以前何度か記しましたが、現状ほぼ全てのベイトリール及びスピニングリールにPEラインが巻かれています。が、これだけ長らく釣りをしているにも関わらず、PEラインとリーダーが満足に結べないんですよね。。そこで何種類も結束ツールも買ってみたんですが、それでも結構面倒くさかったり時間が掛かってしまうんですよね・・・特にフィールドではね(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/7eea98e3e766794c4bca0b2f590e6cf7.jpg)
メリットデメリットはありますが、なんやかんやでほぼ全てのタックルがPEラインセッティングとなっております
そんなおり、Iさんにどんな結びをしているのか聞いたところ、モリゾープロの動画に出ている結び方は簡単に早くできますよ!とのことだったので試してみると・・・!!!こりゃいい!!!ローガン&手先が不器用なT-REXでも正確に素早く結べるじゃないですか!(≧∇≦)/
Iさんいわく時々すっぽ抜けるとのことでしたが、今年全てのタックルでこのノットで挑みましたが、0.25~2.5号のPEラインで1度もすっぽ抜けや結び目から切れることはありませんでした!まめにリーダーを結び変えるT-REXにとって、とにかく現場でツールなしで素早く結べるのがいいですね(o^^o)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/8867b70badc2aac429e01dd4155f3721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/06/1f6ec5495e83b787ae4a8a7925552c0d.jpg)
500本以上の魚を釣って1度もノットによるバラシがなければ、全然使えるノットじゃないでしょうか(^O^)
ただ難点もあって、リーダーの切れ端がノットの前方にくるためキャスト時にガイドに当たるのは抵抗的にも強度的にも気になるところですね。。とはいえ大きなトラブル等もないので、今のところは簡単・確実・素早く結べるという点でこのノット1択な状況です。
もちろん強度や結び目の小ささなんかで、これよりも全然優れたノットは多いのでしょう。でも上述したように手軽に結べるという点を考えると、特にバス釣りレベルで使うのであれば屈強だけどややこしいというようなノットは必要ないのかもしれませんね。もし結束が苦手でPEラインを避けているという方は是非試してみて下さい!(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/81/37d0320b2065046b71a6340f9dc7eb89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0d/c9dceeb755f3cfed19a83dbe8b357921.jpg)
スモールでは0.25号のPEラインに2.5lbフロロのリーダーを組みましたが、これでもラインブレイクはナッシングでした(#^.^#)
アメリカ人やモリゾー氏でも結べるなら、俺にだってできるはず!?と思ってやり始めましたが、やっぱりできましたf(^_^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます