釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

2016年 第11戦 ラージでも!?続・マメマメマ~メ~・・・

2016年07月10日 21時49分03秒 | ラージ
2016年7月7日(木) 霞ヶ浦河川 5:00~19:00

天気:晴れ 気温:24~30℃ 水温:22~26℃ 風:0~2m 水位: 水色:マッディー 潮:中潮
状況:?

 最近はスモール釣行がメインでしたが今回は霞ヶ浦です。ハイランドのクリアウォーターでライトリグを使う釣りから一転、マッディーシャローでのカバーゲームのまさに対局にあたる釣りとなるためタックル・ルアーとも総入れ替えで釣りに臨みます。

自分のバス釣りは印旛沼や牛久沼などのアシの釣りから始まりました。でも最近は行かなくなったなぁ~

 なかなか準備が終わらず少し遅くフィールドに到着すると、人気の釣り場だけに平日にも関わらずすでに多くの船が浮いています(汗)ちょっと不安になりながらも目指すエリアに一目散に船を走らせます。

 そしてここでの実績ルアーである『ベビーファットイカ』でアシ際をフリッピングで攻めると連発です!サイズは豆サイズ多いですがここぞというスポットでは必ずバイトがあります!
   
実は自分のブログで一番多く検索されているワードが『ベビーファットイカ』・『ファットイカ』ですww論より証拠、ご覧のようによ~釣れます!( ´艸`)

 ここのように浅く、アベレージサイズの小さいフィールドでは『ファットイカ』よりも『ベビーファットイカ』のほうがフォールスピードが合っていることもあり好適です。ただ、サイズ問わず根こそぎ釣れてしまいますが( ´艸`)
   
カラーは視認性の高いチャートテールのものが好みです。水深やバイトがわかりやすいです。

 しかし小バス続きですっかり油断していました・・・50クラスもヒットしましたが、ランディング直前でネットがロッドに絡み外せなくなり、そちらに気を取られモタついている間にジャンプでフックオフしてしまいました(涙)ハンドランディングしとけばよかった・・・

 それにしてもバイトが止まらず快調に釣れ続く中、やたら岸からちょっと離れた所でボイルしています。よく見てみると小バスが小さい魚を追い回しています。そこでなぜか虫ルアーの『モッサ2.2"』を投入(笑)本当に見えバスも高確率でバイトに持ち込んでくれます。
 
食わせの『モッサ1.6"』もいいけど、やっぱりラージにはベイトフィネスでも使える『モッサ2.2"』が自分の好みです!

 そこで普通にアシ際にもアプローチしてみると次々に出てきてくれます!霞水系ではあまり効くイメージのない虫系ワームですが全然釣れますね。叩かれまくってスレたスポットや、トップやフロッグでは少し強いかなと思う時に虫系ワームはありかもしれませんね♪
 
カラーはシルエットがはっきりでるブラックでのバイトが多かったです。

 釣りをしていると時期的なのもあり、手長エビが口に入ったバスを何匹も釣り上げることができました。そこでピンアーム・ピンテールが手長エビをイメージさせる『テンタクロラー』の0.5gネコリグを試すとこれが当たりました!サイズアップとはなりませんでしたが次々と魚が釣れます!
 
いろいろなリグで使える『テンタクロラー』ですが、ナチュラルに誘うなら軽めのネコリグがおススメです!

 最近はクロー系のワームを使うことが多かったですが、やはりサイズ問わずそこにいる魚を全部釣りたければ『テンタクローラー』は強いですね。本体の大きなウネリとピンテールの微細な動きはホント秀逸です!って乱獲し過ぎですね、スイマセン・・・f(^^;
 
今回はマメばかりでしたが当然デカイ魚も釣ってますよ!ww

 そんな中、少しだけサイズアップできたのが『BFシュリンプ3.4"』の10gジカリグです。これでアシの奥をウエッピングしたり、アシが倒れてアシの天井ができているところをこのリグで貫通させてやると良型がでました。ただあまりそういったスポット自体がないのでパターンとしては成立しづらかったです。
 

 
すり抜けのいい『BFシュリンプ3.4"』の10gジカリグならばそこそこのカバーなら滑り込んでくれます!

 『BFシュリンプ3.4"』は本当にいろいろなリグに対応できるワームで重宝します。スモラバ、フットボールジグなどのトレーラーをはじめほとんどのリグに対応してくれます!
 
よく動くアーム、力強くはためくチャンクテール、繊細に震えるピンテールのバランスがホント絶妙です!

 そんな感じで今日は小バスの乱獲で終了してしまうな…さっきのデカバスが獲れてればなぁ~という思いが脳裏を横切りましたが、最後の最後で第六感が働きました。今までほとんどいい思いをしたことがありませんでしたがあるスポットが気になりそこだけを撃つために移動しました。

 もちろんルアーは今日の当たりルアーである『ベビーファットイカ』。そしてその数投目に答えはでました!本日最大の44cmです!先程バラした魚とは比較にならないサイズですが、感じたことをすぐに行動できて、それが結果を生んだ本当に価値ある1本でした(^-^)v
  
もう帰らないと真っ暗になる寸前での1発!いわゆるドラマ魚ってやつですww

 というわけでまぁ最後気持ち良く釣れたし周りも暗くなってきたのでエンジン全開でスロープに戻りました。

霞水系は機動力が生かせる数少ない釣り場の一つ。もっとエンジン船が活躍できるフィールドが近くにあればなぁ~

 今回は霞水系でもこんなことあるの!?というくらい67本も釣れました(ほぼマメですが…)。本来なら少しでもサイズアップするべくいろいろと試すのが上手い人なんでしょうが、正直小バスながら少し楽しんでしまった自分がいていい魚のパターンには辿り着けませんでした。もっと自分に厳しくですな!ってぬるま湯大好きな自分には無理っぽいですが(* ̄∇ ̄*)

たまにはマッディシャローレイクも楽しいですね♪また来よう!ってまさか明日も!?www

本日 ラージ:40up×1本・40cm以下×66本 total 67本
     
2016年累計(釣行数 11回)
ラージ :45up×1本・40up×1本・40cm以下×77本  total 79本
スモール:50up×1本・45up×5本・40up×74本・40cm以下×367本  total 447本
合計 :55up×0本・50up×1本・45up×6本・40up×75本・40cm以下×444本  total 526本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする