マッディーフィールド 2023年7月10日(月)
天気:晴れ 気温:36℃ 水温:30℃ 風:2~3m 水色:マッディー
また1ヵ月遅れ&他ブログへの釣果報告のコピペ手抜き記事になります(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/19c11ab7abccc6be8875a9141336357b.jpg)
東京に住んでいた時からすれば信じられない位釣り場が近く、渋滞もないので、釣行時の疲労度が全然違います!(^^)!
かなりムチャすれば!?朝だけ時間が取れそうだったので、近場のマッディーフィールドに行ってきました。朝イチは02ビートjr. パピーとレゼルブJr.で1本ずつ確保した後、少し日差しが照りつけてきたタイミングでティニー・ポップR P50をキャスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/3816a9de33e2ae8fa8d904d09ab5534a.jpg)
ここのフィールドはバズベイトへの反応がとても良いので、朝一はいつもバズからはいります(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/e2f43fa184189556e8d62533ed2f6ebd.jpg)
レゼルブJr.、すこぶる優れたトップウォータールアーですね(^^♪
現在様々なポッパーが市場に溢れていますが、やはり幅広い使い方ができて動かしやすいのは今も昔もポップRですね!特に 5.08cm・3.5gのティニー・ポップR P50は、適当にチョンチョンやっても、放置していても!?よく釣れちゃうズルイやつです(*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/df169f33ba9b20752959d8ff80529c19.jpg)
近年の海外ルアーの高さには驚きますね(@_@)昔ワゴンセールされていたものでも、今やメガバスルアー以上に高価に!?
朝マズメをトップでゆったりと楽しんで、涼しいうちに帰宅・・・するのがゆとりある大人のアングラーなんでしょうが、日が昇ってからはいつものやつ(『テンタクローラー』のネコリグ』)で根こそぎ拾っていきます(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/b7059ee00946de624d274b5ebaea19b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/f76c814f20e40ca511884c442aa42ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/d97cd5650832cf10563d5977f7537441.jpg)
昔は釣れる気すらしなかったネコリグですが、もはやなくてはならないメインリグになりました(;^ω^)
さらに日が照りつけてからは、しっかりとしたシェードを形成するドシャローに『シンクスパイダー』のマス針ちょん掛けノーシンカーを投げ込み丁寧に探っていくとさらに追加することができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/fd3bfc09063ae24e70dbeb133818f350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/d6e5e59cd05b709e5ab4da55a3fbef05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/6cd46646b3a2fdb953b7c9905f695cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/3b860a44c8e9346ce8e4ba24d014bc44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f9/6961bfe50170bac7a4ea05cd8afd227b.jpg)
沈む虫系ワームも今はたくさんありますが、シンクスパイダーは最も優秀なものの1つですね!
ここでは立派なサイズとなる47cmを含む11本を釣り上げたところで、10時前には撤収です。さすがにこの時期ともなれば、昼前とはいえ肌を露出しない完全防備の服装、空調服、大量の飲み物は欠かせません。でも猛暑が続く間は、これ位の時間までの釣りでちょうどいいのかもしれませんね(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/47/d2b61fdd0c92dd42eeca1cfd7a0bc490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/d62d4365f0095cdac0bb9cce2ba35424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/7aa97ad883cd6cdb1441ffc598a98ee7.jpg)
以前はあまりいい魚を釣ることができなかったフィールドですが、最近はポロポロと混ざってくれます(^^♪
本日 ラージ:45up×1本・40cm以下×10本 total 11本
ラージ :50up×0本・45up×1本・40up×3本・40cm以下×87本 total 91本
スモール:50up×1本・45up×1本・40up×25本・40cm以下×76本 total 103本
合計 :50up×1本・45up×2本・40up×28本・40cm以下×163本 total 194本
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます