高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

銀座

2014年06月12日 07時14分35秒 | 出張

6月11日から、17日まで銀座三越 8階のジャパンエディションに、出店しています。
この場所での出店は、一昨年に続いて、2回目の出店になります。

Img_0455 高級感のある売り場に仕上がりました。普段、出店している催し会場とは、少し違った雰囲気です。

お客様とのやり取りも、ゆっくりと落ち着いた感じに為ります。
展示している物も、竹のバッグをメインに、花籠を少々、後は滑らないお箸だけの展開にしています。

Img_0457私も、作務衣でなく、スーツ姿で出ようか?と思ったりしたのですが、ネクタイの締め方が、イマイチ判らないのでやめました。(;^_^A

梅雨に入り、少し客足が少ないのですが、それでも、さすが銀座三越です。開店から閉店まで、お客様が途切れることはありません。

1週間を楽しみたいと思います。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開かずの踏切

2014年06月11日 06時08分16秒 | 出張

小田急町田駅のすぐそばの踏切り、一度、遮断機が下りたらなかなか明かない!

Img_0435 駅のすぐ側ですから、駅に停車している時間も、ず~~~~と、ず~~~~と、遮断機が下りている。

普通の踏切は、走って来るので、ある区間に来たら、踏切が居り始め、踏切を過ぎたら遮断機は上がる物だが、ここの踏切はそうは行かない!

電車の進行方法の矢印が出ている、1台が通過して、一つ矢印が消え、「もう一台が通過すれば、上がるな!」と、期待していると、通過しているうちに、反対側の矢印が点き、、また待たされる。そんなことが5台・6台と続くのだからたまった物では無い!

「開かずの踏切」とはよく言った物です。町田住民がよく文句を言わない物だと、変な事に感心してしまう。

そんな町田ともお別れし、昨日は、花の東京、銀座にやってきました。

夜の帳が下りる頃・・・・・・・

20時過ぎから銀座三越での飾りつけです。

Img_0440 三越の13階からの展望です。
高層ビルの中に東京タワーが見えます。

10時半まで掛かって、準備いたしました。

本日から、17日まで、銀座三越のジャパンエディションにて、実演販売しています。
是非、お近くの方は遊びに来てください。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田って、東京都なの?

2014年06月10日 10時39分20秒 | 出張

無事、町田小田急での職人展も終了いたしました。
今回は、大雨のお蔭で、会場全体が大苦戦いたしました。Y(>_<、)Y

最終日、ようやく晴れ間が戻り、本来の町田小田急の賑わいが戻りました。
お客様の紹介で、素敵な女性がバッグを買って下さったり、初日に、お箸を買って下さった方が、「あまりにも使い勝手が良いので、みんなの分を買いにきましたあ~」と、来てくださったり・・・・・・・ありがとうございました。

午後4時閉場、どうせ、その日は、まだ町田に宿泊するので、別に慌てる事は無いのですが、回りの皆さんが、ドンドン片づけて帰られたり、什器屋さんが、什器を解体し始めると、ついつい焦って片づけてしまいます。
汗だくに成って、5時過ぎには荷造りを終えました。

本日は、朝起きて、境川沿いを歩いて来ました。

町田駅から、2キロも歩いていくと、「ここは、本当に東京都なの?」と、思うほど、まだまだ自然が残って居ます。

Img_0434 こんな環境が残っているのです。川沿いを落語を聞きながら歩くのが、楽しいのです。
最近はまっているのが、古今亭志ん朝!
張りのある声に、テンポの良い話口、聞きごたえのある落語家だ。

今は、ユーチューブでほとんどの落語をダウンロードすることが出来るので、ネタに事欠くことは無い、しばらく、志ん朝を楽しむ事が出来そうです。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい商品開発? タケリナ?

2014年06月09日 06時04分41秒 | 出張

今回の町田での催事は、雨に祟られました。
二日目から梅雨入り、本格的な雨が続いています。お客様の入りも少なく、沈滞ムードです。
こんな時は、何か新しいものを考えることにしました。

会場内に何かヒントは無いか?と、見渡してみると・・・・・

暇な時でも、悠々自適に笛を吹いている人がいる。

Img_0430 オカリナハウスの白井さん。
暇な時も、忙しい時も、いつもマイペースの白井さんです。

以前、デパートの担当者にお願いした事があった。
「白井さんの側から、離してください。m(_ _)m  暇なとき、白井さんの音楽が流れて来ると、本当に眠ってしまいますから・・・・(;^_^A」と、

そこで、考えたのが、「竹でオカリナは出来ないか?タケリナ!」これは、新しい商品の発見だ。

Img_0431

しかし、ネットで調べてみると「タケリナ」とか「バンブリーナ」という名前で作っている人が居るでは無いか!Y(>_<、)Y

それに、白井さんのオカリナほど、可愛くないし!

違う商品をを考えよう。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この男凶暴につき・・・2

2014年06月08日 07時21分58秒 | 出張

これだけ食べて、まだ、「馬肉の後は、豚肉に行きましょう!」と、次の店へ・・・・

土砂降りの雨の中、奴に付いて行ったのが「いくどん」という、豚肉の焼肉店であった。小汚い店であるが、店内には活気がみなぎっている。

カウンター席に座り、取りあえず名物の「シロ」
シロコロと云って、
豚ホルモンのやわらかい大腸のみを、割かずに管状のままで脂身を適度につけたまま洗った生の状態で、やわらかな歯応えがある外側の部分と、内側のぶ厚く脂が付いている部分があり、一口大に切ったものを網焼きすると、外側の皮が収縮してコロコロになるのが特徴である。

一般的にホルモンとして売られているもの、焼肉店でホルモンとして出てくるものは、どちらも腸を割いて平たく薄くしたものが主である。

Photo ビールを飲みながら、生焼けのホルモンを頬張る。特に、奴は顔中の筋肉を使って、むしゃむしゃと顔中で食べて行くのだ。

メニューの中の変わった物を見つけると、直ぐに、「これ取ってみましょうか?」と、一応は私に尋ねるが、必ず注文する。
この日も、「お宝焼き」と、聞きなれないポッピングを見つけた。すかさず、「これ何ですか?2人前下さい!」と、答えを聞く前に注文している。

Img_0426 これは、豚の首の部分の厚くて大きな欠陥だった。
七輪で焼くと、段々と硬くなりせんべいの様になる。ビールの摘みに最高であった。
私は、奴に習って、軽く炙り、半生の状態で食べてしまいました。

コブクロにレバー、カルビ、ガツ刺し・・・・・
まるで、先ほどまで馬肉やに行っていたことは、すっかり忘れてしまっているようだ!
恐ろしい!

Img_0417

奴の青春は、大分の汚いラーメン屋で、カウンターに座り、とり天と餃子をつまみながら、テレビ放映されているプロレスを見る事であった。
奴の憧れのレスラーはブルーザ・ブロディだ。

何度も言いますが、「この男凶暴につき・・・」

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この男凶暴につき・・・1

2014年06月07日 08時16分10秒 | 出張

町田、相模原は奴の縄張りである。

子供の頃から、貪欲に肉を求め続けて生きてきた奴だ。

鮫が何十キロ離れたところでも、血の匂いを嗅ぎつけてくるように・・・・
まるで、狼の様に、ギラギラとした目を輝かせ・・・・
猪の様な体型で、路上をうろつき回って居る。

先日、私のフェイスブックのフィードに突然、奴から書き込みが入った。

「お久しぶりです。明日から町田を荒らしにくるという<wbr></wbr>ことなので、このメッセージを見たら電話をください。先日スマホ<wbr></wbr>が壊れ、データが復元できず、高江さんに電話をすることができま<wbr></wbr>せん。今後の肉業界について語り合いたいと思います。待ってま~<wbr></wbr>す。


悪い予感がする。

Img_0421 奴と知り合って、35年の歳月が流れている。その間、奴は肉を食べ続けているのだ。

ブラックホールの様に、肉という肉を吸い込んでいく男である。
私は、ただただ、吸い込まれて行く肉を、ポカ~ンと見惚れているだけだ。

この日は、町田では有名な馬肉の店、「柿島屋」にやってきた。
昔、東海道の宿場町であった町田で、何故かこの辺りで、よく馬が死んだそうだ。そこから、この馬肉料理が発達したという人もいる・・・・・(;^_^A 本当だろうか?

Img_0422 馬肉は、赤身が多くさっぱりとしている。火を通し過ぎると硬くなるので、赤身が残っているうちに食べた方が美味しい。
今回は、奴と食べているので、必然的に生肉の状態で食べることになる。ほとんど生の状態で、ドンドン食べて行くので、ゆっくりしていたら全部無くなってしまうのだ。

鍋の他に、馬刺し・肉みそ豆腐・メンチカツ、カレーメンチ・・・・・・・
カレーメンチ?と思ったが、さっぱりした馬肉のカツに、コッテリとしたカレーが合うのだ。

Img_0425 カレー風味のミンチカツを想像していたら、ミンチにどっぷりと掛けられたカレーが出てきた。
ミンチを箸で割り、このカレーをたっぷりと付けて食べるのだ。
このカレーミンチも、奴がほとんど食べてしまい、お代りを追加した。

これだけ食べて、まだ、「馬肉の後は、豚肉に行きましょう!」と、次の店へ

つづく

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸十パン

2014年06月06日 08時03分02秒 | 出張

町田から相模大野まで、小田急線で行けば5分ほどのところにありますが、距離にすれば、2.5キロ。
朝歩きで、ついつい行きたくなってしまう所があるのです。

それは・・・・

相模原にある「丸十パン」

ここは、地元民にこよなく愛されているパン屋さんです。昔ながらのパン屋さん。
ここのサンドパンは芸術品です。
朝は、6時から営業しています。相模大野近辺のサラリーマンたちが、通勤途中にパンを買っていきます。

Img_0408  今でも、120円とか130円とか信じられない値段で売られています。
私は、ハムカツサンド・玉子サンド・ミンチカツサンドを購入。これを、朝ごはんと、昼のランチに致します。

ちょおと、遠回りしてホテルに帰ってくと、6.3キロ 314カロリーの消費と出ています。

Cimg9297 このサンドパンを一つ食べると、ちょうど300カロリーくらいですが、1時間ちょっとかけてお腹をすかし、3個食べたら、差し引き600カロリー残ってしまう・・・・・・Y(>_<、)Y

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田小田急 日本の匠工芸展

2014年06月05日 05時56分34秒 | 出張

6月4日から9日まで、東京の町田の小田急百貨店で「日本の匠工芸展」が始まりました。
今年で、3年目の出店です。
ここの飾り付けは、いつも、朝搬入になります。前日の3日に、町田にやって来ました。
その日は、何もすることが無いので、4時位から、トレーニングスーツに着替えて、歩くことにした。普段の朝歩きでは、行かない方向に・・・・と、いうことで、南町田にあるアウトレットモール「グランベリーモール」まで行くことにした。

春風が気持ちいい。川沿いを歩いていると、可愛い花をみつけました。

Img_0403
いったい、何の花?だろう。

往復、2時間半くらい歩いて来ました。
この日は、早く寝て、翌日の朝搬入に備えました。
翌日、4時には起きて、6時からの搬入です。

Cimg9294 3時間かけて、こんな売り場が出来上がりました。9日まで、実演販売しています。お近くの方は、是非、ご来店ください。m(_ _)m

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の恩人

2014年06月04日 05時36分56秒 | 職人仲間

6月3日から8日まで、別府伝統産業会館で「初夏を彩る花あそび」という展示が行われています。
生け花一葉会のメンバーが、竹篭にお花を生けています。
私の妻も、この一葉会の一員ですので、月曜日に生け込みにやってきました。

Img_0343horz

Img_0357horz
私の所からの篭も沢山、生け込みをして貰っています。

花を活けてこその花籠ですから・・・・

賑やかな女性陣に交じって、一人雰囲気の違う人が混じって居ます。
その人こそ、「私の恩人」油布昌伯さんです。

生け込みが終わってから、一緒に食事行きました。

Img_0397 竹の荒編み篭の第一人者の油布さんです。油布さんの作る花籠は、誰にも真似することの出来ない、油布さん独自の世界感があります。
今から25年ほど前、私は荒編みの技法をマスターしたくて、油布さんの所で荒編みの勉強をさせて頂きました。とても、とても、同じような籠を作る事は出来ませんが、荒編みのエッセンスを、自分の篭に取り入れる事が出来ました。
竹細工を初めて、間もない頃で、この荒編みの技法によって、どれほど作品に広がりを持たすことが出来たのでしょう!

本当に、油布さんのお蔭で、竹細工を30年も続けてこられたと思います。

油布さん自身は、家業の竹細工を継ぎ、子供の頃から竹篭を作らされていたと、言いますから、この道60年の大ベテランです。

「竹に生き、竹に死す。」そんな言葉が油布さんには似合います。
今でも、毎日、夜9時くらいまで、作業場で籠作りをしていると言います。
「え~~~、晩酌した後も作業するのですか?」と聞くと、
「なんか、竹を触っていると、落ち着くんじゃ~」と、仰る。

この黄金の腕一つで、世界の何処に行っても、油布ワールドを創り出す人です。
私の尊敬する、そして大好きな師匠です。


箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様を合わせる

2014年06月02日 04時22分32秒 | 竹細工作業工程

お客様からのオーダー品のバッグを作って居ます。
今回は、「竹ヒゴの本数を 黒2:茶1の比率で、作ってほしい」というオーダーです。
お客様にとっては、簡単な事で、ただ単に、ヒゴの比率を変えるだけと思うのですが・・・・・

これが、そう簡単には行かないのです。
2:1にするということは、このバッグの全体の本数が、3の倍数でないと模様が繋がらないと云う事です。
また、角を起こす時、横向きのヒゴと、縦向きのヒゴとの模様が、繋がらないといけないのです。
すると、ちょっと専門的になってしまうのですが、長枡網代の場合、中央部分の本数を何本にするか?
角を崩してからの本数を何本にするか?

物凄く複雑な事になってしまいます。

頭の中で、幾何学模様を作って、考えて行くのですが・・・・・非常に難しい話です。

遂に、考えていても訳が判らなくなってしまうので、荷造り紐に色を付けて、実際に起こしてみることにしました。

Cimg9265_2 実際に編んでみると、色々な事が判ってきます。

縦長になる、中央部分のヒゴは、「3の倍数+1」でなければならない。
角を崩してからの本数も、
「3の倍数+1」でなければならない。

Cimg9266 では、以上の三つの条件が重なり、お客様から要望のある大きさにするには、全体の本数と、1本1本のヒゴの太さを幾らにしなければ為らないのか?

そして、今回、割り出したのが、ヒゴ巾2.9㎜で210本のヒゴを使うと、全ての条件を満たしていました。

あ~~~(;^_^A

竹細工って、バカでは出来ませんね、ある程度頭を使うのね~!

Cimg9279_2
ちゃんと、模様が繋がりました。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッチダウン

2014年06月01日 05時05分00秒 | 家族

今年、大学2年生になった次男坊シンラ。
彼は、中学・高校とラグビー部であったが、熊本大学に入り、今度はアメフト部に入った。
1年生の時は、訳も分からず、練習ばかりの毎日であったが、2年生になって、試合に出ることが出来ました。

今回、初めて次男坊の試合を見に行って来ました。
場所は、北九州にある、「九州工業大学」のグランド。私の家からだと2時間半くらい掛かります。

Dsc_0167 アメフトの試合を見るのは、初めてのことで、いまいちルールが判らない・・・・・(;^_^A

みんなヘルメットを被って、プロテクターの様なガードを付けているので、誰が息子なのか?さっぱりわからない!

背番号だけで、認識できます。次男坊シンラは「9」番でした。

熊本大学のアメフト部は、弱わっちぃクラブで、今まで、練習試合で勝ったことが無いという。私もあまり期待しないで、見に行っていたのだが、何と、この日は何年かぶりに勝ったのである。

それも、シンラが第三クウォーターで、タッチダウンを奪ったのだ!

Dsc_0183 逞しく育ってくれました!
ゴリラの様に大きく為ってくれました。(笑)

腕白でも良い、逞しく育ってくれれば・・・と、云う思いで育てたのですが、大成功です。

Img_0338 シンラ、ありがとう。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする