-
瀧樹神社の雪割一華 その1(Nikon Z6Ⅲ・NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S)
(2025年03月26日 | 山野草)
23日の日曜日、今年も錫杖さん夫婦との出会いの地、土山の瀧樹神社へ雪割... -
早春の湖東三山・百済寺 その2
(2025年03月25日 | 神社仏閣)
3月22日にお参りした湖東三山百済寺の続きです。 今年は梅をはじめ色... -
早春の湖東三山・百済寺
(2025年03月24日 | 神社仏閣)
皇子が丘公園の初御代桜を観に行った22日、お昼に一度帰宅し午後から湖東... -
満開・初御代桜 その2 (皇子が丘公園)
(2025年03月23日 | 桜)
昨日(3月22日)に出かけた皇子が丘公園の初御代桜(ハツミヨザクラ)の... -
満開・初御代桜 その1(皇子が丘公園)
(2025年03月22日 | 桜)
今日は朝から気温がぐんぐん上がって、昼過ぎには厚着をしていると汗が滲む... -
バードウオッチング(自宅周辺)
(2025年03月22日 | 野鳥)
(つぶらな瞳が可愛いエナガです) 今... -
自宅近くで春の野草の撮影を楽しみました
(2025年03月20日 | 草花)
今日はお彼岸の中日、朝から夕方までお寺のお手伝いでした。 暑さ寒さも... -
近所の梅もやっと咲きました その2 (Nikon Z9・AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR)
(2025年03月19日 | 梅)
3月13日撮影の近所の梅の続きです。 今回はNikon Z9とAF-... -
近所の梅もやっと咲きました その1(Nikon Z6Ⅲ・NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S)
(2025年03月18日 | 梅)
(現像ソフDxO PhotoLab7でFuji Neopan 100にモノク... -
皇子山公園の初御代桜の開花状況と今津の座禅草
(2025年03月17日 | 春)
3月14日、この日は何も予定が無く、お昼は朽木蕎麦の「永昌庵」ということで10時... -
ウメジロー(びわ湖文化公園)その3 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
(2025年03月17日 | 梅)
3月10日のびわ湖文化公園の最終回です。 ウメジローを追いかけてカメ... -
ウメジロー(びわ湖文化公園)その2 (NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S)
(2025年03月16日 | 梅)
3月10日のびわ湖文化公園でのウメジローの2回目で、NIKKOR Z ... -
ウメジロー(びわ湖文化公園)その1 (AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR)
(2025年03月14日 | 梅)
3月10日のびわ湖文化公園の続きです。 園内をグルーっと回って雪割一... -
びわ湖文化公園の梅
(2025年03月13日 | 梅)
1ヶ月近くも開花が遅れていた自宅近くの梅もやっと見頃を迎え、3月10日... -
甲津畑町の節分草 その2(東近江市)
(2025年03月13日 | 山野草)
3月8日の東近江市甲津畑町の節分草の続きです。 毎年米原市大久保地区... -
甲津畑町の節分草 その1(東近江市)
(2025年03月12日 | 山野草)
(石垣の窪みに咲く節分草) 米原市大久保地... -
バードウオッチング(矢橋帰帆島公園) カワセミほか
(2025年03月11日 | 野鳥)
昨日は良い天気で暖かい日でした。午後から自宅から近いびわ湖文化公園へウ... -
長尾護国寺の節分草 その3 (米原市大久保)
(2025年03月09日 | 山野草)
3月6日に訪ねた米原市大久保の節分草の続きです。 今年は例年に比べて... -
長尾護国寺の節分草 その2(米原市大久保)
(2025年03月08日 | 山野草)
今日は朝になってから思いついて、東近江市の甲津畑の節分草を見に行ってき... -
長尾護国寺の節分草その1(米原市大久保)
(2025年03月07日 | 山野草)
昨日(3月6日)に毎年通っている米原市大久保地区の長尾護国寺の節分草の...