かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

第25回阿蘇カルデラスーパーマラソン走行記【3】

2015-11-28 12:45:28 | マラソン走行記
第25回阿蘇カルデラスーパーマラソン走行記【1】
第25回阿蘇カルデラスーパーマラソン走行記【2】


約10km地点にあるエイドを1時間切って通過。予定通りです。

20km地点まではこのペースで行かないといけません。

因縁の15km地点w



国道325号線に出ます。

20kmのエイドには丁度2時間ぐらいで到着。順調です。


新設された21kmの関門



ここで引っかかる人いるのかな?



ラン友さん達が応援に来てくれてます。



この先、いよいよ前半の難所、黒岩峠に入ります。

難所ではありますが、ここは歩くので30分の休憩タイムともいえるw

呼吸系はキツイけど脚への負担はそれほどでもありません。



皆さん、黙々と歩いて登ります。

登り上がりました。



汗でデジカメのレンズが曇ってたw

すぐにエイドに到着。



今年もブラスバンドの応援が♪

ここから先は下り基調。

登りでロスした分を取り返すため飛ばします。

そして29.5km地点の第2関門に到着。



タイムは3時間18分。

良い感じ、この調子なら波野に11時に着くことは十分可能です。



しかし、この先結構なアップダウンがあるのでキツイです。

登りでは抜かれ、下りで抜き返すパターンはいつも通り、自分のペースで距離表示を見ながら計算して走ります。



GPS時計は山間部での誤差が多いので距離やペース表示は見ないようにしてます。

39km、第3関門通過。



波野まであと11.8km。残り時間が1時間28分。

下り基調ですが波野の手前に登りがあるので気は抜けません。

42.195km地点通過。フルマラソンの距離を越えました。



そして、山道を下り、波野エイド前の道路に出ました。



遠くにKNM50km組のメンバーたちの姿が見えます。

メンバーの大歓迎を受けて到着~♪

写真もたくさん撮ってもらいました~。





















メンバーと記念撮影♪



少し遅れて、会長たちも到着。

時間が気になるので補給のためエイドへ。



取り敢えず、今回の目標「50kmのスタートに間に合う」は達成したので一安心。

時間的にもこれまでで一番余裕があるので完走もできそうです。

スイカや蕎麦、おにぎりなどを食べながら50kmのスタートを見送りました。

そして、私も再スタートを切りました!


(つづく)



日本ブログ村に参加してます
良かったらポチッとしてね

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする