今までずっとフック・シンカー・小物等の消耗品はメイホーのVS4020というボックスに入れて使っていました。これがすこぶる使い勝手がよく気に入って使っていましたが、だんだんと消耗品が増えて結局はVS4020を3個釣り場に持って行っていました。
だけどポインターやゴムボートの時はそれでも良かったけど、少しでも荷物を減らしたいフロートボートに於いてはやはりもっとコンパクトにしたいところ。かと言って消耗品を減らすのもなんだし…。そこで大きさは大きくなってしまうものの、これ1つで全ての消耗品が収まるのならとメイホーの『ハンディーボックスS』を試してみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/3ba1fb731f7eb891eef22da088a8c1bc.jpg)
結構でかいけど、これくらいの大きさじゃないと必要なものが入りきれません。
実際に消耗品を収めてみるときっちりと必要最低限のものが入り、運搬やボート上のスペース的にもとりわけ問題なさそう。取り敢えずこれで使ってみて、もしまた不満がでたら考えよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/daa05f37b6878281c44e09e74a0fd128.jpg)
とりあえず詰め込みました。大体の消耗品はこれでOK!
だけどポインターやゴムボートの時はそれでも良かったけど、少しでも荷物を減らしたいフロートボートに於いてはやはりもっとコンパクトにしたいところ。かと言って消耗品を減らすのもなんだし…。そこで大きさは大きくなってしまうものの、これ1つで全ての消耗品が収まるのならとメイホーの『ハンディーボックスS』を試してみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/3ba1fb731f7eb891eef22da088a8c1bc.jpg)
結構でかいけど、これくらいの大きさじゃないと必要なものが入りきれません。
実際に消耗品を収めてみるときっちりと必要最低限のものが入り、運搬やボート上のスペース的にもとりわけ問題なさそう。取り敢えずこれで使ってみて、もしまた不満がでたら考えよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/daa05f37b6878281c44e09e74a0fd128.jpg)
とりあえず詰め込みました。大体の消耗品はこれでOK!