釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

爆釣ポッパー!!なんだけど・・・ メガバス ベビーポップ X

2021年01月28日 21時01分24秒 | ルアー
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 最初にメガバスのポップXを見た時は本当に衝撃的でした。こんなにも美しくアーティスティックなルアーが誕生したのかと!当然人気沸騰となり、プレミア価格や抱き合わせ販売価格が当たり前となり全く手にすることができないまま何年も過ぎました。。

 が、ついに1万円以上他のルアーを購入したら買う権利が貰える、という店で購入することができました!その時の喜びと興奮は今でも覚えています(^_^;)ポップXは本当に輝いていたし、よく釣れました!今ではどこでも普通に買えるルアーとなりましたが、T-REXにとって永遠に憧れのルアーであることに違いはありません(*^^*)

 で、それからどれ程の月日が過ぎた頃か、ベビーポップXなるポップXのダウンサイジングバージョンが販売されていることを知りました。ええ、当然購入しましたとも!こいつの存在を知ったのが多分発売から何年も経ってからだということもあり、昔のポップXと違い普通に店頭に並んでいました。

 
スモールサイズのポップX、そりゃ釣れるのは当たり前ですよね!

 しかし、興奮しながらパッケージを開けそいつを取り出した瞬間、・・・???これがポップX、だと!?・・・という思いと落胆が脳内を支配しました(;´Д`)いや、普通に釣れそうな、格好いいルアーではあるんですが、ポップXを名乗るには全然役不足かなと。。ポップXの持つあの圧倒的オーラがないんですよね・・・

 そんなわけで基本お気に入りのポップXで通しますが、対スモールマウスバス、虫パターン、アベレージサイズの小さなフィールドではベビーポップXの出番となるわけです。このサイズでちゃんとドッグウォークするしテーブルターンも得意なので、狭いスポットでネチネチやるには最適なルアーですね!

 
意外とこのサイズの優秀なポッパーってあまりない?ベビーポッパーともちょっと違いますね。

 このサイズでこの仕上げのものがちゃんと首を振って泳いでくれれば、当然よく釣れるわけです。サイトでも、ボイル撃ちでも、ラージもスモールも本当にたくさんのバスをもたらせてくれました。でもね、やっぱり何か違う・・・ポップXで釣った時の喜びが湧き上がってこないんですよね(^^;)

 
スモールマウスバスでは相当活躍してくれました!タイニーポッパーとして非常に優秀なルアーであることは間違いありませんね(^^♪

 もしベビーポップXという名前じゃなかったら、こんな思いはなかったのかもしれません(^_^;)おそらく釣果的にはポップXに引けを取らないはずですが、やっぱりポップXはT-REXにとって唯一無二の存在のようです(#^.^#)
 
 
ただこうして並べてしまうと、ポップXの圧倒的オーラにベビーポップXの存在が霞んでしまいます(^^;)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の穴と後ろの穴、どっちが... | トップ | バス釣りにおける極細PEライ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ルアー」カテゴリの最新記事