前原氏は産経新聞の取材に、逮捕された中国人船長の釈放を当時の菅(かん)直人首相が求めたと説明。「泥をかぶったのが仙谷氏だった」と明かしていた。

(以下略)*************************************************************************************************************

尖閣諸島漁船衝突事件から7日で10年です。

あの事件を振り返り前原氏が当時の経緯を産経新聞のインタビューに答えています。

https://www.sankei.com/politics/news/200908/plt2009080001-n1.html

 

中国人船長を釈放した理由が横浜で開催のAPECに中国主席が欠席したら困るから?

呆れます。

そんなに中国が大事だったのですか。

そんなに中国の首席、胡錦涛を恐れていたのですか。

 

そう言えば恥ずかしく、情けない場面を思い出しました。

最初の挨拶で相手を見ることなくメモを読む菅首相と、見下すような目つきの胡錦涛主席。

APEC首脳会議等(日中首脳会談)-平成22年11月13日

 

当時の報道番組でも取り上げていました。

2010/11/14 尖閣問題と中国覇権(1) 〔APEC 横浜①/対中国外交〕

 

菅首相の指示があったとしても菅内閣の面々に大きな責任があります。

この事に比べたらモリカケ問題や桜を見る会の追及は時間の無駄であり

安倍総理に対する言い掛かりの範疇です。

そして安倍氏への追及で重要な案件の議論の時間を削がれ、国益を損なったと言えます。

 

今頃になって前原氏が証言した目的は何でしょう。

菅直人を政界から抹殺したいのか、元民主党代表選での影響を考えたのか。。。

いずれにしても民主党得意のブーメランになりそうな気もします。

 

※参考:前原氏と菅氏のtwitter 

 

 

この問題には関係ありませんが、菅官房長官が総理になったら「菅総理」になり、

菅直人は「元菅総理」

困った事です。

読みが違っても漢字が同じとは。。。。本当に困りました。