ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

ラーメンパーティー

2013年12月25日 07時23分00秒 | ノンジャンル
組合の総合共済(月600円)に入りませんか~と呼び掛けたところ、
若者を中心に6人入ってくれました。
そのおかげで、職場賞をもらえることになりました。
コーヒーメーカーと喜多方ラーメン30食です。

で、給食のないこの日、家庭科室でみんなで集まってラーメンパーティーをしました。
具材を買い出しにいき、みんなでワイワイ。
家庭科の先生にはちょっとお仕事を増やしてしまいましたが、
快く協力してくださり、みんなで楽しくラーメンパーティーができました。

準備も後片付けもすいすいと、皆ですると早いですね。
楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童会の劇

2013年12月25日 06時40分00秒 | ノンジャンル
児童会に関わっているので、年に3回台本作りをします。
もちろん、子どもの活動の支援なので、元の台本は役員が作るのだけれど。
やはり、セリフが足りなかったり、教育上よろしくない内容だったりするので、手を入れるんです。
もう、ネタがつきる・・・というくらい、毎年毎年作っているので、頭をつかいます。

「冬休みの過ごし方」の劇では、児童会行事フェスティバルで選ばれたNODAベアを再度登場させました。(それは、キャラクターがあまりにもったいないので、再度登場・・というパターンが3年前から)

役員の子どもたちも劇の練習は大好きで、「日を決めて練習する?」と聞くと、必ず毎日する・・と言います。先生がこれなくても大丈夫?というと大丈夫といいます。とはいっても、ほとんど私も行くのですが。

今年の劇の目玉は、本物の準備物!こたつをもちこみ、本物の掃除機を使いました。
ゲームに夢中になっている・・というシーンでは、本物のゲーム機を使っていたので、見ているみんなからも、ちょっとした反応がありました。

あるときは、クイズ大会風にしてみたり、体育館の二階のギャラリーから登場したり、大型テレビ風にして、ニュース番組風にしてみたり・・・と趣向をこらします。
今年も、まじめに、そしてウケるところも作り、頑張りました!!

毎年みんな楽しみにしてくれています。(産みの苦しみも大きいですが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする