あぁ・・・ついにダイワのハイエンドリール、スティーズに再び手を出してしまいますた・・・現在初代スティーズを3台所有していますが、発売から10年以上経過しているモデルにも関わらず未だにT-REXのメイン機種として活躍しています。もちろん今時のリールと比べれば劣っている部分も多いですが、その握りやすさと軽さ、フィーリングが気に入っていて手放せないんですよね(^.^)

ついに17スティーズを入手!順次初代スティーズと入れ換えていくのか!?( ´゚д゚)
さらに最近KTFのスプールを入れたことにより今まで感じていた気に入らない部分が大幅に改善され、もう正直他のリールはなくてもいいや位に感じていた程でした。が、たった1点だけどうしても許せない部分があって、それがギア比が低いことなんですよね。
それでもルアーの回収が遅いのはなんとか我慢できないことはないんですが、スモールマウスバスを狙うときのジャーキングにおいてどうしてもジャーク後の糸フケの回収がギア比6.3では間に合わないんですよね。。ラージでは問題ないんですが、スモール狙いの時はそれだけ高速鬼ジャークなもんでf(^^;

手にした感じやデザインは、初代スティーズとそれ程優位性は感じない!?それだけ今まで愛用してきたスティーズが気に入ってるということでもあります(^.^)
で、シマノのリールだとパーミング状態や重さが気に入ったものがなく、ダイワでも大きさと重さを考えるとやっぱりスティーズしかないんですよね。というわけで仕方なく!?スティーズの1012SV-XHLの購入となったわけですf(^^;まぁお高い買い物ですがT-REXの場合は1度買うと長らく使うことが多いので、多少高くても本当に気に入ったものを買った方が得策かなと。。

セールで新品が3.5万とかあり得ない金額だったのでついリアクションバイト。。でも気に入らない部分もあるので、チューンでさらにお金が掛かりそうですが(^^;
初代スティーズと違うところは・・・多々あるんでしょうが、一番気になるのは初使用となるTWシステムですかね(*^^*)この機構によりレベルワインドの抵抗が少なく気持ちよく投げれるんでしょうか!?楽しみですねぇ~( ≧∀≦)ノ

この機構の性能差はいかに!?家の中で軽くピッチングした感じだと初代とそれ程変わらない気もしますが(^^;



ついに17スティーズを入手!順次初代スティーズと入れ換えていくのか!?( ´゚д゚)
さらに最近KTFのスプールを入れたことにより今まで感じていた気に入らない部分が大幅に改善され、もう正直他のリールはなくてもいいや位に感じていた程でした。が、たった1点だけどうしても許せない部分があって、それがギア比が低いことなんですよね。
それでもルアーの回収が遅いのはなんとか我慢できないことはないんですが、スモールマウスバスを狙うときのジャーキングにおいてどうしてもジャーク後の糸フケの回収がギア比6.3では間に合わないんですよね。。ラージでは問題ないんですが、スモール狙いの時はそれだけ高速鬼ジャークなもんでf(^^;


手にした感じやデザインは、初代スティーズとそれ程優位性は感じない!?それだけ今まで愛用してきたスティーズが気に入ってるということでもあります(^.^)
で、シマノのリールだとパーミング状態や重さが気に入ったものがなく、ダイワでも大きさと重さを考えるとやっぱりスティーズしかないんですよね。というわけで仕方なく!?スティーズの1012SV-XHLの購入となったわけですf(^^;まぁお高い買い物ですがT-REXの場合は1度買うと長らく使うことが多いので、多少高くても本当に気に入ったものを買った方が得策かなと。。


セールで新品が3.5万とかあり得ない金額だったのでついリアクションバイト。。でも気に入らない部分もあるので、チューンでさらにお金が掛かりそうですが(^^;
初代スティーズと違うところは・・・多々あるんでしょうが、一番気になるのは初使用となるTWシステムですかね(*^^*)この機構によりレベルワインドの抵抗が少なく気持ちよく投げれるんでしょうか!?楽しみですねぇ~( ≧∀≦)ノ


この機構の性能差はいかに!?家の中で軽くピッチングした感じだと初代とそれ程変わらない気もしますが(^^;