ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

弱みにつけこまない

2007年05月19日 05時35分20秒 | ノンジャンル
みんな遊びでドッジボールに参加した。
途中から参加したのだけれど、やんちゃな男の子たちは、私をねらう。
でも、私もこんな年齢になったとはいえ、昔は、ドッジボールの女王?
ばんばんボールを取って投げたいところ。

高学年ともなると、やはり、ボールが速い。ちょっとこわい。
それでも、3回くらい、受けたかな。

途中で、足がもつれて、こけてしまいました。「わ~もうだめだ。」敵のチームの男の子が3mくらいの距離。

・・・・すると、私の予想に反して、彼はねらわなかった。違うところをねらって投げた。ほっとすると同時に、彼のやさしさに感動。
弱みにつけこまない彼のやさしさ・・・・あとで、教室でほめた。
「僕なら、当然ねらうのに。」と言ってたこどもたちがほとんどだった。
私もそうすると思う。でも、彼は違った。なんだか、かっこよかった。

一週間が早かった

2007年05月19日 05時30分12秒 | ノンジャンル
同じ一週間でもあっと言う間にすぎるときと、長く感じるときがある。
今週は何だか早かった。

昨日は、おこりっぱなしだった。いけない、いけない。
もっと笑顔で循環させたい。
帰りに、『ボスは誰だ』をした。日直さんのおとぼけ?により、盛り上がった。楽しかった。楽しい気分をいっぱい味わって欲しいなあと思う。

いろいろな課題を持つ子どもに、どう接していったらよいのか、悩む毎日。
とにかく、授業をしっかりと準備をして、スキを作らないようにしなければ。
少しずつ、自分らしさを出せたらなあ・・・と思うのですが。

これからまた、気持ち的に忙しくなる。腹話術の出番が控えている。結婚式もある。そして、ユズリンの研修会も。来月は、教育実習生もくる。
がんばらなくっちゃ。楽しみながら乗り越えていきたいなあ・・・・。

卒業生

2007年05月19日 05時23分43秒 | ノンジャンル
帰りにちょっとした用で家庭訪問をする途中、卒業生にあった。中3の子どもたち。
修学旅行の帰りで、大きなバッグを持っていた。
それにしても、行儀の悪いこと。道端で座り込んで、コンビニで買ってきたジュースを飲み、どんべえを食べていた。

修学旅行の話を聞きながら、楽しい気分になってきた。もちろん、成長しているけれど、話し込んでいると、違和感がない。かわいい・・・という年代ではないが、かわいいなあと思える。
今の担任が、私に雰囲気が似ているのだという。どんな先生なのかなあ?

第三回実行委員会

2007年05月13日 23時30分14秒 | ノンジャンル
ユズリンの研修会の第三回実行委員会に行ってきました。今回は職場からは、3人出席しました。みんなで歌の練習をして、ダンスの練習をしました。ダンスは、だいぶおぼえてきましたが、まだ細かいところが不十分です。ビデオを見て、頑張って練習しよう。「笑顔でいきましょう」です。

「明日を夢見て」は、急遽ソプラノのパートになりました。アルトばかり人数が多いので、ソプラノになったのですが、ちょっと声が苦しいです。
当日の役割分担も決まりました。参加者も100名を超え、まあまあのようです。


母の日

2007年05月13日 23時27分21秒 | ノンジャンル
気にしながらの一日でしたが、両方の母に何もできませんでした。何だか、日曜日になると、しなければならないことが頭にば~っとうかんで、憂鬱モードになるのです。と言いつつ、ゆっくりしてるんですけどね。

夕方から学校へ。どうしても金曜日に種まきをした朝顔さんの水やりが気になって。不思議なことが一つ。昨日も、今日も、ある子だけの鉢がぬれていました。ソフトか何かで、学校に来ているのかな。それにしても大事にしているようで、嬉しく思いました。
明日聞いてみよう。

娘は、カーネーションのかわいい花束を買ってきてくれました。夫は、ケーキを買ってきてくれました。母の日のプレゼントです。