気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

アサギマダラ観賞畑 愛和園(三重県津市美杉町)その3

2024年10月23日 | アサギマダラ

 

10月20日の三重県津市美杉町のアサギアサギマダラの3回目です。(今回で最終回です)

お天気も良くて、12時から15時頃まで約3時間の撮影でした。

連写しまくりでNikon Z9とNikon Z6Ⅲの2台で撮影枚数は1000枚を超えてましたが、連写により同じようなショットが多数あり、

削除しながらの現象編集作業で、保存したのは300枚程度でした。その中から70枚ほどをブログにアップしました。

飛翔姿もなんとか撮れましたが、来年はもっとピントバッチリのショットが増えるように頑張りたいです。

600mmの超望遠で展望所から定点撮影もいいかも知れませんね。

でもあの場所での大砲は目立ち過ぎます。AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+テレコンで500mmが小さくて良いのかも知れません。

それからこの日は、アサギマダラの移動調査のためのマーキングが施された個体を見つけました。

最後にその写真もアップしておきます。

 

 

 

これはツマグロヒョウモンチョウですね。

 

 

 

 

 

 

 

10

ベニシジミと共演

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

22

 

23

 

24

 

 

25

マーキングされた個体を見つけました。

数千kmもの距離を旅する蝶、アサギマダラの移動状況調査のため、全国有志、団体が各地で蝶の翅にマーキングを施し、再捕獲情報を共有。

再捕獲情報から移動ルートや時期、移動距離などが判明。近年、関連書籍などが発行され、NHKなどのメディアでも取り上げられています。

マーキングは1980年代から鹿児島で始まったとされています。1983年には「大阪のアサギマダラを調べる会」が発足し、

会誌などでも活動事例が紹介され、徐々に活動が全国に広まりました。

インターネット環境の普及に伴い、各地で行われているマーキングの情報共有や検索が容易になり、近年急速に拡大しているようです。

 

 

美杉町愛和園のアサギマダラを終わります。

また来年が楽しみです。

 

撮影日 2024年10月20日

撮影地 愛和園(三重県津市美杉町太郎生)

機 材 Nikon Z9

    Nikon Z6Ⅲ

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


アサギマダラ観賞畑 愛和園(三重県津市美杉町)その2

2024年10月23日 | アサギマダラ

 

三重県美杉町の愛和園でのアサギマダラの続きです。

12時前にフジバカマが育てられている棚田に到着しましたが、当初はそんなに多くのアサギマダラの姿は無かったのですが、

徐々に数が増えてあちこちでアサギマダラが乱舞する光景が見られました。

愛和園では多い時には100頭くらいは集まってくるとのことでした。

 

 

 

 

ここはフジバカマの畑ではなくて、道路を挟んで向かい側にある家の前のフジバカマです。

 

 

 

 

 

 

 

そんなに早く飛び回ることは無いのですが、飛翔姿を撮るのは難しいいですね。

 

10

 

11

沢山いる中の1頭に狙いを絞って、ファインダーでピンを合わせて飛び立つ瞬間を待つのですが、

Nikon Z9とNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sもそこそこ重くて・・・

手がだるくなって構え直した際に飛び立つことがしばしば・・・何よりも根気よく粘ることが必要です。

 

12

 

13

連写ならではの飛翔の姿です。肉眼ではこの一瞬の姿は見られませんね。

 

14

 

なかなかピントバッチリとはいきません(汗)

 

15

 

16

近づいても逃げることが無いので、止まっているアサギマダラは撮影しやすいです。

 

17

 

18

これはメスかな?羽を開いていると分かり辛いです。

後翅の下側に黒い斑紋が無いのがメスです。

 

19

こちらはオスですね。

後翅の下側に黒い斑紋があるのがオスでこれを性標と呼ぶらしい。

圧倒的にオスが多かったです。

 

20

 

21

 

22

バックのボケが優しい色合いで綺麗です。

 

23

次回に続きます。

 

撮影日 2024年10月20日

撮影地 愛和園(三重県津市美杉町太郎生)

機 材 Nikon Z9

    Nikon Z6Ⅲ

    AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


アサギマダラ観賞畑 愛和園(三重県津市美杉町)その1

2024年10月22日 | アサギマダラ

 

朝から秋晴れに恵まれた10月20日、前から行ってみたかった三重県津市美杉町のアサギマダラ飛来鑑賞地の愛和園へ出かけました。

ここは少し前にブログ仲間のはりさんが行かれブログにアップされてました。

この辺りは最近何度も通っている所で、先日にも曽爾高原の帰りに走ったR368号線の道路沿いですが今まで全く気付かなかったです。

自宅から信楽〜上野市を経由し、R368号線を一直線で行ける分かりやすい場所で、何度か行っている奈良県御杖村の道の駅への途中です。

日曜日でしたが運よく待ち時間無しで駐車場に入るとができました。(自宅からは2時間弱で到着)

三重県津市美杉町では例年10月中旬から11月上旬に飛来し、愛和園は町内にある10ヶ所ほどの鑑賞地の一つでtakayan宅からは一番近い場所です

この日はNikon Z9とNikon Z6Ⅲで連写しまくり(笑)で、飛翔姿をなんとか撮影しようと四苦八苦しましたがなかなか難しかったです。

今回から何回かに分けて紹介していきます。

 

愛和園の休憩所。

ここで途中で買ってきたおにぎりをいただきながら、愛和園のご主人と奥様との楽しいお話をさせていただきました。

 

愛和園は美杉町太郎生にあるフジバカマ畑。

地元の方が一人で育てているとは思えないほど整備されています。

集落の中の斜面にある棚田を利用して造られており、山と川、美杉町の美しい風景を見渡せる見晴らしのいい場所に育てられています。

見晴らし台や休憩小屋も造られています。

 

 

アサギマダラは渡り鳥のように長い距離を移動することで知られるチョウです。

アサギマダラは春から夏にかけて北上し日本列島に飛来し、秋には南下して沖縄〜南西諸島・台湾あたりまで旅をします。

このように渡り鳥のように長い距離を移動することから「旅をするチョウ」として知られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

 

11

 

12

 

13

 

14

 

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

 

23

 

24

 

25

次回に続きます。

 

撮影日 2024年10月20日

撮影地 愛和園(三重県津市美杉町太郎生)

機 材 Nikon Z9

    Nikon Z6Ⅲ

    AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR