高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

「どっとこむおおいた」

2010年03月14日 09時24分40秒 | ホームページ作り

大分市で「どっとこむおおいた」の勉強会が開催された。今回は、設立して間が無いので、メンバーの自己紹介でほとんど終わってしまった。

15人ほどのメンバーが揃った。もう長年ネット販売をされている方が居れば、これから、「ショップを作りたい」と云う人、まだ、初めて間もない人、・・・・・経験も、年齢も、考え方もそれぞれに違う人たちを、纏めていくのは大変な事だと思う。

しかし、最初に何かを始めなくては、物事は生まれてこないのだから・・・
生みの苦しみを味わってこそ、育ってくる子どもに愛情が持てるのかも?

進行係は「九州食肉学問所」の山崎さん、大分市でお肉屋さんをやっている人だ。この人なら、人柄も優しく粘り強そうなので、きっとみんなを引っ張っていってくれますよ。

みんなの自己紹介を、それぞれのサイトを見ながら聞いていると、「2・3年前から、競合店が増えてきだし、売り上げが伸び悩んできている。」「値段競争やポイント10倍セールなど、売り上げは伸びても利益が出ない」など、厳しい状況を打開しようと集まってきているのだ。

まだ、始めたばかりの人は、どうやったらお客様が来るのか?売り上げが伸びるのか?など、初期の集客に悩んでいる。私の所にも、いろんな業者が「SEO対策をしていますか?」などとしょっちゅう電話が掛かってくるが、ほとんど、小手先のその場限りのSEO対策で、根本的なサイトの魅了作りには、かえってマイナスの事が多い。

これから、お店を作ろうとしている人にとっては、こんな集まりが、大変勉強になる。

実際私など、パソコンの使い方が良くわかっていないので、昨日も、「ウェブ・マスターツール」の登録の方法が判らなくて困っていたのだが、詳しい人が、「ここは違います!こうすると良いのですよ!」と訂正して貰うと、この1週間、困っていた事があっという間に解決してしまった。

パソコンの動作はたった一つ違っただけで、まったく先に進めない、今度も、そのたった一つの事が、何処が悪いのか?が判らないのだ!

順繰りに、初心者から、少し経験者に変わり、段々と上級者になっていくのだが、自分が困っていた事は後からやってくる人に教えて行ってあげたいですね。

まずは、「おおいたどっとこむ」のスタートが始まりました。いろんな問題が出てくると思いますが、前向きに越えて行きましょう! 山崎さん、お願いしますよ!

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ ドミノ

2010年03月13日 07時26分29秒 | 食べ物

昨日は、別府市内にある「カフェ ドミノ」に食事に行った。国道10号線から横断道路を上って行き、ベスト電器の次の交差点を過ぎたあたりにある。

1341858 ここのオーナーシェフの「雪野」さんは、私の妻の30年来の友達だ。昔から、料理が大好きで、大好きで!遂には、自分でレストランを始めてしまった。
あまり、儲けようと云う意識は薄いので、このお値段で、ここまで食材に凝ってしまっては、儲からないのでは?と心配になる。

どの料理をとっても、本場イタリアン。抜群に美味しい。

http://r.tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000480/dtlrvwlst/

ランチは確か、1050円でパスタランチなどを遣っていたのでは?

S005 今日は、運転手に長男坊が居るので、妻とワインを飲みながら、3人で楽しい食事会。夜は、パスタコースとピザコースがあるのだが、どちらも2500円。前菜にメインのピザかパスタ、それにデザートと飲み物のセット。この他に本格的な一品料理もあります。

頼んだワインは、手頃な所で
313_024 「ファルネーゼ」

果実味豊かなミディアムボディの赤ワイン。
凝縮感があり、コクもあり、飲み応えのある高品質な赤ワインだ。
バランス良く親しみやすいワインで、クオリティーの高さが感じられる。

なんて、ワインの事もあまり判らないのに、こんな事を書いてしまった。

313_026 これは、前菜の「殻つき牡蠣」、大きくて、美味しかった!

メインのピザとパスタは、あまりにも美味しくて、写真をとる前に食べてしまった。食べ終わった後に後悔・・・・

この日は、「父親と息子の関係」と云う内容で、何故か話が弾み、3人で1時間以上笑い転げていた。

別府に来られたら、是非、この「カフェドミノ」に行って見てください。

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客管理

2010年03月12日 06時34分36秒 | ブログ

最近始めたツイッター、私の場合は四六時中パソコンの前に座っている訳ではないので、朝起きた時に、書き込まれた「呟き」をざーっと斜め読みする。その中で何人か、自分の興味を引く人や、何となく意識が合いそうな人が出てくる。そんな人だけをピックアップして、呟きを呼んでいくのだが、

その中に一人、大変興味を惹かれる人が居る。石崎 功(いしざき こう)さん。ツイッターは窓口の一つであるのだが、毎日・毎日、実に興味深いブログを更新されている。
職業は「きものビジネスコンサルティング」、年は私より10歳ほど下である。
文章だけのブログだが、中身が非常に濃い、読んでいてどんどん引き込まれていくのだ、業種は違うのだが、自分の業界に置き換えて考えてみると、本当だ!と納得できる事ばかりである。

今日のブログにも、小売をする上での顧客管理の重要性を書いているのだが、読みながら、ついつい相槌を打ってしまう。

1、 顧客管理とは何か?

2、 顧客管理は全ての営業に波及する

 

上記は例として実店舗に関して述べているが、インターネット通販においてはかなりきちんと顧客管理している場合が多い。お客様の自体が見えないからこそ、 顧客であり続けて頂くために様々なアプローチをし、マインドシェアを獲得するために必死だ。だからこそリピート率も高くなる。

実店舗においては見習うべき点は非常に多い。

顧客管理をきちんとシステム化し、徹底して浸透し当たり前のこととなった時にその店の業績も自然と向上してくる。

是非とも今以上にお客様を大切にし、お客様に「私の店」として認知されるような営業をして欲しいと願う。

こんな文章で締めくくっているが、「その通り!」だと思わず叫びたくなる。

私も、ネット販売を本格的に遣っていこうと、この半年勉強しだしたら、ネットの勉強をする事が、実店舗での販売を大きく見直す機会になったのだ。顧客満足度を如何に上げるか!このひと事につきますね。

石崎さんのブログを読んでみたいと思う人は
http://am6.jp/9lxXJs  

このブログは勉強になります。

以前、同じように毎日読むのが楽しみで、更新されるのを今か?今か?と待ち望んでいたブログは、私のネットの師匠のイチローさんのブログであったが、残念ながら、現在は閉鎖中である。      また、再開して欲しいネ!

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後継者育成事業 打ち上げ!

2010年03月10日 08時23分49秒 | 後継者育成

竹の学校の卒業が、来週だ。昨年後継者育成事業で教えた生徒達と、卒業前の打ち上げになった。場所は、別府駅前の「うれし屋」。竹細工の若手学生達の定番のお店だ。
ケースの中に並べられている料理を、自分で持ち出し、お店の人に渡すと、温めてくれる。オーダーをして注文する事も出来る。
煮魚などは、家庭では味わえないお店の美味しさがある。一番のお勧めは、「もやし炒め」、山盛りのもやしに、はんぺんが入ってこれで300円。どの料理も、お安く、飲んで食べて3000円もあれば豪華絢爛である。

私が受け持った後継者育成のメンバーは6人、全員が竹関係の進路に進むことになった。ある意味、優秀な生徒が私の所に来たのだろうか?
来週卒業して、新たなるステップに進むのだが、どの道に進もうが、厳しい事には変わりが無い。
310_002東北地方に引っ越して、根曲がり竹で製作していこうと計画している中村君。

310_003 2年前に卒業した先輩の所のお手伝いに決まった山本さん。

310_004
工芸試験場の研修生になる、石田君と内原君。
310_001
同じく、研修生になる芳川君と、私の工房に来る「お惚け」ちゃん。

Img_2907a_2

若い可能性を一杯持った彼らに頑張って貰いたい!

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨組み

2010年03月09日 07時27分51秒 | 作品紹介

新しい作品を作っていこうとすると、まず、最初は思いつき、頭の中にポヤ~ンと浮かんだイメージをスケッチなどして、形を具体的にしていく。今までの経験から、これくらいの大きさの物ならば、これくらいかな?と大よそのデータを書き出す。

初めての試作に取り掛かり、まず、物理的に製作可能な形なのか?強度はあるのか?フォルム・デザインは如何か?など、試作を繰り返す。大体のデータが出てくると、今度は、サイズのラインナップを考える。同じ形で、大・中・小と、また、平面的な物、少し立ち上がった物、深い物など、シリーズを作っていく。

これで、形が決まってきたら、今度はある程度、量産できるように型を作っていく。この型作りの良し悪しで、作業効率がぜんぜん違ってくるのだが、なるべくシンプルで仕事がしやすい事が前提となる。誰がやっても、ある程度の精度と効率が出るように考えなければならない。

今回、3人のメンバーで、一閑張りの下地を作ってみた。
Cimg2027 不思議な物で、同じ材料・同じ型を使って、作っていくのだが、縁の合わせの削り方が違ったり、締め上げる力加減が違ったり、微妙に違いが出てくる。

自分の中では「当たり前」と思っていることが伝わっていなかったり、肝心な処をちゃんと抑えてなかったり、と、気づく事も多々ある。

一つ一つ改良して、段々と製品が完成されていく。後は、沢山作ることで体が覚えていくしか無いな!

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター2

2010年03月08日 07時36分25秒 | デジタル・インターネット

朝、パソコンを開くと、最初にメールのチェック、その次にこのブログを開いて、記事を更新するのが日課であったが、最近は、その前にもう一つする事が増えた。それは、
そう、ツイッターである。ブログのほうが、時間的にはゆっくりしているが、ツイッターの方は、物凄い速さで、動い行ってしまう。最初は、あまりの時間の早さに目が回り、「とても着いていけない!」と思ったが、師匠のイチローさんから、「まずは、騙されたと思って遣ってみなさい!フォローが100人を越えるあたりから面白くなりますよ。」と言われた事を鵜呑みにして・・・・・

現在、50人くらいのフォロアーまで来たら、やはり、段々と興味が沸いて来るのだ。闇雲にフォローを増やすのでなく、自分に好みの合った人に絞って、記事を、何となく見ていくと、自然と自分のページが出来上がっていく様な感じだ。

今日は、面白半分で、写真をツイッターの中にアップしてみた。ツイッターの中で毎日、写真をアップしている人が居たので、「写真がアップできるのですか?」と呟いてみたら、早速、アップの仕方をご返事いただいた。

試しに私も遣ってみると、ブログにアップするより、随分早く、簡単にアップできた。
その写真にコメントを書き込む事も出来るし、見た人の感想も書き込む事が出来るようになっている。また、リアルタイムで何人の人がこの写真を見ているのか?数字になって現われる。今も、アップして30分も経っていないのに、50人ほどの人が、この写真を見ている。

å??ã??ã?¦ã??ã??ã?¤ã??ã?¿ã??ã??å??ç??ã??ã?¢ã??ã??ã??ã?¦ã?¿ã??ã... on Twitpic ツイッターでアップした写真を、こうやって自分のブログやホームページに転写する事も簡単に出来る。

ホームページを運営している人が、ツイッターを使って、随分、販促に使っていると聞くが、いろんな遣り方が出来るツールである。

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親心

2010年03月07日 04時53分59秒 | ブログ

今年、竹の学校を卒業する由紀ちゃんが、もう直ぐ、卒業である。
先日の卒業制作展では、「一年でこんな作品が出来るのですか?と皆さん驚いておられまた。」と、喜んでいる。3月16日に卒業である。私の工房には25日のミーティングの日から入ることになっている。

昨日は、和歌山から由紀ちゃんのお父様が、沢山のお土産を持ってご挨拶に来てくださった。小雨が降る、霧の濃い日であったため、随分と不安に感じられたかも知れない?
「大丈夫だろうか?こんな山奥の辺鄙な処に?」とこんな感じで・・・・

お話を聞いていると、「いつまで経っても、フラフラしている娘が心配でしょうがない」と仰る。そうですよね、幾つになっても子どもは子ども!「いっぱしの事は言いよるんですが、遣っている事をみると、いつまでフラフラしているのか?と思えてしまうのです。」と、

「どうして、この娘と知り合ったのですか?」とお聞きになるので、2年前の大丸デパートでの出会いから、今日、ここへ来るまでの経緯を説明させて頂いた。
お父様から見れば、「ひょっとしたら、変なおっさんに騙されているのかも知れへんな?」と心配されていたのかも知れません。

痛いほど、お気持ちがよく判ります。

私の所でも、思春期の息子が二人居ります。次から次へと、心配事を作ってくれます。「本当に、こんな事で良いのだろうか?」といつも、いつも思わされます。しかし、自分自身を振り返ってみると、やはり幾つになっても、未だに80過ぎの母親から見ると、心配の種なんでしょうね。

約1時間ほど、お話をして、工房を見て頂き、少しは安心して頂けたのか?
不安を募らせたのか?判りませんが、一応、責任を持って娘さんをお預かりさせて頂きますので、ご安心下さい!

あとは、本人の“やる気”しだい!
頑張ってくださいね!由紀ちゃん!

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの成長

2010年03月06日 06時48分44秒 | 家族

朝突然、次男坊が通う学校から電話が入った。「???どうしたんだろう?」
「実は、今日から期末試験なんですが、朝、3人で寮を抜け出して、学校に来ていないのです。」という連絡である。
「えー、」
「学校中探すのですが、見つかりません。」と云う。
お昼に電話があり、「まだ、見つからないのですが、警察に捜索願を出しましょうか?」と云う。
私は、「もう少し様子を見てください、きっと、夕方になれば戻ってくると思います。」と
結局、夕方になっても手がかりは無く、捜索願を出した。
暫くすると、3人のうち一人が家に連絡をしたらしく、その事から居場所が判った。無事、確保できた。

先日、次男坊から「みんなに何でもかんでも、期待されるので辛い!その期待に全部、応えようとしている自分がキツイ!本当の自分が出せない!」と悩んでいるのを聞き、「もっと、裸になれ!もっと失敗して自分をさらけ出したほうが良いんだ!傷つく事を恐れるな!」とアドバイスしたばかりだ。
それが、こんな形で出てくるとは・・・・・

しかし、私としては内心、凄く嬉しいのだ!
「あいつは今、一生懸命、自分の殻を破ろうともがいているんだ!」
「自分探しをしているんだ!」
と思えて仕方が無い。

次男坊の葛藤に引っ張り込まれた、二人の友人には大変申し訳ないが、
朝早く寮を抜け出し、ワクワクしていたそうだが、9時くらいになると、「もう、学校にバレたな。」と思うあたりから、少し怖くなってきたようだ。一日中、3人であちらこちらへと歩き回り、へとへとになっている。40キロ以上歩いていたようだ。
しかし、こんな共通体験を通して友情が育っていくし、かけがえの無い友達が出来てくる事は多いのだ、青春の1ページとして大きな目で見ていただきたい。

感心したのは、学校の先生の対応である。どの先生も、我が子が居なくなった時の様に心配し、見つかった時も「本当に良かった!」と対応してくれる。誰一人として、世間体を気にしたり、回りの体制を口にする人は居ない。どの先生も子どもの立場に立って、考えてくださって居るのがよく判る。ありがたいことだ。

長男坊は、ちょくちょく中学校で問題を起こした事があったのだが、その時の学校の先生の対応には、呆れるばかりであった。回りの目を意識して、教育委員会の目を気にして、世間体ばかり気にしているのが、ありありと伝わってきた。「子どものことより、自分の評価のほうが大事なのかい!」と言いたくなったのを思い出す。
何か問題が起きたときに、その真価が試される。

今回のプチ家出騒ぎは、次男坊にとって大変な経験になったような気がする。心が通う友が出来、自分探しの旅が始まったのかな?  頑張れよー!
一緒に行った、二人には深く深く感謝したい。ありがとうございました。

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客満足度を高める店

2010年03月05日 06時05分36秒 | ブログ

先日のトンゼミの倶楽部活動に家庭の事情で参加できなかった。
次の日に「何処のお店に行ったのですか?」と聞いてみると

「今までの大分で一番良いお店だった。」と言う。
そんな事を聞かされると、行ってみたくなる。

メンバーの一人の大蓮さんのブログにこのお店の事が載っていた。
http://ameblo.jp/ookiikutsuya/entry-10473172272.html#cbox

一緒に居た、メンバーの中にその日に専門校を卒業したばかりのカナちゃんが居たのだが、その事を会話の中からこぼれ聞いたお店の人が、早速「卒業おめでとう」のシートを差し入れの商品と一緒に持ってきたようだ。

こんな事されたら、堪りませんよね。
実に、気配りのサービスが出来るお店だ。顧客満足度の高いお店である。

翌日も、このお店の話で結構盛り上がっている。

そもそも、どうしてそのお店を見つけたのか?と聞いてみると、
昨年の年末に、トンゼミの打ち上げをする為に、お店を探していたそうだ。大分市内の飲食店が忘年会などで賑わっていた時、満席で何処のお店も一杯であった。たまたま、このお店に飛びこんだのだが、やはり満席で入れなかったそうだ。

仕方なく、近くをウロウロしていると、「お客さーん、」と先ほど入れなかったお店の店員が呼びかけてきた。「ここのお店が開いているそうです!」と、自分のお店には関係ない、お店をわざわざ探してくれたそうだ。

こんな、お客さんの立場になってくれるお店は珍しいですよね!

その時の爽やかな対応が、今回のトンゼミの打ち上げにこのお店を選ぶことになる。

そして、入ってみると、今回の「卒業おめでとう」のサービス。本当に想定以上のサービスがあった時にお客様は喜び、感動する。

まさに、今回のトンゼミで勉強した「顧客満足度を高める店」その物であった。

私も今度このお店に行ってみよう!大分市トキハデパート近くの「酒食処 駿彩」。

http://30min.jp/place/374358

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな所にも、デフレの影響か?

2010年03月04日 08時38分28秒 | ブログ

お昼ごはんに、ラーメン屋に飛び込んだ。九州はやはり、トン骨ラーメンが美味しい!
美味しいだけでなく、安いのだ。私がお店に入って、ラーメンを注文した後、学生服を着た高校生が10人ほど入ってきた。

このお店は、大盛り・替え玉無料。
33_003 ちょっと写真がピンボケで申し訳ない!

その上、
33_002 平日のランチタイムはご飯無料のサービス。

さらに、さらに、

33_001 生活応援企画として、525円のラーメンを500円に!  と、うたっている。

高校生達の注文を聞いていると、全員が大盛りのとんこつラーメンに、無料ご飯を注文している。おそらく、直ぐに替え玉コールの嵐が吹き荒れるはずである。

ここまでして、本当に遣っていけるのか?

ちょっと心配!

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンゼミ講座 大分

2010年03月03日 05時34分00秒 | ホームページ作り

昨日から、大分市内で開催されている、トンゼミ本講座、前回の講座の復習の様な気持ちで受講している。12月に受けたときは、ただただ、「一字一句を見逃さないぞ!」とメモを取るのに精一杯という感じであったが、今回は、幾らか実践をして、身に付けてからの講義であったため、話が良くわかる。

今回は、別府の椎茸屋のこぶ太さんが、メインの受講生。その他にトンゼミ卒業生が、復習と再構築の為一緒に受講している。遠くは大阪から缶コーヒーの販売のシオりん、博多から「大きな靴」の大蓮さん、地元大分からは、佐伯のWEB制作会社のマンタさん、別府の焼酎やのとん太さん、大分の厄除けグッズのイッシーさんと、現役受講生より、卒業生の方が賑やかである。

今回の講義はPPC広告を打つための基礎知識講座だ。お客様がどうやって買い物をしていくのだろう?とショッピングシュミレーションを繰り返し、繰り返し、遣っていくうちに、その中から、如何したら、自分の店に入って着て頂くか、導線を考えるのである。

実際に、テーマを決めて、買い物をしてみると、
「如何して、この店では買わなかったのか?」
「どんな言葉で検索をしていくのか?」
「どんな、キャッチコピーに惹かれたのか?」
「何が、買い物の最後の一押しをさせたのか?」
「最終的に、何故、このお店で買い物をする気になったのか?」

などなど、7人がそれぞれにテーマを決めて、シュミレーションしていった事を聞いていくと、自分のお店を如何しなければいけないか?が見えてくる。頭の中で判っていたつもりでも、書き出していくと随分と見落としている事が浮かび上がっていく。
そんな事を踏まえて、今日から二日間、実際にPPC広告を効率的に打っていく方法を習うのだ。

講師のトントンさんが、WEB評論家でなく、実際に店舗運営をしながら、現実のネット販売の第一線に立って、生身で感じた内容だから面白い。もう一つ、面白いのが、アフター5に開かれる倶楽部活動と称して行われる、飲み会だ。お酒も入り、気分もリラックスしてくると、思わぬところから、本音が飛び出して来る。生の言葉が飛びかう、その中に、「あっ、それだ!」と閃く物があるのだ。

ところで、

あー、遂に着ました。

目がかゆい!痒い!
3月に入って、急に花粉の量が増えたのか?目が痒い!
暫く、目と鼻がくしゅくしゅする嫌な時期だ!

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター入門

2010年03月01日 07時27分59秒 | デジタル・インターネット

私のネット・経営の師匠であるイチローさんから、
 「ツイッターに入りなさい!」
 「ネットショップの環境ががらっと変わるほどの変化がいま、おきつつつあります。」
 「twitterは、検索と宣伝に支配されてきたいままでのネットショップの環境を激変させる力をもっているんです。」
と、熱い熱いメッセージが届いた。

早速、ツイッターに登録して、つぶやいてみた。
驚いた事に、登録して直ぐに反応が返ってきた。吃驚する!
もちろんイチローさんのフォローのお陰で、登録して直ぐに、20人近い人からフォローの通知が入ってきた。

「入ってきたメッセージにまともに返答していたら、どれだけ時間があっても追いつかない」(@_@;)パチクリ
「一日中、パソコンから離れられない!」

分刻みで入ってくる呟きを見ているだけで、目が回る。世の中はこんな速度で動いているのか?またまた、驚きである。

これでは堪らない!ともう少し、調べてみると、

◆すべてのつぶやきを追いかけようとしない

フォロワーを増やすと、タイムラインにはいろんな人のつぶやきが大量に流れてくることになり、最初はわけのわからない状態になるかもしれません。 そこでのコツはすべての話題を追いかけようとしないことです。ボーっと発言を眺めて、何か面白そうな話題があった時だけ、その人の発言を追いかけたり、返信機能で話しかけてみましょう。 誰かと会話しているようなら、その相手をフォローしてみるのもよいかもしれません。逆にあまり話が合わないユーザーだったらフォローを解除してしまってもいいでしょう。 こうして、うまく自分の好みの話題をピックアップしたり、面白そうなユーザーを増やしていくことで、徐々にタイムラインに流れてくる話題も自分にあったものが集まってくるようになります。

と説明書に書いてある。

「なるほど、なるほど」ちょと、納得。

少し慣れてくると、余裕を持って見れるようになって来た。知り合いを辿って、少しずつ自分に合った人の輪を広げていけば良いのだな。

さてさて、どうなっていく事やら?

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする