ポコポコ、ガシャガシャ、シャラシャラと水面を賑やかに掻き回しながら音と波動でアピールさせるのが目が極度に悪いナマズには有効とされ、各種ノイジープラグがナマズ釣りの主役として使われているのは間違いないでしょう。自分もノイジープラグでの釣りしかしません。
でもいろんな方のブログを見ていると、マニアなナマズアングラーの中にはフロッグをナマズ向けにチューンして使っている方がいらっしゃいました。そして結構釣っています。ただでさえフッキングがメチャ悪いナマズに対し、これまたフッキングがしづらいフロッグ!?しかも特別ノイジーな音や波動を発するわけではないのに!?と半ば疑心暗鬼でそんなブログを見ていました。
でもよく見てみるとフロッグならではのナチュラルな着水音、波動がノイジープラグにスレた魚に有効な時があるとおっしゃっている。まぁ確かに皆が揃って水面をバシャバシャガチャガチャやってたらナチュラルなものを好む魚もいるでしょう。というわけで自分もマネしてナマズ用にフロッグをチューンしてみました。
まぁいろいろなチューンをしている方がいらっしゃいますが、とりあえず自分はある方の作っているフロッグをほぼコピーさせていただきシンプルに仕上げました。
ナマズ用フロッグとしてすでに完成の域に達していると思われるフロッグをオマージュさせて頂いた。
まずは初めから装着されている大きなWフックをカットして、代わりにシングルフックを最初から付いているリアのアイにスプリットリングを何個もかまして段差で2つ付けました。そしてフロントの方にアイを設け、そこにブレードとシングルフックを1つ付けました。
フッキング率UP、アピール力UPのためのチューン。あまりゴテゴテやりすぎるとシンキングタイプになってしまうので要注意!
こうすることによってフロッグの1番のウリであるスナッグレス性能がスポイルされてしまったわけで、はたしてフロッグである必要があるの!?という大問題があったりするわけですが、そこはナチュラルなルアーを作る!という目的のためってことで目をつぶります(笑)
本当はフロッグの障害物に引っかからない特性を生かしたいですが、魚も引っかからなそうなのでしかたなくチューンww
あとは暗い中での釣りが多いと思うので当然ケミライトを装着できるようにしました。半だごてで背中にジュッと穴を開け、愛用のダイソーケミライトに付属している取り付け用透明チューブを差し込んで接着剤で固定しました。
ナイトナマズの必需品!って夜も使うのか!?
とりあえずごてごてといろいろ付けてしまったので沈まないか不安でしたがなんとか大丈夫そうです。まぁ使っていて不満が出てきたらまた手を加えましょう!それがフロッグの楽しみでもありますから!(笑)
いろいろと作ってみたくなりますが、あまり種類があっても使い分けられないのでまずはこの2つから!
でもいろんな方のブログを見ていると、マニアなナマズアングラーの中にはフロッグをナマズ向けにチューンして使っている方がいらっしゃいました。そして結構釣っています。ただでさえフッキングがメチャ悪いナマズに対し、これまたフッキングがしづらいフロッグ!?しかも特別ノイジーな音や波動を発するわけではないのに!?と半ば疑心暗鬼でそんなブログを見ていました。
でもよく見てみるとフロッグならではのナチュラルな着水音、波動がノイジープラグにスレた魚に有効な時があるとおっしゃっている。まぁ確かに皆が揃って水面をバシャバシャガチャガチャやってたらナチュラルなものを好む魚もいるでしょう。というわけで自分もマネしてナマズ用にフロッグをチューンしてみました。
まぁいろいろなチューンをしている方がいらっしゃいますが、とりあえず自分はある方の作っているフロッグをほぼコピーさせていただきシンプルに仕上げました。
ナマズ用フロッグとしてすでに完成の域に達していると思われるフロッグをオマージュさせて頂いた。
まずは初めから装着されている大きなWフックをカットして、代わりにシングルフックを最初から付いているリアのアイにスプリットリングを何個もかまして段差で2つ付けました。そしてフロントの方にアイを設け、そこにブレードとシングルフックを1つ付けました。
フッキング率UP、アピール力UPのためのチューン。あまりゴテゴテやりすぎるとシンキングタイプになってしまうので要注意!
こうすることによってフロッグの1番のウリであるスナッグレス性能がスポイルされてしまったわけで、はたしてフロッグである必要があるの!?という大問題があったりするわけですが、そこはナチュラルなルアーを作る!という目的のためってことで目をつぶります(笑)
本当はフロッグの障害物に引っかからない特性を生かしたいですが、魚も引っかからなそうなのでしかたなくチューンww
あとは暗い中での釣りが多いと思うので当然ケミライトを装着できるようにしました。半だごてで背中にジュッと穴を開け、愛用のダイソーケミライトに付属している取り付け用透明チューブを差し込んで接着剤で固定しました。
ナイトナマズの必需品!って夜も使うのか!?
とりあえずごてごてといろいろ付けてしまったので沈まないか不安でしたがなんとか大丈夫そうです。まぁ使っていて不満が出てきたらまた手を加えましょう!それがフロッグの楽しみでもありますから!(笑)
いろいろと作ってみたくなりますが、あまり種類があっても使い分けられないのでまずはこの2つから!