にほんブログ村
さて、先日低弾性のスピニングロッドを買ったと記しましたが、それがスティーズの641ULLRS-LM サージェントです!この竿はかのプリンス川村光太郎氏が今から13年程前に最初に携わったスティーズロッドらしいですが、T-REXがその存在を知ったのはごく最近、ローモデュラスの竿を調べている時でした。
最初低弾性のスピニングロッドを使ってみたいと思いスティーズのストームシャドーに興味を持っていたのですが、実際に触ってみるとT-REXが使いたいルアーに対しては少しオーバースペックなのと、トゥイッチがあまりやりやすくなかったので悩ましいところでした。。
で、もう少し軽めのものならサージェントというのがありそれも良さげでしたが、いかんせん10数年前の不人気ロッドゆえ!?中古でもなかなか出てこないだろうし、軟かそうなのでさらにトゥイッチは難しそうだなと思いほとんどノーマークでした。
スティーズのベイトロッドは20本程所有していますが、スピニングロッドは初めての1本となります。スティーズのスピニングロッドはなんかあんまりしっくりこないんですが、こいつはどうしてもブランクが気に入ったもので(^O^)
が、たまたま行った中古屋で運命の出会い!?一振りでゾッコンしてしまいました(//∇//)まず低弾性の竿としては軽くてシャープ、そしてトゥイッチも非常にやりやすかったのです!そして負荷を掛けて絞り込んでいくと、キレイな弧を描いて曲がり込んでくれます。
プリンスをして、この竿にしてからバラシが本当にほとんどなくなったと言わしめる納得のテーパーです。いい意味で腰がなく、食い込みの良さや魚の動きに追従してくれるであろうことは明白でした。まさにフニャチ◯Iさんと同レベルのフヌケ竿です(*´艸`*)
マテリアルの割に軽くてシャープなので使い続けられ、リズミカルなトゥイッチもお手のもの、柔いロッドならではの生き生きとしたルアーの泳ぎ、しっかりと泳ぐ様を手元に伝えてくれ、魚の吸い込みも抜群、そして掛かったらバラさないとか最強ぢゃない!?こりゃ間違いなく釣れ釣れロッドですよ!
まぁ、釣り場に持ち込む機会はそんなに多くはないと思うけど、季節によっては出動機会もあるかな(´・ω・`)
もう10年以上前の竿なのに全く古さを感じさせないサージェント、川村氏自身も少なくとも数年前までは使っていたのは確認済み。やっぱり基本がしっかりしているコータローロッドは間違いないですね!流石です(*^^*)
にほんブログ村
<iframe src="https://www.naturum.co.jp/buddy/gadget/ranking_buddy.asp?func=category&code=012&buddy=0001105241527&best=3" marginwidth="0" marginheight="0" width="100%" height="260" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>
さて、先日低弾性のスピニングロッドを買ったと記しましたが、それがスティーズの641ULLRS-LM サージェントです!この竿はかのプリンス川村光太郎氏が今から13年程前に最初に携わったスティーズロッドらしいですが、T-REXがその存在を知ったのはごく最近、ローモデュラスの竿を調べている時でした。
最初低弾性のスピニングロッドを使ってみたいと思いスティーズのストームシャドーに興味を持っていたのですが、実際に触ってみるとT-REXが使いたいルアーに対しては少しオーバースペックなのと、トゥイッチがあまりやりやすくなかったので悩ましいところでした。。
で、もう少し軽めのものならサージェントというのがありそれも良さげでしたが、いかんせん10数年前の不人気ロッドゆえ!?中古でもなかなか出てこないだろうし、軟かそうなのでさらにトゥイッチは難しそうだなと思いほとんどノーマークでした。
スティーズのベイトロッドは20本程所有していますが、スピニングロッドは初めての1本となります。スティーズのスピニングロッドはなんかあんまりしっくりこないんですが、こいつはどうしてもブランクが気に入ったもので(^O^)
が、たまたま行った中古屋で運命の出会い!?一振りでゾッコンしてしまいました(//∇//)まず低弾性の竿としては軽くてシャープ、そしてトゥイッチも非常にやりやすかったのです!そして負荷を掛けて絞り込んでいくと、キレイな弧を描いて曲がり込んでくれます。
プリンスをして、この竿にしてからバラシが本当にほとんどなくなったと言わしめる納得のテーパーです。いい意味で腰がなく、食い込みの良さや魚の動きに追従してくれるであろうことは明白でした。まさにフニャチ◯Iさんと同レベルのフヌケ竿です(*´艸`*)
マテリアルの割に軽くてシャープなので使い続けられ、リズミカルなトゥイッチもお手のもの、柔いロッドならではの生き生きとしたルアーの泳ぎ、しっかりと泳ぐ様を手元に伝えてくれ、魚の吸い込みも抜群、そして掛かったらバラさないとか最強ぢゃない!?こりゃ間違いなく釣れ釣れロッドですよ!
まぁ、釣り場に持ち込む機会はそんなに多くはないと思うけど、季節によっては出動機会もあるかな(´・ω・`)
もう10年以上前の竿なのに全く古さを感じさせないサージェント、川村氏自身も少なくとも数年前までは使っていたのは確認済み。やっぱり基本がしっかりしているコータローロッドは間違いないですね!流石です(*^^*)
にほんブログ村
<iframe src="https://www.naturum.co.jp/buddy/gadget/ranking_buddy.asp?func=category&code=012&buddy=0001105241527&best=3" marginwidth="0" marginheight="0" width="100%" height="260" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます