釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

お手頃価格のトレブルフックはこれで決まり! 土肥富 No.R-1094TR

2020年06月21日 23時50分12秒 | ライン・フック・シンカー
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 釣り具もどんどん進化しており、ロッドやリールなんかは昔のハイエンドモデルクラスの性能のものがミドルクラスの価格で買えるのは嬉しい限りです!でもルアーやワームなんかは昔よりも高額になってきたし、同じものでも値上がりしたものも多いですよね(~_~;)

 中でも信じられない位値上がりしたものの1つがトレブルフックではないでしょうか。昔は1本50円前後で買えた気がしましたが、今や100円オーバーが普通になってきましたよね。。正直これはかなり痛いです( ̄▽ ̄;)

 でもある意味1番大事な部分でもあるので、錆びたりナマクラになった針を使うのは嫌なのでいつもできるだけ性能と価格のバランスが取れたものを買っているのですが、今回初めて土肥富(マルト)というメーカーのものを買ってみました。

 土肥富というと聞いたことがある人は少ないかもしれませんが、一応日本の針メーカーでありコストパフォーマンスの高い針を作っているところです。小売りよりもルアーメーカーや海外への出荷に力を入れているんですかね?


簡易パッケージには好感がもてます(#^.^#)写真ではいっぱい入っていますが、自分でまとめて入れたものですよ!

 で、今回購入したのがNo.R-1094TRという丸型トレブルフックなんですが、縦アイ、NS+FC フッ素コーティングという仕様で#10が20本で660円(33円/本)、#8が10本で440円(44円/本)となかなかのコスパ振りです!(#^.^#)で、肝心のクォリティーですが、必要十分なものと思われます。


一番ベーシックに使えそうな番手です。ちょっと前はもっと安かったと思うんですが、値上がりしたのかな!?ダブルフックやワームフックも格安ですよ!

 さすがに有名メーカーの高級針と比べると見劣りする感は否めませんが、普通使いでバンバン交換していくにはこれで十分、下手に高級針を大事に使うよりはこれをマメに交換した方が確実に釣果は伸びますね!というわけでバス釣りで使うのは今後この針がメインになりそうです(^^♪

 
ちょっと針先がダメになると交換するT-REXにはこの価格は嬉しいですね!鋭さもT-REX的には合格ラインです!!(^^)!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オッズ トリニティ トリプルフック S−1 ZH−26 #5価格:367円(税込、送料別) (2020/6/20時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする