ベイトリールはカラーパーツを使いコーディネートを楽しんでいるT-REXですが、1つだけしっくりこないところがありました。それは元々リールが採用しているカラーパーツが邪魔になる場合があるということです。
T-REXの場合は元々のリールのイメージカラーや自分の好みでカラーリングをしているわけではなく、巻物は赤、フィネス系は青、レギュラーサイズ系は紫等用途によってある程度法則性をもたせることによりボート上で迷いなくチョイスできたり、巻いてあるラインの太さをイメージしやすくしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/13cabd08f03a66ea571f8fa40ff1aef1.jpg)
完全に自己満足の世界ですが、カラーリングがバチっと決まるとやっぱりテンションアゲアゲです(#^.^#)
なのでメーカーが付けてくるカラーパーツがたまたま自分の用途に合っていればいいんですが、そうじゃない場合も多いわけです。。もちろん脱着できるならまだしも中には外せないものもあるので厄介です(~_~;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/d474eeac61f1f996f675f97e60492234.jpg)
スティーズのここのパーツは外せないのでどうしようか悩んでいましたが・・・
そこでいろいろ考えた結果、シールを貼って見えないようにしてしまえばいいんじゃね!?という結論に至りました。調べてみるとプラモデルメーカーのハセガワから出ているカーボンフィニッシュ12(粗目)というやつが極薄で曲面にも対応しているようで使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/36abfa3b77361335a33007ed29a18015.jpg)
ちょっと高めのシールですが車用やカッティングステッカーとは比較にならない薄さの0.0025mmで、曲面にも貼りやすく自然な仕上がりが魅力です!
慣れていないので正直かなり貼るのは難しかったですが、仕上がりはかなり自然で格好よくできました!プラモデル用ということで外で使い水に濡れるリールに使ってどうかという心配はありますが、他にもいろいろな所に貼ってみたくなりました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/b9e95b4489d0eb7717e67be8b3594d7a.jpg)
貼るのは難儀しましたが、確かにカーボンパーツが使われているような仕上がりになりました!
邪魔していたパープルラインが消えて統一感がでました!これでますます愛着が湧きますね!(#^.^#)
にほんブログ村
T-REXの場合は元々のリールのイメージカラーや自分の好みでカラーリングをしているわけではなく、巻物は赤、フィネス系は青、レギュラーサイズ系は紫等用途によってある程度法則性をもたせることによりボート上で迷いなくチョイスできたり、巻いてあるラインの太さをイメージしやすくしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/13cabd08f03a66ea571f8fa40ff1aef1.jpg)
完全に自己満足の世界ですが、カラーリングがバチっと決まるとやっぱりテンションアゲアゲです(#^.^#)
なのでメーカーが付けてくるカラーパーツがたまたま自分の用途に合っていればいいんですが、そうじゃない場合も多いわけです。。もちろん脱着できるならまだしも中には外せないものもあるので厄介です(~_~;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/3f1e65c4f0cfb2b9b5173afa807a51de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/4b6afd00feffdb20d0ec62ca74493f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/d474eeac61f1f996f675f97e60492234.jpg)
スティーズのここのパーツは外せないのでどうしようか悩んでいましたが・・・
そこでいろいろ考えた結果、シールを貼って見えないようにしてしまえばいいんじゃね!?という結論に至りました。調べてみるとプラモデルメーカーのハセガワから出ているカーボンフィニッシュ12(粗目)というやつが極薄で曲面にも対応しているようで使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/1206c7ba7458d54f813ba0effec4392f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/36abfa3b77361335a33007ed29a18015.jpg)
ちょっと高めのシールですが車用やカッティングステッカーとは比較にならない薄さの0.0025mmで、曲面にも貼りやすく自然な仕上がりが魅力です!
慣れていないので正直かなり貼るのは難しかったですが、仕上がりはかなり自然で格好よくできました!プラモデル用ということで外で使い水に濡れるリールに使ってどうかという心配はありますが、他にもいろいろな所に貼ってみたくなりました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c1/fd90bac5dbcb5cb12910b958c2f61d54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/b9e95b4489d0eb7717e67be8b3594d7a.jpg)
貼るのは難儀しましたが、確かにカーボンパーツが使われているような仕上がりになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/71a9f7571908b289e819964dc05eb9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/47189783def7ccfec668cb4a9bc9f77f.jpg)
邪魔していたパープルラインが消えて統一感がでました!これでますます愛着が湧きますね!(#^.^#)
その後使用していて剥がれ等はございますか?
私もスティーズのハンドルベースの色が気になっていて、参考にさせて頂きたいです。
すいません、全く釣りに行っていないのでわかりません。。家での保管状態では剥がれていませんが、剥がれたら記事にします。
svの方に付いているハンドルはSLPワークスでしょうか?