ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

すごいよ

2008年01月28日 20時53分54秒 | ノンジャンル
偶然にしてはすごすぎる。
同窓会の案内で、電話をしていて、どうしても連絡がつかなかったところが3人あった。
たまたま、スーパーで買い物をしていたら、なんとその子のお母さんが働いていた。
名札を見て確信した。
「○○ちゃんのお母さんですか?」と聞くと、やはりそうだった。
懐かしく話をして、本人の携帯番号を教えてもらった。そして、無事連絡がついた。
その子から、まだ連絡のついていない他の二人も連絡がつくことになった。嬉しかったなあ。それに、その子は、もう結婚していて今、おめでたで3か月とか。

いやあ、よかったよかった。それにしても、この4日間ほど、受話器をにぎりっぱなしだった。
幹事の先生です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワフルな一日

2008年01月28日 20時36分32秒 | ノンジャンル
またまたパワフルはっしゃんでした。(って自分で言うのも・・・・)
日曜日のことです。朝から、お弁当を三つ作り、そして学校へ。
ユズリン、まっちゃんのウィンカレにいく前に、しておきたかった仕事があったので。
そして、ぎりぎりまで仕事をして、谷町4丁目まで。
会場につくと、「予算のない例のあの人」が。私のことを覚えてくださっていてうれしかった。そして、いかりんと再会。じゅんさんとも再会。
そして、びっくりしたことに、娘が保育所時代にお世話になったI先生と再会した。研修中に、途中で発見。びっくりびっくりだった。ちょうど汽車になって、つながっていたのだけれど、そこから脱線して飛びつきにいきたい気分でした。

研修は、とっても楽しかった。やっぱりユズリンに会うと元気が出るなあ。
この日の参加者は、保育所の先生が多かったようで、ノリがいいこと。ユズリンがいつも教員対象の研修会より、保育士対象の研修会の方がノリがいいと言ってたけれど、そんなふうに感じた。
まっちゃんの研修も楽しかった。小学校でも低学年なら使えそうなモノがいっぱい。
嬉しかったのは、牛乳パックでぱくぱく人形を作ったこと。私が作ったのは、もちろん、カアタンだ。〔初めからもうイメージがあったからねえ、真っ先に黒とオレンジの画用紙を我先にととってしまいました。〕


まっちゃんの「こえていこうよ」がよかった。今の自分の心境にぴったりすぎて、ウルウルしてしまった。ユズリンの最後のメッセージも心に響いた。

「きみはぼくの友達」をダンスで教えてもらったけれど、何となく知っていたものの、なかなか次の動作がでてこない。(今日はしっかり筋肉痛ですがな・・・・)

研修を終えて、学校により、車に乗って帰る前に、もう一仕事。そして、携帯ができあがったという電話があり、そこへまっしぐら。閉店ぎりぎりの半分シャッターが下りたところへ飛び込んで、そして、そのあと大阪府知事選挙へ。
これも8時までなので、ギリギリ。
パワフルやったなあ。

選挙の投票箱の前に座っていたアルバイトの学生さん、何にもすることのない仕事だけにこっくりこっくり船をこいでいた。「あともうちょっとやでえ。」と声をかけたくなったのですが、考えてみれば、「あなたねえ、それでお金もらってんでしょ。しっかりしいや。」とも声をかけたくなりました。

家に帰ってほっとしました。お風呂の中で寝てしまいました。もう少しで溺れるとこでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする