんな気持ちです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党大阪府連、運動会開いて寄付集め? 何か違う様な。。。。。。※修正後の再投稿です。

2025-01-20 15:34:33 | つぶやき

自民党大阪府連、運動会開いて寄付集めへ 青山会長が政治資金パーティーを当面開催せず(産経新聞) - goo ニュース

自民党大阪府連の青山繁晴会長(参院議員)は19日の記者会見で、派閥パーティー収入不記載事件を巡る「政治とカネ」の問題から党の信頼が失われた背景から、府連の政治資金パーティーを当面開催しないと表明した。代わる収入源の確保策に「府民が参加できる運動会を行い、そこで寄付をいただくことにしたい」と明かした。

昨年10月の衆院選で、候補を立てた府内全15区で全敗し、国政では自民党が少数与党となった。こうした状況を受け、府連は「本来の自由民主党を大阪から造る会」を立ち上げ、党勢回復に臨む。

同会で取り組む具体的な方針には、「政治とカネ」の問題からの信頼回復策も盛り込まれた。その中で、府連の会計には、資産や負債の残高も記録する企業会計と同じ複式簿記を導入するとした。

府連の政治資金パーティーについて青山会長は「会長に私がいる限りは原則、開きません」と表明。パーティーに代わる寄付を集める場として運動会やスキー教室などを挙げ「1枚2万円のパーティー券に慣れることはおかしいという問題提起だ。これはやる意味がある」と説明した。

(以下略)

※以前、投稿文の前半部分が記載されない事がありましたが、

今回も同様の事態に。原因不明です。。。その為、再度の修正しての投稿です。ご了承ください。

常々、青山さんの動画やブログを拝聴、拝読し賛同していますが、
大阪府民参加の運動会開催の提案には賛同できません。


何を思ったのか。
政治家と運動会をして何を得られるのか。
そんな気持ちです。


政治家のパーティが否定されるものではないと思っています。
参加した事はありませんが、支持する政治家や政党の政策を知りたい、
政治家を応援したい、そんな気持ちで参加するのが政治家のパーティです。


つまり政策を知りたいのです。
この国をどうしたいのか、知りたいのです。


運動会で政治家と少しは親しくなるでしょうが、一緒にリレーをして何が面白いのか、

一緒に障害物競走や借り物競争をしてどうだというのか。

それで政治家から何を得られるのかと。

青山さんのこの発想にはついて行けません。そしてこれには賛同できません。


青山さん、どうしたの? そんな気持ちです。

政治活動には資金が必要だと聞きます。
選挙区が地方の政治家だと、地元の事務所の経費が必要でしょう。
政治家が東京だけにいたら、地方の実情もわかり難いでしょうし、
東京一極集中が益々顕著になるでしょう。
そして地方衰退になり、やがて国全体が衰退する事になります。

ですから地方に事務所を構える事は悪い事ではないです。
しかし、その為には資金が必要だとわかります。

ですが、資金を得る為に運動会?

運動会で寄付金集め?

何は違うように思ってしまいます。

因みに青山さんは政治献金を受け取らず、政治資金パーティも開かず、後援会も作っていません。
青山繁晴 - Wikipedia

それは理想的な国会議員とも言えるでしょう。

理想ではありますが、現実は厳しいです。

では青山さんは政治活動の資金はどこから得ているの?

そんな疑問も。


青山さんは神戸出身ですが地元に事務所を作らず、

大阪府連の会長ですが大阪にも事務所を構えていません。多分。。。。

その分多数の事務所がある議員よりも経費は少ないでしょう。

それでも何かと経費がいると思いますが、その場合どこから捻出するのか。。。

歳費は受け取っているでしょうが、その他の収入はゼロ?

そんな筈ありません。

恐らくご自分の講演会からの収入もそれなりにあると思います。https://shiaoyama.com/howto/index.php#howto02

青山さんは人気者です。
なにせ党員獲得数が昨年一位でしたから。

特に関西では一時期、関西テレビの「ニュースアンカー」という番組の水曜にニュース解説枠を持っていたので、関西での知名度は抜群です。

その影響もあってか、年に何回か開催される「独立講演会」の参加者も多数のようですから、
個人講演会からの収入もあるのではないでしょうか。


ですが、知名度がない議員の場合収入はどうなっているのでしょう。
不記載問題で派閥パーティが如何にも隠し金の温床の様な報道ですが、
収支報告書に記載すれば済む話です。

でもパーティが運動会に代わったところで、名目が違うだけで不記載問題の解決ではありません。
ましてや政治家パーティに運動会が代わって有権者にどんな得があるのでしょう。

運動会で政治に関する知識や理解が深まりません。

政治家と少しは親しくなるでしょうが、ひところ流行った親睦をはかる為の社員運動会と同レベルで、

それは何の意味があると言うのでしょう。

どうも青山さんの提案には納得できません。

そんな事で大阪での自民党の支持者が増えるのか疑問です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党大阪府連、運動会開いて寄付集め? 何か違う様な。。。。。。

2025-01-20 14:17:01 | つぶやき


自民党大阪府連、運動会開いて寄付集めへ 青山会長が政治資金パーティーを当面開催せず(産経新聞) - goo ニュース

自民党大阪府連の青山繁晴会長(参院議員)は19日の記者会見で、派閥パーティー収入不記載事件を巡る「政治とカネ」の問題から党の信頼が失われた背景から、府連の政治資金パーティーを当面開催しないと表明した。代わる収入源の確保策に「府民が参加できる運動会を行い、そこで寄付をいただくことにしたい」と明かした。

昨年10月の衆院選で、候補を立てた府内全15区で全敗し、国政では自民党が少数与党となった。こうした状況を受け、府連は「本来の自由民主党を大阪から造る会」を立ち上げ、党勢回復に臨む。

同会で取り組む具体的な方針には、「政治とカネ」の問題からの信頼回復策も盛り込まれた。その中で、府連の会計には、資産や負債の残高も記録する企業会計と同じ複式簿記を導入するとした。

府連の政治資金パーティーについて青山会長は「会長に私がいる限りは原則、開きません」と表明。パーティーに代わる寄付を集める場として運動会やスキー教室などを挙げ「1枚2万円のパーティー券に慣れることはおかしいという問題提起だ。これはやる意味がある」と説明した。

(以下略)

冬のライン「結晶」

常々、青山さんの動画やブログを拝聴、拝読し賛同していますが、
大阪府民参加の運動会開催の提案には賛同できません。
 
何を思ったのか。
政治家と運動会をして何を得られるのか。
そんな気持ちです。
 
政治家のパーティが否定されるものではないと思っています。
参加した事はありませんが、支持する政治家や政党の政策を知りたい、
政治家を応援したい、そんな気持ちで参加するのが政治家のパーティです。
 
つまり政策を知りたいのです。
この国をどうしたいのか、知りたいのです。
 
運動会で政治家と少しは親しくなるでしょうが、一緒にリレーをして何が面白いのか、
何を得られるのかと、この提案には賛同できません。
 
青山さん、どうしたの? そんな気持ちです。
 
政治活動には資金が必要だと聞きます。
選挙区が地方の政治家だと、地元の事務所の経費が必要でしょう。
政治家が東京だけにいたら、地方の実情もわかり難いでしょうし、
東京一極集中が益々顕著になるでしょう。
そして地方衰退になり、やがて国全体が衰退する事になります。
 
ですから地方に事務所を構える事は悪い事ではないです。
しかし、その為には資金が必要だとわかります。
 
ですが、資金を得る為に運動会?
何は違うように思ってしまいます。
 
因みに青山さんは政治献金を受け取らず、政治資金パーティも開かず、後援会も作っていません。
青山繁晴 - Wikipedia
 
それは理想的な国会議員とも言えるでしょう。
では青山さんは政治活動の資金はどこから得ているの?
 
神戸出身ですが地元に事務所を作らず、大阪府連の会長ですが大阪にも事務所を構えていません。多分。。。。
ではどこから資金を得るのか。。。
歳費は受け取っているでしょうが、その他の収入は?
恐らくご自分の講演会だと思います。
人気です。
党員獲得数が昨年一位でしたから。
特に関西では一時期、関西テレビの「ニュースアンカー」という番組の水曜にニュース解説枠を持っていたので、
関西の知名度は抜群です。
 
その影響もあってか、年に何回か開催される「独立講演会」の参加者も多数のようですから、
後援会からの収入もあると思われます。
 
ですが、知名度がない議員の場合収入はどうなっているのでしょう。
不記載問題で派閥パーティが如何にも隠し金の温床の様な報道ですが、
収支報告書に記載すれば済む話です。
 
パーティが運動会に代わったところで、名目が違うだけで不記載問題の解決ではないと思いますし、
ましてや政治家パーティに運動会が代わって有権者にどんな得があるのか、
運動会で政治に関する知識や理解が深まるというのでしょうか。
どうも青山さんの提案には納得できません。
 
自民党大阪は維新の会に全選挙区を制圧された今、何とかしなければ、との思いは理解できますが、
だからと言って、運動会やスキー教室開催は何かはぐらかされた気がします。
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする