近くの川 2016年10月3日(月) 0:30~5:30&12:30~15:30
天気:曇り・小雨 気温:20℃ 水温:?℃ 風:1m 水位:水が減った! 水色:ステイン~濁り
最近ナマズ釣り関係のブログを見ていると、秋爆とかで結構皆さん釣られています。なぜに自分には釣れないの!?(~_~;)というわけで今回こそはと意気込んでのナマズ釣りです。まずはいつものメインの川に着いて水位がこの川のベストな水位まで下がっていることに気が付きました!こりゃいけるんじゃね!?www
というわけで最近全くダメだった落ち込みの岸際に期待してキャストするといきなり竿が引き込まれました!惜しくも乗りませんでしたが釣れそうな予感です。そして対岸にキャストして引いてくるとまた竿が引き込まれました!サイズは小さいながら久し振りの落ち込みポイントでのキャッチに期待が膨らみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/315675fcddcb2c9d8f44795a7f266d9b.jpg)
ずっとダメだった落ち込みポイントですが好転の兆し!これは何かが変わってきたのかな?
ちょっと下って川のカーブ部分に投げるとまたバイト!数度バイトしてきたもののフッキングできず。今回はこんな時のためにちょっと潜るクランクも準備wwフォローを狙うもバイトしない。すぐに元のルアーに戻すとすぐに釣れますた。普通にトップでいいみたいです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/13/c933e1e52c3330d963a8127796473d9f.jpg)
狭いスポットで何度もバイトが続いたが獲れたのはこの1本だけ
すぐに同じ場所に投げるとさらにバイトが数度続きましたが合わせることができませんでした。釣れた魚位の小さな魚が多いようです。ちょっと下ったところでも数度バイトがありましたがやはり小さいようでフッキングできませんでした。ただバイトがかなり多いのでちょっと下って普段釣れたことのない面白味のないポイントでもやってみると足元の提灯でバイト!これまた可愛いやつです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/67/ec845b06cb8b24570b3d5335e26d454c.jpg)
小さいなぁ~(;^_^Aバイトは一丁前なんですがww
同じ場所で対岸のブッシュの際どいブッシュにねじ込み、ゆっくりと泳がせてくるといいバイト!ほんの少しだけサイズアップできました(笑)結局このポイントで10バイト程得ることができ、4本キャッチすることができました♪全部可愛いやつだけどwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/f28e1f43f539204af385f9bc730ae0ca.jpg)
傷一つない綺麗なナマズでした♪
で、この感じからすると下流のサンドバーもいいはずなので移動。思った通りここもちょうどいい釣れそうな水位になっています。が、サンドバーがなくなっていました(・_・;)今までの増水と強い流れでなくなってしまったのでしょうか。ここでは1匹ナマズを発見できましたがノーバイトでした。
これなら本流もいいかも?というわけで移動。そして高確率で付いている激浅なピンを狙うと何やら魚がモジった!?と思った瞬間根掛かり・・・!?じゃなくて魚ですた!wwあまり引かず軽いけど、長さは結構あるいいナマズ君でした!水深20㎝位なのによっぽど居心地がいいのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/506ba0bb0365d08182187780ec0fcecf.jpg)
スキニーであまり元気もなかったなぁ。バイトもよくわからんかったしww
さらに橋のたもとの超釣れそうなのに、いつも釣れないもどかしいポイントにロングキャストするとジャンプしながら落ちパクバイト!先程の川とは違い本流の魚は明らかにサイズがいいです。本流に移動したのか、単に狭い川だから抜かれただけなのか、ともかく今は本流が正解のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/46d74241349aaeffe5741caec6f3f9f5.jpg)
ヒット後ジャンプしまくっていたパフォーマーww絵に描いたようなポイントで絵に描いたようなヒットでした!
調子に乗り今度は橋の上から先程の狙えなかったポイントを撃つといいバイト!しかしこれは乗らず。別のスポットでもチェイスはありましたがバイトには至らずでした。がっ、ここでトラブル発生(゚Д゚;)元々ラインキャパの少ないダイワのSS SVを使っているのでPE5号は40m位しか巻けません。さらに途中で切ったりして短くなっていたのでフルキャストとともに全てのラインが出きってしまい、なんとそのままスプールから糸が解けルアーごと飛んでいってしまいました(;゚Д゚)
一番魚を釣っていて思い出も多い、お気に入りのポンパドールJr.が~!( ノД`)しかも1個2千数百円もする高級品、簡単に諦めるわけにはいかないのでどんどん下流に流されていくルアーを追って自分も必死に藪漕ぎをしながらどんどん下っていきます(笑)そして手の届きそうなところに流されてきたチャンスを見逃さず川に入水。底が泥で長靴の上までズブズブ埋まってしまいましたが、先日購入したレインスパッツのおかげで靴の中に泥が入ることはなくルアーも無事回収できました( ´艸`)
気を取り直して本流のさらに下流に移動。ここは超一級スポットがある理由によって釣りをするのが難しいのですが、我慢して釣りをするとすぐにいいバイト!しかし乗らなかったのですぐに移動ww次に流れ込みを撃つといいバイトからの猛烈ファイトの開始!ここは流れが強いので魚のヒキ+流れが加わるのでかなり取り込みに時間が掛かりますが、楽しい~♪無事ランディングできた魚はサイズ以上にコンディションのいい素晴らしい魚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/64d361064c2afec3e3da53df6e39d9e7.jpg)
このポイントは単発ながら釣れれば良型ばかりです。今回も良型GET!
さらに流れ込み付近の川の真ん中で連続ヒット!これもいいサイズです!かなり時間を掛け手元まで寄せ、最後の抜き上げは魚が大きいので不安でしたがやっぱり・・・抜き上げの途中で身切れして落っこちてしまいました・・・。
ショックを引きずりながらも木の根本にキャストしてシェイクするとまたまた連発でヒット!これもいいサイズ!がっ、ラインブレイク!?よく見てみると最強と言われるハワイアンフックが伸びきっていました(;゚Д゚)他のスナップはしょっちゅう伸びますが、ハワイアンフックでは初めてでした。
しばらく見える範囲でケミライトが水中を泳ぎ回っている姿が確認できましたがそのうち見失ってしまいました・・・しかし30分後位にまた岸辺でケミライトを発見!口から外れたルアーが岸にたどり着いたと思いルアーをキャストして引っ掛けようとすると、まだ魚が付いておりまた逃げ去ってしまいました。あの魚が助かるのは難しいかも・・・本当にごめんなさい・・・先程必死に回収したポンパドールJr.もここでお別れです。
ルアーのロストを絶対にしたくない自分は極力回収に努めてきたため、ルアーのロストはこれで2個目。前回も魚がかかった後のスナップ破損によるもので(ハワイアンではない)それも魚の口にルアーを残すことになってしまいました。このことから最強とされるハワイアンフックを使うようにしたのに残念です。対処法を考えねば・・・
後味が悪いまま釣りを続けるとまたもや木の根元に流し込んだルアーをナマズが襲います!こいつは無事にキャッチすることができ本日8本目のGETとなりました!本当にここで釣れる魚はコンディションが良くサイズもいいものばかりです。ヒキも強くとても楽しませてくれます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/cf05b90aba83307ee6628d6fce2eccd6.jpg)
ラストフィッシュもいい魚で気分良く納竿することができました♪
で、今日はよく釣れましたが、もちろんそれで満足するわけもなくお昼も様子見に行ってしまいました(^^;)明るいうちにやったことのない本流エリアの下見がしたかったのです。しかし夜は暗いので水深も水中の様子もほとんどわかりませんが、昼間見るとこんなところで釣りしてたの!?と思うような浅くて魚なんていなそうなところばかりです。魚が見えればモチベーションも上がるのですが昼間にやると本当に釣れる気がしません(;^ω^)
そんなわけで結局ほとんど有望なポイントはよくわかりませんでしたが、とりあえず先程良かったエリアの瀬の手前で1本だけ釣って終了としました。かなり長時間釣りをしてしまいましたが、一応本日9本GETで自己最多キャッチの日となりました。これはプチ爆と言ってもいいんじゃないでしょうか!?(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/b932970a49e9f7fff806360a1b67b596.jpg)
やっぱり昼間釣れると楽しいです♪もしもっと釣れるようになれば明るい時間帯での釣りをメインにしたいんだけど、やっぱり夜のが簡単に釣れるからつい夜釣りになってしまいます(^^;)
本日 ナマズ 9匹(20バイト位) 2016年度 累計54匹
・ナマゾンC66M/G + SS SV 103SHL + PE5号
天気:曇り・小雨 気温:20℃ 水温:?℃ 風:1m 水位:水が減った! 水色:ステイン~濁り
最近ナマズ釣り関係のブログを見ていると、秋爆とかで結構皆さん釣られています。なぜに自分には釣れないの!?(~_~;)というわけで今回こそはと意気込んでのナマズ釣りです。まずはいつものメインの川に着いて水位がこの川のベストな水位まで下がっていることに気が付きました!こりゃいけるんじゃね!?www
というわけで最近全くダメだった落ち込みの岸際に期待してキャストするといきなり竿が引き込まれました!惜しくも乗りませんでしたが釣れそうな予感です。そして対岸にキャストして引いてくるとまた竿が引き込まれました!サイズは小さいながら久し振りの落ち込みポイントでのキャッチに期待が膨らみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/315675fcddcb2c9d8f44795a7f266d9b.jpg)
ずっとダメだった落ち込みポイントですが好転の兆し!これは何かが変わってきたのかな?
ちょっと下って川のカーブ部分に投げるとまたバイト!数度バイトしてきたもののフッキングできず。今回はこんな時のためにちょっと潜るクランクも準備wwフォローを狙うもバイトしない。すぐに元のルアーに戻すとすぐに釣れますた。普通にトップでいいみたいです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/13/c933e1e52c3330d963a8127796473d9f.jpg)
狭いスポットで何度もバイトが続いたが獲れたのはこの1本だけ
すぐに同じ場所に投げるとさらにバイトが数度続きましたが合わせることができませんでした。釣れた魚位の小さな魚が多いようです。ちょっと下ったところでも数度バイトがありましたがやはり小さいようでフッキングできませんでした。ただバイトがかなり多いのでちょっと下って普段釣れたことのない面白味のないポイントでもやってみると足元の提灯でバイト!これまた可愛いやつです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/67/ec845b06cb8b24570b3d5335e26d454c.jpg)
小さいなぁ~(;^_^Aバイトは一丁前なんですがww
同じ場所で対岸のブッシュの際どいブッシュにねじ込み、ゆっくりと泳がせてくるといいバイト!ほんの少しだけサイズアップできました(笑)結局このポイントで10バイト程得ることができ、4本キャッチすることができました♪全部可愛いやつだけどwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/f28e1f43f539204af385f9bc730ae0ca.jpg)
傷一つない綺麗なナマズでした♪
で、この感じからすると下流のサンドバーもいいはずなので移動。思った通りここもちょうどいい釣れそうな水位になっています。が、サンドバーがなくなっていました(・_・;)今までの増水と強い流れでなくなってしまったのでしょうか。ここでは1匹ナマズを発見できましたがノーバイトでした。
これなら本流もいいかも?というわけで移動。そして高確率で付いている激浅なピンを狙うと何やら魚がモジった!?と思った瞬間根掛かり・・・!?じゃなくて魚ですた!wwあまり引かず軽いけど、長さは結構あるいいナマズ君でした!水深20㎝位なのによっぽど居心地がいいのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/9ac5f8448511ebb7d756a5bdc0e80d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/506ba0bb0365d08182187780ec0fcecf.jpg)
スキニーであまり元気もなかったなぁ。バイトもよくわからんかったしww
さらに橋のたもとの超釣れそうなのに、いつも釣れないもどかしいポイントにロングキャストするとジャンプしながら落ちパクバイト!先程の川とは違い本流の魚は明らかにサイズがいいです。本流に移動したのか、単に狭い川だから抜かれただけなのか、ともかく今は本流が正解のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/46d74241349aaeffe5741caec6f3f9f5.jpg)
ヒット後ジャンプしまくっていたパフォーマーww絵に描いたようなポイントで絵に描いたようなヒットでした!
調子に乗り今度は橋の上から先程の狙えなかったポイントを撃つといいバイト!しかしこれは乗らず。別のスポットでもチェイスはありましたがバイトには至らずでした。がっ、ここでトラブル発生(゚Д゚;)元々ラインキャパの少ないダイワのSS SVを使っているのでPE5号は40m位しか巻けません。さらに途中で切ったりして短くなっていたのでフルキャストとともに全てのラインが出きってしまい、なんとそのままスプールから糸が解けルアーごと飛んでいってしまいました(;゚Д゚)
一番魚を釣っていて思い出も多い、お気に入りのポンパドールJr.が~!( ノД`)しかも1個2千数百円もする高級品、簡単に諦めるわけにはいかないのでどんどん下流に流されていくルアーを追って自分も必死に藪漕ぎをしながらどんどん下っていきます(笑)そして手の届きそうなところに流されてきたチャンスを見逃さず川に入水。底が泥で長靴の上までズブズブ埋まってしまいましたが、先日購入したレインスパッツのおかげで靴の中に泥が入ることはなくルアーも無事回収できました( ´艸`)
気を取り直して本流のさらに下流に移動。ここは超一級スポットがある理由によって釣りをするのが難しいのですが、我慢して釣りをするとすぐにいいバイト!しかし乗らなかったのですぐに移動ww次に流れ込みを撃つといいバイトからの猛烈ファイトの開始!ここは流れが強いので魚のヒキ+流れが加わるのでかなり取り込みに時間が掛かりますが、楽しい~♪無事ランディングできた魚はサイズ以上にコンディションのいい素晴らしい魚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/1d77a8ca379c6ee147d5d53df066a97a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/64d361064c2afec3e3da53df6e39d9e7.jpg)
このポイントは単発ながら釣れれば良型ばかりです。今回も良型GET!
さらに流れ込み付近の川の真ん中で連続ヒット!これもいいサイズです!かなり時間を掛け手元まで寄せ、最後の抜き上げは魚が大きいので不安でしたがやっぱり・・・抜き上げの途中で身切れして落っこちてしまいました・・・。
ショックを引きずりながらも木の根本にキャストしてシェイクするとまたまた連発でヒット!これもいいサイズ!がっ、ラインブレイク!?よく見てみると最強と言われるハワイアンフックが伸びきっていました(;゚Д゚)他のスナップはしょっちゅう伸びますが、ハワイアンフックでは初めてでした。
しばらく見える範囲でケミライトが水中を泳ぎ回っている姿が確認できましたがそのうち見失ってしまいました・・・しかし30分後位にまた岸辺でケミライトを発見!口から外れたルアーが岸にたどり着いたと思いルアーをキャストして引っ掛けようとすると、まだ魚が付いておりまた逃げ去ってしまいました。あの魚が助かるのは難しいかも・・・本当にごめんなさい・・・先程必死に回収したポンパドールJr.もここでお別れです。
ルアーのロストを絶対にしたくない自分は極力回収に努めてきたため、ルアーのロストはこれで2個目。前回も魚がかかった後のスナップ破損によるもので(ハワイアンではない)それも魚の口にルアーを残すことになってしまいました。このことから最強とされるハワイアンフックを使うようにしたのに残念です。対処法を考えねば・・・
後味が悪いまま釣りを続けるとまたもや木の根元に流し込んだルアーをナマズが襲います!こいつは無事にキャッチすることができ本日8本目のGETとなりました!本当にここで釣れる魚はコンディションが良くサイズもいいものばかりです。ヒキも強くとても楽しませてくれます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/01ac34d4a81d475ced740a47ba5b1ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/cf05b90aba83307ee6628d6fce2eccd6.jpg)
ラストフィッシュもいい魚で気分良く納竿することができました♪
で、今日はよく釣れましたが、もちろんそれで満足するわけもなくお昼も様子見に行ってしまいました(^^;)明るいうちにやったことのない本流エリアの下見がしたかったのです。しかし夜は暗いので水深も水中の様子もほとんどわかりませんが、昼間見るとこんなところで釣りしてたの!?と思うような浅くて魚なんていなそうなところばかりです。魚が見えればモチベーションも上がるのですが昼間にやると本当に釣れる気がしません(;^ω^)
そんなわけで結局ほとんど有望なポイントはよくわかりませんでしたが、とりあえず先程良かったエリアの瀬の手前で1本だけ釣って終了としました。かなり長時間釣りをしてしまいましたが、一応本日9本GETで自己最多キャッチの日となりました。これはプチ爆と言ってもいいんじゃないでしょうか!?(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/17a94f4444ec00288a836b49633f6f5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/63cba46bd9eeeed4d5f2b90a2a11d7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/b932970a49e9f7fff806360a1b67b596.jpg)
やっぱり昼間釣れると楽しいです♪もしもっと釣れるようになれば明るい時間帯での釣りをメインにしたいんだけど、やっぱり夜のが簡単に釣れるからつい夜釣りになってしまいます(^^;)
本日 ナマズ 9匹(20バイト位) 2016年度 累計54匹
・ナマゾンC66M/G + SS SV 103SHL + PE5号