前々回
前回からの続き
第二関門からM井さんの声援を受けながらリスタート。
が、ここもコースは去年とは違った方へ。
去年は直ぐに国道223へ出たのに今年は霧島神宮の方へ。

裏道を通って国道に出ました。
コースマップには描いてあるので、ちゃんと見てれば良かったんですが去年も出てるから良いかと思ってました。
やはり事前にちゃんと確認しておかないとダメですね。
さて国道を霧島温泉郷へとひた走ります。
40km地点通過。

まだしばらくは登り基調、そろそろ脚に疲労が出てきました。
それと足の甲と右足の小指がかなり痛くなってきた。
靴ひもの締め方が悪かったようです。
今回はキャタピランを使用したのですが、少し強めにし過ぎた。
やり直せばいいんでしょうが、時間も気になるし、既に痛くなっては手遅れの感もあるしでそのままに。
黒岩バス停手前のエイド(42.4km)に到着。

ここから先、国道を離れ別荘地帯へと下ります。
45km地点通過。

舗装はされてますが、林の中なので日差しが遮られ涼しいです。
そういえば、この大会エイドも少ないんですがこの暑い時期に掛け水が準備されてません。
これはきつかった。
エイドでコップの水を首に掛けてしのぎましたが、それぐらいじゃ…。
どこだったか私設エイドをして頂いてる方のところで石垣から湧水が出ていてタライにじゃんじゃん流れていたので
思わず駆け寄り頭から何度も水をかぶりました。
とても気持ち良かった~w
下りきって今度は登りになります。

写真ボケボケ~w
去年はここでUTMFに参加された女性の方に会いました。
凄いですね~と言ったら、大したことないですよと仰ってましたが、そんなことなはい!w
今年は男性ランナーで7月に開催された霧島・えびの高原エクストリームトレイルのTシャツを着た
男性ランナーを見かけましたが、見るからにトレイルランナーといった風貌です。この人が凄い。
スピードは速くないのですが、平坦も登りも下りも常に一定のペースで走ってます。
私が登りで抜かれ、下りで抜き返す感じでした。
ウルトラマラソンでは理想的な走りじゃないかと思いました。
登り上がって、再び国道223にでました。
丸尾の交差点を左に曲がって温泉街の歩道を走ります。
緩やかな下りなので走りやすく、脚が痛くスピードはそこそこだけど風が気持ちいいです。
そろそろ第三関門のはずですが、私のGPS時計と距離が違っているので、感覚的に分からなくなってます。
まだか~まだか~とつぶやきながら走り、やっと到着。

しかし、ここはエイドを出てからの計測になってました。UTMFか!w
ま、まだ時間はあるので大丈夫ですが。
11時30分頃、第8エイド B&G海洋センター(48.2km地点)に到着

ここでやっとまともな給食にありつけました~♪
地元名物、鶏飯。


さつま揚げも入ってて美味しかったです♪
黒酢も頂きました。

食べたので、少し元気も出てきました。
50km地点通過!やっと半分w

53km地点、三体小学校エイド

ここでノルディックウォークのポールを使用して走ってた方がリタイアしてました。
だいぶ脚にきてたのでしょうね。
私も足の痛みが強くなって来たので靴ひもを直そうかと思いましたが、時間の貯金が無くなってきてたのでそのまま行くことに。
第10エイド 牧園小学校(57.8km地点)に到着。

階段を上って、運動場を横切った先にあります。
ここのトイレの手洗いで再び頭から水を被りました。
エイドを出て、緩やかな登り。
60km地点通過。

距離だけで言えばショートの部ならあと3kmで終わりだけどな~と思いながら走りましたw
ショートと言えばこの辺りではショート部門の方に抜かれまくりでした。
どこだったか忘れたけどM井さんに抜かれる時に撮ってもらったw

応援に来てくれてた、ラン友のA水さんにも撮ってもらってました♪

そして、私にとっては何としてもここまでは辿り着きたいと思っていた、第11エイド
霧島温泉駅(60.4km)に到着!
何でかと言うと、去年ここで飲んだ冷たい緑茶が美味しくて忘れられなかったんです。
今回、参加を決めたのはこの緑茶を飲むためと言っても過言ではないくらいwww
もし無かったら、その場で心が折れて走れなくなるでしょうねw
で、駆け寄ると…。
ありました~♪これです!

駆けつけ三杯頂きましたw
他にもおにぎりやら蒸しパン、郷土料理のガネアゲ等たくさんあって幸せ~♪

一瞬、ここで止めようかと思いましたが、次の関門には間に合いそうなのでリスタート。
ここから先、あまりアップダウンのイメージが無かったのですが、思い違いの様で結構ありました。
一旦、県道50を離れ、川沿いの道を走り、再び県道に出ます。ここまではほぼ平坦ですがここから先が登り。
もう既に走れなくなっており、登りは歩くことが多くなりました。
この先、横川駅で折り返しなので、折り返してきたランナーともすれ違います。
ラン友さんの中で一番の実力者K松さんは60km付近で脚の故障の為リタイアしてるので先行しているラン友さんは二人。
もうすれ違ってもいいはずなのに中々合わないのでどうしたんだろ?と思いながら走ってると、ようやく姿が見えました。

意外と私との差は無かったようです。
しかし、関門時間まであと20分ぐらいしかありません。
県道から横川小学校の方へ曲がり、ちょっと行った霧島市役所の支所が関門…と思ったら違ってました。
去年はそこだったんですが、今年は横川駅のようです。ここでも事前確認しなかったつけが…。
ま、駅まではそんなに距離は無いので関門には間に合いますが。
で、第四関門 大隅横川駅(66.7km)に到着!

時間は2時11分、関門閉鎖まであと9分でした。
あまりゆっくりはできません。
ここでラン友のU野さんが追いついてきました。
脚が攣りまくりで大変なようです。
エイドを出て、走ろうと思いましたが、もう全く走れなくなってました。
今思えば、すでにこの時、気持ちが折れていたようです。
貯金が数分しか残っていない状態で次の関門に間に合う自信が無くなってました。
ちょっと行ったところで再びU野さんが追いついてきて暫らく話ながら並走(並歩?)しました。
もう私が諦めて次のエイドでリタイアすると言ったら自分もそうしようかなぁ~と言ってましたが
まだ間に合うと思い直して走って行かれました。
最後まで諦めない姿にちょっと感動!
私も…と思いたいところでしたが、ダメでしたw
トボトボと歩きながら次のエイド霧島温泉駅を目指します。
このエイドは横川駅までの往復の起点になるので2回通ります。
歩いていると横川駅を目指すランナーともすれ違います。
すれ違うランナー同士、声を掛けあいますが、お互い既に元気がありません。
とくにこれから横川駅を目指すランナーは関門時間を過ぎているので何とも言えない気持ちでしょうね。
70km地点通過。

県道から再び川沿いの道に入りました。
関門ギリギリで通過した私をここまで何人ものランナーが追い抜いて行きました。
一人の女性ランナーに抜かれた後、自転車サポーターの方に大丈夫ですかと声を掛けられました。
去年もですがこの大会では自転車競技者かトライアスロンか分かりませんが数人でコースを巡ってサポートしてくれてます。
大丈夫ですと応えて、歩き続けましたが、その方が後ろの方にピタリと張り付いたまま付いて着ます。
ん?と思っていると車のエンジン音も聞こえてきて、これまた追い越すこともなく私のすぐ後ろを付いてきているようです。
こ、これはひょっとして俺が最後尾?
そう思うと怖くて後が振り向けません。
振り向いた途端、車に乗ってと言われそうでw
このまま最後尾では終わりたくないと思ったので、何とか走り出しました。
と言っても歩くよりちょっと速いぐらいですがw
それでも、さっき抜かれた女性ランナーを抜き返し、どうにか最後尾は免れて霧島温泉駅エイドに到着しました!
スタッフの人にリタイアすることを告げて休憩。
空元気で終了写真w

エイドの給食を食べ緑茶を飲んで回収車を待ちました。
駅の販売コーナーにこの緑茶が売ってあったので買ってきましたw

回収車が来ましたが、先にリタイアした人達でいっぱいになったので次のを待つことに。
10分ぐらいして来たので乗りましたが私一人w
そのまま、ゴール地点に向かうかと思ったら次の関門、嘉例川駅に向かうとのこと。
そこにはラン友さんが応援に来てくれているのでラッキーでした。
嘉例川駅に着くと応援のラン友さんと先行していたまるさんの姿もありました。
暫らくお話しして、再び車に乗ってゴール地点へ。

ほとんど人はいませんw
完走してないけど、一応ゴールゲートをバックにポーズwww

完走者だけがもらえると聞いていたTシャツですが、頂きましたw

きっと、余っても困るのでくれたんでしょうね。
でも、完走してないから着れないかな?w
おにぎりと豚汁を頂き、しばらくゆっくり。

ラン友さんのゴールを待とうと思いますが、まだかなり時間があるのでホテルに戻り、シャワーを浴びて着替えました。
再び、ゴール地点に戻るとM井さんとU野さんが回収車で戻ってきました。
二人とも嘉例川駅の関門に引っかかったそうです。
残念の記念撮影w

残るはまるさん一人だけ。
しかし、最後の関門時間を過ぎてもHPの速報の関門通過の表示にまるさんの名前がありません。
あら~まるさんもダメだったかと思い、回収車で戻ってくるのを待ちますが中々やってきません。
やがて、制限時間の19時が近づいてきました。
スマホを弄りながらテントの椅子に座っていると、突然まるさんの名前がアナウンスされました。
急いで出てみるとお立ち台のところで完走証をもらっている、まるさんの姿が…。

えーっ!リタイアじゃなかったの?
狐につままれたような感じでしたが、どうも通過の速報にタイムラグがあったらしく最後の関門も無事に通過していたのでした。
いや~凄い!
ラン友さんの中で唯一の完走者です!

最後のランナーもゴールし、ジャンケン抽選会。

賞品は鹿児島-大阪往復の航空券。
ま、もらっても困る感じではありますが参加する権利はあるのでw
もう残っているランナーは30人ほど。司会の人と全員でジャンケン。
ジャンケンには弱い私ですが、何と!最後の3人に残りました!
が、3人でやった最初の段階で落ちましたw
で、閉会式

色々ありましたが、無事に終わって良かったです。
参加された皆さん、応援して下さった皆さん、大会関係者の皆さん、お疲れ様でした!
(おわり)
日本ブログ村に参加してます
良かったらポチッとしてね
前回からの続き
第二関門からM井さんの声援を受けながらリスタート。
が、ここもコースは去年とは違った方へ。
去年は直ぐに国道223へ出たのに今年は霧島神宮の方へ。

裏道を通って国道に出ました。
コースマップには描いてあるので、ちゃんと見てれば良かったんですが去年も出てるから良いかと思ってました。
やはり事前にちゃんと確認しておかないとダメですね。
さて国道を霧島温泉郷へとひた走ります。
40km地点通過。

まだしばらくは登り基調、そろそろ脚に疲労が出てきました。
それと足の甲と右足の小指がかなり痛くなってきた。
靴ひもの締め方が悪かったようです。
今回はキャタピランを使用したのですが、少し強めにし過ぎた。
やり直せばいいんでしょうが、時間も気になるし、既に痛くなっては手遅れの感もあるしでそのままに。
黒岩バス停手前のエイド(42.4km)に到着。

ここから先、国道を離れ別荘地帯へと下ります。
45km地点通過。

舗装はされてますが、林の中なので日差しが遮られ涼しいです。
そういえば、この大会エイドも少ないんですがこの暑い時期に掛け水が準備されてません。
これはきつかった。
エイドでコップの水を首に掛けてしのぎましたが、それぐらいじゃ…。
どこだったか私設エイドをして頂いてる方のところで石垣から湧水が出ていてタライにじゃんじゃん流れていたので
思わず駆け寄り頭から何度も水をかぶりました。
とても気持ち良かった~w
下りきって今度は登りになります。

写真ボケボケ~w
去年はここでUTMFに参加された女性の方に会いました。
凄いですね~と言ったら、大したことないですよと仰ってましたが、そんなことなはい!w
今年は男性ランナーで7月に開催された霧島・えびの高原エクストリームトレイルのTシャツを着た
男性ランナーを見かけましたが、見るからにトレイルランナーといった風貌です。この人が凄い。
スピードは速くないのですが、平坦も登りも下りも常に一定のペースで走ってます。
私が登りで抜かれ、下りで抜き返す感じでした。
ウルトラマラソンでは理想的な走りじゃないかと思いました。
登り上がって、再び国道223にでました。
丸尾の交差点を左に曲がって温泉街の歩道を走ります。
緩やかな下りなので走りやすく、脚が痛くスピードはそこそこだけど風が気持ちいいです。
そろそろ第三関門のはずですが、私のGPS時計と距離が違っているので、感覚的に分からなくなってます。
まだか~まだか~とつぶやきながら走り、やっと到着。

しかし、ここはエイドを出てからの計測になってました。UTMFか!w
ま、まだ時間はあるので大丈夫ですが。
11時30分頃、第8エイド B&G海洋センター(48.2km地点)に到着

ここでやっとまともな給食にありつけました~♪
地元名物、鶏飯。


さつま揚げも入ってて美味しかったです♪
黒酢も頂きました。

食べたので、少し元気も出てきました。
50km地点通過!やっと半分w

53km地点、三体小学校エイド

ここでノルディックウォークのポールを使用して走ってた方がリタイアしてました。
だいぶ脚にきてたのでしょうね。
私も足の痛みが強くなって来たので靴ひもを直そうかと思いましたが、時間の貯金が無くなってきてたのでそのまま行くことに。
第10エイド 牧園小学校(57.8km地点)に到着。

階段を上って、運動場を横切った先にあります。
ここのトイレの手洗いで再び頭から水を被りました。
エイドを出て、緩やかな登り。
60km地点通過。

距離だけで言えばショートの部ならあと3kmで終わりだけどな~と思いながら走りましたw
ショートと言えばこの辺りではショート部門の方に抜かれまくりでした。
どこだったか忘れたけどM井さんに抜かれる時に撮ってもらったw

応援に来てくれてた、ラン友のA水さんにも撮ってもらってました♪

そして、私にとっては何としてもここまでは辿り着きたいと思っていた、第11エイド
霧島温泉駅(60.4km)に到着!
何でかと言うと、去年ここで飲んだ冷たい緑茶が美味しくて忘れられなかったんです。
今回、参加を決めたのはこの緑茶を飲むためと言っても過言ではないくらいwww
もし無かったら、その場で心が折れて走れなくなるでしょうねw
で、駆け寄ると…。
ありました~♪これです!

駆けつけ三杯頂きましたw
他にもおにぎりやら蒸しパン、郷土料理のガネアゲ等たくさんあって幸せ~♪

一瞬、ここで止めようかと思いましたが、次の関門には間に合いそうなのでリスタート。
ここから先、あまりアップダウンのイメージが無かったのですが、思い違いの様で結構ありました。
一旦、県道50を離れ、川沿いの道を走り、再び県道に出ます。ここまではほぼ平坦ですがここから先が登り。
もう既に走れなくなっており、登りは歩くことが多くなりました。
この先、横川駅で折り返しなので、折り返してきたランナーともすれ違います。
ラン友さんの中で一番の実力者K松さんは60km付近で脚の故障の為リタイアしてるので先行しているラン友さんは二人。
もうすれ違ってもいいはずなのに中々合わないのでどうしたんだろ?と思いながら走ってると、ようやく姿が見えました。

意外と私との差は無かったようです。
しかし、関門時間まであと20分ぐらいしかありません。
県道から横川小学校の方へ曲がり、ちょっと行った霧島市役所の支所が関門…と思ったら違ってました。
去年はそこだったんですが、今年は横川駅のようです。ここでも事前確認しなかったつけが…。
ま、駅まではそんなに距離は無いので関門には間に合いますが。
で、第四関門 大隅横川駅(66.7km)に到着!

時間は2時11分、関門閉鎖まであと9分でした。
あまりゆっくりはできません。
ここでラン友のU野さんが追いついてきました。
脚が攣りまくりで大変なようです。
エイドを出て、走ろうと思いましたが、もう全く走れなくなってました。
今思えば、すでにこの時、気持ちが折れていたようです。
貯金が数分しか残っていない状態で次の関門に間に合う自信が無くなってました。
ちょっと行ったところで再びU野さんが追いついてきて暫らく話ながら並走(並歩?)しました。
もう私が諦めて次のエイドでリタイアすると言ったら自分もそうしようかなぁ~と言ってましたが
まだ間に合うと思い直して走って行かれました。
最後まで諦めない姿にちょっと感動!
私も…と思いたいところでしたが、ダメでしたw
トボトボと歩きながら次のエイド霧島温泉駅を目指します。
このエイドは横川駅までの往復の起点になるので2回通ります。
歩いていると横川駅を目指すランナーともすれ違います。
すれ違うランナー同士、声を掛けあいますが、お互い既に元気がありません。
とくにこれから横川駅を目指すランナーは関門時間を過ぎているので何とも言えない気持ちでしょうね。
70km地点通過。

県道から再び川沿いの道に入りました。
関門ギリギリで通過した私をここまで何人ものランナーが追い抜いて行きました。
一人の女性ランナーに抜かれた後、自転車サポーターの方に大丈夫ですかと声を掛けられました。
去年もですがこの大会では自転車競技者かトライアスロンか分かりませんが数人でコースを巡ってサポートしてくれてます。
大丈夫ですと応えて、歩き続けましたが、その方が後ろの方にピタリと張り付いたまま付いて着ます。
ん?と思っていると車のエンジン音も聞こえてきて、これまた追い越すこともなく私のすぐ後ろを付いてきているようです。
こ、これはひょっとして俺が最後尾?
そう思うと怖くて後が振り向けません。
振り向いた途端、車に乗ってと言われそうでw
このまま最後尾では終わりたくないと思ったので、何とか走り出しました。
と言っても歩くよりちょっと速いぐらいですがw
それでも、さっき抜かれた女性ランナーを抜き返し、どうにか最後尾は免れて霧島温泉駅エイドに到着しました!
スタッフの人にリタイアすることを告げて休憩。
空元気で終了写真w

エイドの給食を食べ緑茶を飲んで回収車を待ちました。
駅の販売コーナーにこの緑茶が売ってあったので買ってきましたw

回収車が来ましたが、先にリタイアした人達でいっぱいになったので次のを待つことに。
10分ぐらいして来たので乗りましたが私一人w
そのまま、ゴール地点に向かうかと思ったら次の関門、嘉例川駅に向かうとのこと。
そこにはラン友さんが応援に来てくれているのでラッキーでした。
嘉例川駅に着くと応援のラン友さんと先行していたまるさんの姿もありました。
暫らくお話しして、再び車に乗ってゴール地点へ。

ほとんど人はいませんw
完走してないけど、一応ゴールゲートをバックにポーズwww

完走者だけがもらえると聞いていたTシャツですが、頂きましたw

きっと、余っても困るのでくれたんでしょうね。
でも、完走してないから着れないかな?w
おにぎりと豚汁を頂き、しばらくゆっくり。

ラン友さんのゴールを待とうと思いますが、まだかなり時間があるのでホテルに戻り、シャワーを浴びて着替えました。
再び、ゴール地点に戻るとM井さんとU野さんが回収車で戻ってきました。
二人とも嘉例川駅の関門に引っかかったそうです。
残念の記念撮影w

残るはまるさん一人だけ。
しかし、最後の関門時間を過ぎてもHPの速報の関門通過の表示にまるさんの名前がありません。
あら~まるさんもダメだったかと思い、回収車で戻ってくるのを待ちますが中々やってきません。
やがて、制限時間の19時が近づいてきました。
スマホを弄りながらテントの椅子に座っていると、突然まるさんの名前がアナウンスされました。
急いで出てみるとお立ち台のところで完走証をもらっている、まるさんの姿が…。

えーっ!リタイアじゃなかったの?
狐につままれたような感じでしたが、どうも通過の速報にタイムラグがあったらしく最後の関門も無事に通過していたのでした。
いや~凄い!
ラン友さんの中で唯一の完走者です!

最後のランナーもゴールし、ジャンケン抽選会。

賞品は鹿児島-大阪往復の航空券。
ま、もらっても困る感じではありますが参加する権利はあるのでw
もう残っているランナーは30人ほど。司会の人と全員でジャンケン。
ジャンケンには弱い私ですが、何と!最後の3人に残りました!
が、3人でやった最初の段階で落ちましたw
で、閉会式

色々ありましたが、無事に終わって良かったです。
参加された皆さん、応援して下さった皆さん、大会関係者の皆さん、お疲れ様でした!
(おわり)
日本ブログ村に参加してます

良かったらポチッとしてね

