ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

朝顔さん

2007年05月20日 22時17分58秒 | ノンジャンル


わいせい朝顔の芽が出ました。
金曜日にまいて、ちょうど一週間後の金曜日に芽が出ました。
これから続々芽を出すことでしょう。ちょうど、発芽の勉強をしているところなので、
グッドタイミングです。

家でも、朝顔の種まきをしました。歯科医くんにあけてもらったマグカップにもまきました。今年は小さな鉢に挑戦です。水を管理するのが難しいらしいです。
かわいい花をつける日を夢見て、毎日のお世話が楽しくなりそうです。

土いじりはいやされます。
今日も朝から学校へ行って、ビニールポットに60個くらいまきました。
家でも20個くらいまきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノコンサート

2007年05月20日 22時00分01秒 | ノンジャンル
母がチケットを買ってくれて、田尻洋一さんの『ザ・ベートーヴェン』を聞きに行った。クラシックのコンサートは久しぶりだ。
手元がよく見える前の方の席でよく見えた。愛敬のある方で、ピアノの演奏も力強く、また繊細な部分もあって、とても聞きごたえがあった。
「悲愴」「月光」「熱情」そして『運命』『運命』は、ピアノ曲として田尻さんが編曲したものだ。
「悲愴」も「月光」も高校時代(?)ピアノのレッスンで弾いたので、懐かしかった。
でも、同じ曲なのに、演奏者によって、違う曲のように聞こえる。私が弾いていたのは、やはりたどたどしくて、ミスタッチも多く、また表現力もないから、うすっぺらい演奏だったのだと思う。
右手は、鍵盤の上をころがるように動き、左手は、力強くまた、メロディーラインは浮き上がって聞こえ、しかも、迫力がある。「運命」は特に迫力があった。

アンコールは3曲も。ショパンを弾いてくれた。
「運命」を弾き終わった後は、エネルギーを使い果たした感があったが、アンコールの「子犬のワルツ」など三曲もかわいらしくていねいに弾いていた。
ちょっと大変長かった「運命」の途中で、ふと意識がなくなったけれど、最初から最後まで興味深く聞いていた。なんだかピアノが弾きたくなった。

テスト中の娘がいけなくて残念。お客さんの層は、かなり高齢者が多かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする