2015年11月3日に開催されました。
去年に引き続き2回目の参加です。
A、B、Cコースとウォークがあり、私は一番長いAコース42kmを走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/bb5400d30e3a278c8dc61d7271ceef05.png)
7時半ごろ会場のフードパルに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/c549f3434df78e3300fd4c7732cfa8ba.jpg)
さっそく受付。
今回の頂きモノ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/f4bafd018a28fda819179a3439b1b502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/a55a0cc3f6d8d6db3a403da9ddb45590.jpg)
この参加賞のタオルに描かれてる山を上り下りしますw
準備をしていると、男性ランナーに話しかけられました。
なんと、先日の出水ツルマラソンでいつも私設エイドをやっているGさんでした!
エイドではあまり時間が無いので、色々とお話で来て良かったです。
記念写真も撮りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/3dc298f2c990c56e6eb70525d52d784a.jpg)
開会式が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/15d5f3f9f8a117319fb6ff738a605f42.jpg)
地元のトライアスロンクラブ主催なので和やかに進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/7ae26216b35e968bf74fcf36fc72010f.jpg)
選手宣誓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cc/65bf5ec5f5f7d569d6e0b3121753b600.jpg)
開会式の後は準備運動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/8d3db278da4e0268cd71ef6fc796937e.jpg)
で、時間となりスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/73/796f63543278fa079cad23db6db6561e.jpg)
全コース400人弱が一斉にスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/13d41ef4025f7ccfadf732ee90fc6e97.jpg)
高台にあるフードパルを駆け下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/da00a48881df531700bb48240b23ffe5.jpg)
そして、小萩山へと向かう坂に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/665d25456cd1cb714f19ec781bc49c04.jpg)
既に息が上がるw
最初のエイド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/58410a97749aa4031832c68433f10389.jpg)
ラン友さんがボラやってます。
ここは最後のエイドにもなります。
この大会はトレイル区間も数か所あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/3ece9d2cbc0b36a0f6dcea02b2e56c18.jpg)
Cコースに参加のH内さんとお話ししながら遠足気分で走りますw
激坂で記念写真w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/5c7665e230d56943f1b694aa99d92e2c.jpg)
小萩山のエイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0e/c7991e876efd94f5b07a6f5a998303cf.jpg)
酢飯のおにぎりが美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f0/1eda816a4ee11f7cad493ac8170efd1f.jpg)
景色も中々良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/f0e0a26e5f589647fd4e6de48de92cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/43b1f4fd7a880825b4c8b65fb8d273fe.jpg)
下って学校区のエイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/a03f693305ae9ebe8625ad86b2c6baf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/511eb9ca5717446388f3d9ca40b22c78.jpg)
ボランティアの方に撮って頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/5f45fd243890ba9dd70a06c9ac2c7a52.jpg)
ここから三ノ岳へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/24517477fb4c72069026f5f7280106cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/c68aadda7655f617dde81c321c61327f.jpg)
木陰の中を走るのは気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/be2b7bc8863e5c2911a539816d3a205f.jpg)
が、本格的トレイルへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/5141e1c98ec6b2e5eeb0b01673e08997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/34003c247984d2063ecd3a59786d5a9e.jpg)
途中にある観音堂?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7f/7a31a7421f1971e3de4a3e656cd75e90.jpg)
階段を降りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/5fa9a713415663ed9907f7ad4771eeed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/68bb2629c13330848488c7061a2004a7.jpg)
またトレイルへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/6f9e800468f82e7fabbf6634cc2fd1b2.jpg)
三ノ岳頂上のエイドに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/55f72c4006adff452434d327f5d96c60.jpg)
ここまで担ぎ上げるのは大変です。ありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5a/bc71bb1b3fc930a2c5285a1aebe2edcd.jpg)
確か、海も見えてたと思うんだけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ab/653bfc8a09cb0810c012a25051a1126c.jpg)
一旦下って二ノ岳を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/cffb9d23e447c0c4284e22826f60e19e.jpg)
またトレイルへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bf/1c425b85633946e6a521fb1d41bf2957.jpg)
途中、見晴らしのいいとこが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/49ae7057b7599f5d1584dd1630a18e8b.jpg)
二ノ岳に登り上がる階段。何度も足を止めながらゼイゼイ言って登りましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cb/ec388925cfe3dcf8bed6a02b05452500.jpg)
頂上に到着~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/352559ec3c26ce651cb1bcd13a020ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/f9e043b211406bd5fe9ba0c4cdc0ddf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/3c090926f33c2c595d8ab8189b5dc128.jpg)
ほんと感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/ffd270bd1141d59538604a889d82649e.jpg)
ここで、後続があと10人ぐらいとの情報が。
誰かが「ほとんど最後尾だ」と。
確かにw
学校区の関門にはまだ時間がありますが、なるべく貯金が欲しいので先を急ぎます。
何とか12時までには着きたいところ。
しかし、下りのトレイルは怖くてゆっくりしか降りられません。
慌てて怪我でもしたら大変ですしね。
やっとのことで人家のあるところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/4c73bc17c17f1a596aba33e8a051fa3a.jpg)
もう12時に。
ロードに出たので快調に走りたいところですがトレイルで脚が疲労しててスピードが出ません。
12時半ごろ学校区のエイドに戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/764e594553d638e6ced4feb8da02a61e.jpg)
後半は名物フルーツポンチのふるまいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/764e594553d638e6ced4feb8da02a61e.jpg)
美味しかった♪
おかわりしても良いですよ~と言って頂きましたが、お腹が具合がイマイチだったので遠慮しときましたw
ラン友のハリーちゃんの声援を背中に受けて再スタート。
もたもたしていると時間も無くなります。
次の関門には13時には着きたい。
舗装路の下りなので、そこそこ走れます。
で、無事にほぼ予定通りに峠の茶屋エイドに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/0ef5a80246a336faf36da9dc41725b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/b1c4c01057ed684ae73405738beced96.jpg)
さあ、ここから最後の山、金峰山を目指して走ります。
が、流石に走れません。
早歩きで登ります。
前を行く男性ランナーの後ろにピタリと張り付きました。
男性ランナーは走っていますが、速度が遅く私との距離は一定のまま。
いつもは私が走っているのに歩いているランナーに追いつかれますが、今回は逆な感じで可笑しかったですw
そして、山頂へと登る入口の鳥居に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/964f74d14eaf24d0628c3272ed7e6f05.jpg)
ここから先はトレイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/5f294f7f5399e9fb36e58fd4018b429a.jpg)
傾斜の緩やかな遊歩道と直登する「さるすべり」の2つのコースがありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/f383bd2a25367db90e53135250ec58b2.jpg)
金峰山はやっぱり「さるすべり」を行かなきゃw
完璧な登山状態でヒーヒー言いながら登ります。
あと少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3b/fd1126b2d1c01a1dcd600fd8f42e5369.jpg)
最後の階段を登れば頂上へと続く道に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/cdcc6f3a1bbfbb1e4eb32d8e9ccec774.jpg)
道路からの振り返り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/0643215a29c270a20df1ef91978b34b9.jpg)
コースは頂上へは向わず、ここから舗装道を下ります。
下りなので、調子よく走れるかと思いましたが、お腹の具合が悪くスピードが出ません。
疲れと走行による振動で内臓が重たい感じです。
途中にあるエイドでコーラを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/5ec2cdc04aca737f3847d9d4706c74a9.jpg)
再び、峠の茶屋エイドに戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/2fac438e4fccfe26791182ad3d1ff51a.jpg)
時間は14時ぐらい。
ここからゴールまではあと10km。
登りもあるので、もう6時間切りは無理です。
去年よりタイムが悪いのは確定。
何とか6時間半切りを目指します。
ボケてますが気持ちの良い竹林の中を走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/9501b0bd0d9a51d6ec97ac50f837d013.jpg)
熊本市を見渡す光景にしばし足を止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/d1dfff5483d67a999179431dd8f2b902.jpg)
そして、最後のエイド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7c/5db4cb93d4a6d2bc2833aae16d51b400.jpg)
ラン友さんがボラやっていて、個人で用意した栄養ドリンクをくれました♪
なんか、元気出たwww
さあ、あと少し!
ずーっと下りの舗装道だし、お腹の具合も良くなってきたのでスピードを上げてガンガン飛ばします。
前を行くランナーをゴボウ抜きw
トレイル区間の登りとかで抜かれた皆さんです。
下りなのにスピードが無いのは脚にきてるんでしょうね。
あと4km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/f6924b41e6f6173d053bcad168e80401.jpg)
3km抜かして、あと2kmwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/9430350eefaf9d6e51a848801427cc2f.jpg)
そして、あと1km!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/04bd405f9d512969e5e9aab511d5932f.jpg)
しかし、ここからは登りです。
またもや、ゼーゼー言いながら歩きます。
最後の登り、歩道橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/41f28ff64e07bdba370300cf693054dd.jpg)
登り終わって、ラストスパート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/430c4a6e74ecd238c5c6d512ae24738d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/645dd7f36fb448cc6bbba28d2a25e4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/4d1f6bfe68a0931485d55828d9dc5c2f.jpg)
ゴールが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/487a662e16c60d4354363e61205ecd09.jpg)
熊本のんびりマラニックのメンバーが待っててくれました。
今日、走ったメンバー以外にも別なとこであったリレーマラソンが終わって応援に来てくれた会長たちもいました。
みんなから激写された~♪w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/7e7f07fe2d620c6c2de71ba0ec28bea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/f8437ae501488129e610082c16b5bd45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/b2af4a8c566f8c96b2baddd13468e559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/9959cdd5bc33a145186546dca4612866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/08699be3987d402a449c37f5100d08b1.jpg)
でもって、ゴール!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/bf6b01997d631575466d578d45e21155.jpg)
いや~今回もきつかったw
タイムは何とか6時間30分を切れてました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/65/df774d0dce56f6810f4dd3468cafc56b.jpg)
お弁当を頂いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ec/60355678b78d5d2ded2ce02589dbec77.jpg)
食べながら、最終ランナーを待ちます。
最終ランナーがゴールし、制限時間も来たので終わりだな~と思っていたら
その後も数人ゴール。
で、いよいよ終わりか、と思ったら
途中でリタイアした方々が最後は自分の足でゴールしたいと言ってるので待ちますとw
歩道橋のところで車を降りて5人ほどが向かっているとアナウンス。
いや~何とも緩い大会w
こういうところが普通の大会にない良いところでもありますね。
そして、全員ゴールテープを切って、ホントに終わりました。
山岳コースでキツイ大会ですが、アットホームな雰囲気が楽しい大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/a7fe4a7c9057e1d8fea5f8643a181433.png)
皆さん、お疲れ様&ありがとうございました~♪
日本ブログ村に参加してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
良かったらポチッとしてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
去年に引き続き2回目の参加です。
A、B、Cコースとウォークがあり、私は一番長いAコース42kmを走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/bb5400d30e3a278c8dc61d7271ceef05.png)
7時半ごろ会場のフードパルに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/c549f3434df78e3300fd4c7732cfa8ba.jpg)
さっそく受付。
今回の頂きモノ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/f4bafd018a28fda819179a3439b1b502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/a55a0cc3f6d8d6db3a403da9ddb45590.jpg)
この参加賞のタオルに描かれてる山を上り下りしますw
準備をしていると、男性ランナーに話しかけられました。
なんと、先日の出水ツルマラソンでいつも私設エイドをやっているGさんでした!
エイドではあまり時間が無いので、色々とお話で来て良かったです。
記念写真も撮りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/3dc298f2c990c56e6eb70525d52d784a.jpg)
開会式が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/15d5f3f9f8a117319fb6ff738a605f42.jpg)
地元のトライアスロンクラブ主催なので和やかに進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/7ae26216b35e968bf74fcf36fc72010f.jpg)
選手宣誓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cc/65bf5ec5f5f7d569d6e0b3121753b600.jpg)
開会式の後は準備運動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/8d3db278da4e0268cd71ef6fc796937e.jpg)
で、時間となりスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/73/796f63543278fa079cad23db6db6561e.jpg)
全コース400人弱が一斉にスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/13d41ef4025f7ccfadf732ee90fc6e97.jpg)
高台にあるフードパルを駆け下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/da00a48881df531700bb48240b23ffe5.jpg)
そして、小萩山へと向かう坂に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/665d25456cd1cb714f19ec781bc49c04.jpg)
既に息が上がるw
最初のエイド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/58410a97749aa4031832c68433f10389.jpg)
ラン友さんがボラやってます。
ここは最後のエイドにもなります。
この大会はトレイル区間も数か所あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/3ece9d2cbc0b36a0f6dcea02b2e56c18.jpg)
Cコースに参加のH内さんとお話ししながら遠足気分で走りますw
激坂で記念写真w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/5c7665e230d56943f1b694aa99d92e2c.jpg)
小萩山のエイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0e/c7991e876efd94f5b07a6f5a998303cf.jpg)
酢飯のおにぎりが美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f0/1eda816a4ee11f7cad493ac8170efd1f.jpg)
景色も中々良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/f0e0a26e5f589647fd4e6de48de92cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/43b1f4fd7a880825b4c8b65fb8d273fe.jpg)
下って学校区のエイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/a03f693305ae9ebe8625ad86b2c6baf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/511eb9ca5717446388f3d9ca40b22c78.jpg)
ボランティアの方に撮って頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/5f45fd243890ba9dd70a06c9ac2c7a52.jpg)
ここから三ノ岳へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/24517477fb4c72069026f5f7280106cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/c68aadda7655f617dde81c321c61327f.jpg)
木陰の中を走るのは気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/be2b7bc8863e5c2911a539816d3a205f.jpg)
が、本格的トレイルへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/5141e1c98ec6b2e5eeb0b01673e08997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/34003c247984d2063ecd3a59786d5a9e.jpg)
途中にある観音堂?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7f/7a31a7421f1971e3de4a3e656cd75e90.jpg)
階段を降りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/5fa9a713415663ed9907f7ad4771eeed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/68bb2629c13330848488c7061a2004a7.jpg)
またトレイルへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/6f9e800468f82e7fabbf6634cc2fd1b2.jpg)
三ノ岳頂上のエイドに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/55f72c4006adff452434d327f5d96c60.jpg)
ここまで担ぎ上げるのは大変です。ありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5a/bc71bb1b3fc930a2c5285a1aebe2edcd.jpg)
確か、海も見えてたと思うんだけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ab/653bfc8a09cb0810c012a25051a1126c.jpg)
一旦下って二ノ岳を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/cffb9d23e447c0c4284e22826f60e19e.jpg)
またトレイルへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bf/1c425b85633946e6a521fb1d41bf2957.jpg)
途中、見晴らしのいいとこが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/49ae7057b7599f5d1584dd1630a18e8b.jpg)
二ノ岳に登り上がる階段。何度も足を止めながらゼイゼイ言って登りましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cb/ec388925cfe3dcf8bed6a02b05452500.jpg)
頂上に到着~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/352559ec3c26ce651cb1bcd13a020ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/f9e043b211406bd5fe9ba0c4cdc0ddf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/3c090926f33c2c595d8ab8189b5dc128.jpg)
ほんと感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/ffd270bd1141d59538604a889d82649e.jpg)
ここで、後続があと10人ぐらいとの情報が。
誰かが「ほとんど最後尾だ」と。
確かにw
学校区の関門にはまだ時間がありますが、なるべく貯金が欲しいので先を急ぎます。
何とか12時までには着きたいところ。
しかし、下りのトレイルは怖くてゆっくりしか降りられません。
慌てて怪我でもしたら大変ですしね。
やっとのことで人家のあるところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/4c73bc17c17f1a596aba33e8a051fa3a.jpg)
もう12時に。
ロードに出たので快調に走りたいところですがトレイルで脚が疲労しててスピードが出ません。
12時半ごろ学校区のエイドに戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/764e594553d638e6ced4feb8da02a61e.jpg)
後半は名物フルーツポンチのふるまいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/764e594553d638e6ced4feb8da02a61e.jpg)
美味しかった♪
おかわりしても良いですよ~と言って頂きましたが、お腹が具合がイマイチだったので遠慮しときましたw
ラン友のハリーちゃんの声援を背中に受けて再スタート。
もたもたしていると時間も無くなります。
次の関門には13時には着きたい。
舗装路の下りなので、そこそこ走れます。
で、無事にほぼ予定通りに峠の茶屋エイドに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/0ef5a80246a336faf36da9dc41725b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/b1c4c01057ed684ae73405738beced96.jpg)
さあ、ここから最後の山、金峰山を目指して走ります。
が、流石に走れません。
早歩きで登ります。
前を行く男性ランナーの後ろにピタリと張り付きました。
男性ランナーは走っていますが、速度が遅く私との距離は一定のまま。
いつもは私が走っているのに歩いているランナーに追いつかれますが、今回は逆な感じで可笑しかったですw
そして、山頂へと登る入口の鳥居に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/964f74d14eaf24d0628c3272ed7e6f05.jpg)
ここから先はトレイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/5f294f7f5399e9fb36e58fd4018b429a.jpg)
傾斜の緩やかな遊歩道と直登する「さるすべり」の2つのコースがありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/f383bd2a25367db90e53135250ec58b2.jpg)
金峰山はやっぱり「さるすべり」を行かなきゃw
完璧な登山状態でヒーヒー言いながら登ります。
あと少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3b/fd1126b2d1c01a1dcd600fd8f42e5369.jpg)
最後の階段を登れば頂上へと続く道に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/cdcc6f3a1bbfbb1e4eb32d8e9ccec774.jpg)
道路からの振り返り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/0643215a29c270a20df1ef91978b34b9.jpg)
コースは頂上へは向わず、ここから舗装道を下ります。
下りなので、調子よく走れるかと思いましたが、お腹の具合が悪くスピードが出ません。
疲れと走行による振動で内臓が重たい感じです。
途中にあるエイドでコーラを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/5ec2cdc04aca737f3847d9d4706c74a9.jpg)
再び、峠の茶屋エイドに戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/2fac438e4fccfe26791182ad3d1ff51a.jpg)
時間は14時ぐらい。
ここからゴールまではあと10km。
登りもあるので、もう6時間切りは無理です。
去年よりタイムが悪いのは確定。
何とか6時間半切りを目指します。
ボケてますが気持ちの良い竹林の中を走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/9501b0bd0d9a51d6ec97ac50f837d013.jpg)
熊本市を見渡す光景にしばし足を止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/d1dfff5483d67a999179431dd8f2b902.jpg)
そして、最後のエイド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7c/5db4cb93d4a6d2bc2833aae16d51b400.jpg)
ラン友さんがボラやっていて、個人で用意した栄養ドリンクをくれました♪
なんか、元気出たwww
さあ、あと少し!
ずーっと下りの舗装道だし、お腹の具合も良くなってきたのでスピードを上げてガンガン飛ばします。
前を行くランナーをゴボウ抜きw
トレイル区間の登りとかで抜かれた皆さんです。
下りなのにスピードが無いのは脚にきてるんでしょうね。
あと4km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/f6924b41e6f6173d053bcad168e80401.jpg)
3km抜かして、あと2kmwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/9430350eefaf9d6e51a848801427cc2f.jpg)
そして、あと1km!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/04bd405f9d512969e5e9aab511d5932f.jpg)
しかし、ここからは登りです。
またもや、ゼーゼー言いながら歩きます。
最後の登り、歩道橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/41f28ff64e07bdba370300cf693054dd.jpg)
登り終わって、ラストスパート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/430c4a6e74ecd238c5c6d512ae24738d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/645dd7f36fb448cc6bbba28d2a25e4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/4d1f6bfe68a0931485d55828d9dc5c2f.jpg)
ゴールが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/487a662e16c60d4354363e61205ecd09.jpg)
熊本のんびりマラニックのメンバーが待っててくれました。
今日、走ったメンバー以外にも別なとこであったリレーマラソンが終わって応援に来てくれた会長たちもいました。
みんなから激写された~♪w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/7e7f07fe2d620c6c2de71ba0ec28bea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/f8437ae501488129e610082c16b5bd45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/b2af4a8c566f8c96b2baddd13468e559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/9959cdd5bc33a145186546dca4612866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/08699be3987d402a449c37f5100d08b1.jpg)
でもって、ゴール!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/bf6b01997d631575466d578d45e21155.jpg)
いや~今回もきつかったw
タイムは何とか6時間30分を切れてました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/65/df774d0dce56f6810f4dd3468cafc56b.jpg)
お弁当を頂いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ec/60355678b78d5d2ded2ce02589dbec77.jpg)
食べながら、最終ランナーを待ちます。
最終ランナーがゴールし、制限時間も来たので終わりだな~と思っていたら
その後も数人ゴール。
で、いよいよ終わりか、と思ったら
途中でリタイアした方々が最後は自分の足でゴールしたいと言ってるので待ちますとw
歩道橋のところで車を降りて5人ほどが向かっているとアナウンス。
いや~何とも緩い大会w
こういうところが普通の大会にない良いところでもありますね。
そして、全員ゴールテープを切って、ホントに終わりました。
山岳コースでキツイ大会ですが、アットホームな雰囲気が楽しい大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/a7fe4a7c9057e1d8fea5f8643a181433.png)
皆さん、お疲れ様&ありがとうございました~♪
日本ブログ村に参加してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
良かったらポチッとしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](http://sports.blogmura.com/marathon/img/originalimg/0000308986.jpg)