パソコンにヘッドホンをセットして、ユズリンの曲を聴いている。
すると、CDラジカセで聞いているときと 違う見落としていた(聞き落していた?)
音が聞こえてくるんですね。
そういえば、「さよならしてもずっと」の演奏を職員でしたときも
色んな音をひろっていたのだけど、トライアングルの音なんてまったく気付いてなかったけど、良く聞こえてくるんです。
そう、今も「少年少女冒険隊」がかかっていますが、
ギターの音がとってもよく聞こえるんです。
「少年少女冒険隊」の曲は、いつも踊りながら聞いてるんで、
各パートの音なんて、まったく聞いてないんです。
おもしろいです。
「笑顔がかさなれば」もBASSパートがとってもひびいています。
あらためて、いいなあと思って聞いています。
「親子のつながり」を求める今度のコンサート。どんなことができるかな。
壁面掲示にも、「親から子へ」「子から親へ」のメッセージを貼りたいんです。
そして、「ユズリンの歌」をたくさんの人に好きになってほしいなあ。
たくさんの家でユズリンの歌を口ずさんでほしいなあ。
夢はどんどんふくらんでいきます。
すると、CDラジカセで聞いているときと 違う見落としていた(聞き落していた?)
音が聞こえてくるんですね。
そういえば、「さよならしてもずっと」の演奏を職員でしたときも
色んな音をひろっていたのだけど、トライアングルの音なんてまったく気付いてなかったけど、良く聞こえてくるんです。
そう、今も「少年少女冒険隊」がかかっていますが、
ギターの音がとってもよく聞こえるんです。
「少年少女冒険隊」の曲は、いつも踊りながら聞いてるんで、
各パートの音なんて、まったく聞いてないんです。
おもしろいです。
「笑顔がかさなれば」もBASSパートがとってもひびいています。
あらためて、いいなあと思って聞いています。
「親子のつながり」を求める今度のコンサート。どんなことができるかな。
壁面掲示にも、「親から子へ」「子から親へ」のメッセージを貼りたいんです。
そして、「ユズリンの歌」をたくさんの人に好きになってほしいなあ。
たくさんの家でユズリンの歌を口ずさんでほしいなあ。
夢はどんどんふくらんでいきます。