北海道でノンビリと

タブタブの何処かへ行こう を改題しました。
何処かへ行く機会も減ってきたので 北海道を楽しもうと思ったからです

初めての・・・・ビデ

2014-06-03 20:00:07 | 旅行
道の駅 岩城
駐車場の係の人が一人しかいないのだが、この人が凄い頑張りを見せている。
広い駐車場を走り回り次々と車を誘導する姿は表彰物だ。


そして、店内では お祖父ちゃんの店を手伝っているのか、高校生風の女の子が声を張り上げる。
「半額ですよぉ~、全部半額ですよぉ~」
見ると250円の焼き蕎麦が並んでいる。私は早速125円を握りしめ、気の変わらない内にと「焼き蕎麦一つください」
途端に女の子、困った顔で店内のお祖父ちゃんにお伺いをたてる。
「ねぇ、半額で良いんだよね・・・・」 (えっ、嘘なのか)と思ったとたん、店内から優しそうなお祖父ちゃんの声で、
「半額って云ったのなら半額にするしか・・・・」と笑い声。
間をおかずに私の 「はい125円」のタイミングの良さに全員が大爆笑。
そして、この125円が今夜の夕食になった。


翌日向かったのは角館。武家屋敷の残る陸奥の小京都だ。


黒板塀が並ぶ一角で口から出たのは「♪粋な黒塀、見越しの松に・・・・」と春日八郎の「お富さん」(古いな~~)
しかし、「♪粋な黒塀、見越しの松に・・・・」の歌詞を長い間
「♪粋な黒兵衛、神輿の松に・・・・」だと思っていた。
要は、ねじり鉢巻き姿の黒兵衛さんが神輿に乗って松の横でワッショイ ワッショイ(笑)


ここまで来たのなら次は田沢湖だ。


辰子姫は何と金色に輝いていた。


近くにあったホテルで朝食を食べようと思ったが、その前にマーキング。
ホテルなので当然シャワートイレだ。

しかし何となく水音はするものの・・・・・出ない。何度試しても・・・・出ない。
ふと目に入った「ビデ」の文字 !!!! 

これを試してみようと思うのは当然だろう。だって出ないのだから。

こ、この辺かな ?? 少しだけ前に座りなおして・・・・緊張気味に初めてビデを押す
・・・・が、出ない。
結局諦めて、昔の方法で処理して一つしかない個室を出るとイライラして待っていた人が一人 個室へ飛び込んだ。
「水,出ませんよ」と声をかけたら「え~っ」と大きな声。

きっとビデを試すんだろうな(笑)と思いながらトイレを出た。