さて先日、大阪バサー0123さんからリールのカスタム記事に対してのご質問を頂きましたので、わかる範囲でお答えしようと思います。
『ご質問お願い致します!
こちらのカスタムに憧れて色々調べたのですが、わからないので教えていただきたいです。
私もこちらのコルクノブを付けたいのですが、シマノ用のハンドルを付けてダイワ用のノブは付かないと思うのですが
どのような組み合わせで取り付けされたのでしょうか💦
ダイワのハンドルだとハンドル取り付けネジの径が合わないはずです。
いくら考えてもわかりませんでしたので、よろしければ教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/8187de6fbea85393780619b44555b656.jpg)
ダイワのコルクノブ、カッケ~ですよね!確かにシマノのリールにダイワのノブを付けたい人って結構いると思います(^O^)
とのことですが、近年全くリールいぢりをしていないので最近の情報については全然疎いですし、この記事を書いた当時の記憶もうろ覚えですf(^_^;)で、このリールに付いているのがサワムラさんとこのIXAハイパーオフセットカーボンハンドルなので、元はアッセンブリーでIXAのハンドルノブが付いています。
このIXAのハンドルノブはダイワのノブと互換性があるため、IXAハイパーオフセットカーボンハンドルにはダイワのノブがポン付けできます。そしてこのハンドルはダイワ・シマノ用問わず同じノブを使用しています。つまりシマノ用のIXAハイパーオフセットカーボンハンドルでもダイワのノブが付きますが、シマノのノブは付けられません。
ちなみにこのブログで記したかは忘れましたが、シマノの純正ハンドルにダイワのノブを取り付けたことはあります。他の方の記事を参考にさせて頂き、リューターでノブの穴の深さを変える改造を施しました。ググれば出てくるかもしれませんが、かなりマニアックな方法のため工具などの扱いに長けていないとオススメしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/dae8b6517bc6db8ddd911bdc12f5ce1f.jpg)
富豪なら、ダイワのノブを付けたいがために高っけ~IXAハイパーオフセットカーボンハンドルを購入するのもあり!?貧民T-REXはノブを加工して取り付けたこともありましたが、詳細は忘れたのでググってみて下さい(^_^;)
というわけでIXAハイパーオフセットカーボンハンドルを買えばシマノのリールにもダイワのノブが付けられると思いますが、シマノ純正や他のサードパーティーのシマノ用ハンドルにダイワのノブを付けるにはノブ自体に加工をすれば付けられないことはない!?が回答となります。
※IXAハイパーオフセットカーボンハンドルも現在販売されているものは仕様が変更になっていることも考えられますし、ましてやノブの加工等となるとリスクが伴います。あくまでご参考までに、自己責任の元チューンを楽しんで下さい!
理解出来ましたので、リューターを持っているので自己責任で加工するか、ハンドル買います!
ありがとうごじいました!
本当はシマノのハンドルにコルクノブをセットしたかったんだと思いますが、お役に立てずすいません。。
当方もだいぶ前に施工したので記憶、情報ともありませんが、他の方で何mm削るとか詳細を記してくれている記事があるはずです。探してみて下さい!