気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

2015年アルバム 7月

2016年01月06日 | アルバム

相変わらず今日も温かい朝を迎えました。

琵琶湖岸のなぎさ公園ではカンザキハナナが満開となり、見頃を迎えていると昨日の夕刊に出ていました。

聞くところによるとクリスマスくらいから咲いているようで、やはり暖冬の影響でしょうね。

2015年のアルバムの7月です。


7月8日 宇治植物公園(京都府宇治市)

アガパンサス

最近は何処ででも見られる花ですね。南アフリカ原産で、園芸種は多くあるようです。





7月10日 箱館山ユリ園

昨年はユリが病気にかかっていたのか?今までに何回も行っていますが最悪の状況でした。

リフトの下辺りの一部だけが少しは見られる状況でした。




 

7月15日 伊吹山

8月初旬がなら多くの花が咲いてますが、7月中旬では花は少ないですね。

緑一色です


クサタチバナ


シモツケ


10

ウツボグサ


11

キンバイソウ


12

ミヤマコアザミ


13

イブキジャコウソウ


14


15

シシウド


16

メタカラコウ


17

いい天気でした。



7月27日  水生植物公園「みずの森」(草津市)

暇な時にはこの公園に来ます。

昨年は琵琶湖・烏丸半島の蓮群生地は近年になく花が少なくて撮影することをやめました。


18


19


20


21


22


23

この1枚が琵琶湖の群生地の蓮です。

周囲に咲いている蓮は見当たりません。こんな年は初めてです。


24

2014年7月28日の蓮群生地

何時もならこんな風景が見られます。後ろの山は比叡山です。

この辺りから見る比叡山が一番きれいな姿をしています。


 

撮影機材

    カメラ 

        Nikon D4S 

        Nikon D810

    レンズ 

        AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

        AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

        AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

        AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

 



次回は2015年アルバムの8月です。    


2015年アルバム 6月

2016年01月04日 | アルバム

今年のお正月は家内が看病疲れという事もあり、今年はお餅つきもやめておこうと思っていました。

そんな暮れでしたが里帰りした息子のお嫁さんが、お餅からおせちまで、何もかも段取りしてくれました。

そのお陰で家内は、何十年ぶりにゆっくりとしたお正月を迎る事ができました。ありがたい事です。

自宅で母と一緒に新年を迎えることは叶いませんでしたが、昨日も病院で元気にしておりそれが何よりうれしいことです。

 

2015年のアルバムが年をまたぐことになりましたが、続きをアップしていこうと思います。

 

6月3日 芦刈園の紫陽花(守山市)

まだ紫陽花は咲き始めでした。

この後6月30日に母を連れて三人で訪ねましたが。

「きれいやな〜」と家内が押す車椅子から話していましたが、

帰りの車の中ではもう何処へ行った来たのかも忘れていました。

それでもこの頃は元気でした。

 

 


6月5日 平池の杜若

箱館山の裏側に位置する「ビラデスト今津」にある池に自生する杜若です。

標高が高いので平地に比べて約1ヶ月は遅い開花です。


ここにはここ数年通っています。年々杜若が少なくなっているようです。

見頃の頃には早朝からカメラマンで賑わいます。

奥の黄色い花はサワオグルマソウです。


池への映り込みを狙って風が止むのを待ちます。




6月10日 おにゅう峠(高島市朽木)


ここは滋賀県と福井県の県境に位置し、昔の鯖街道の一つでも有ります。

滋賀県の朽木側は「小入(おにゅう)谷」、

福井県小浜側には「遠敷(おにゅう)」と言う同じ「おにゅう」の地名があります。

紅葉の季節が一番きれいな所で、2014年11月に初めて行きました。

昨年は新緑の季節にも訪ねてみました。

峠の頂上から少し山に入るとブナの林が広がります。



ここからの撮影が紅葉の季節の一番のポイントです。



6月15日 亀山公園の花菖蒲(三重県亀山市)

暑い中、錫杖さんが駆け付けてくださいました。

5月の湖南アルプス笹間ヶ岳以来の再会でした。


10


11

花菖蒲だけでなく紫陽花もきれいでした。



6月17日 水生植物公園「みずの森」(草津市)

いつもの水の森へ

12

蓮はまだ蕾でした


13


14



6月22日 善峯寺の紫陽花(京都市西京区大原野)

西国20番札所、善峯寺へ。広い紫陽花園でした。

15


16


11



6月23日 湖東三山 百済寺の菩提樹(東近江市)

菩提樹の花の撮影は初めてでした。



6月24日 元興寺の桔梗(奈良市)

18


19


20



6月24日 春日大社「萬葉植物園」(奈良市)

21

ムラサキ

万葉の時代、この根から紫色の染料を取っていた。


22





コスモス寺として有名な般若寺は、秋には多くの観光客で賑わいます。

秋には何度となく訪ねていますが、この季節にも夏コスモスが咲いているとのことで行ってみました。


23


24

多重露光で撮影


25


26


撮影機材

   カメラ 

       Nikon D4S 

       Nikon D810

   レンズ 

       AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

       AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

       AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

       Ai Nikkor 50mm F1.4S

       Ai Nikkor 135mm F2.0S

       Ai Nikkor ED 180mm F2.8S



次回は2015年アルバムの7月です


2015年アルバム 5月

2015年12月29日 | アルバム

今年は11月から本当に忙しい毎日が続き、本当に慌ただしい年の瀬となりました。

大晦日もお正月も母の病院へ通うことになると思いますが、そうなれば母と共に新年を迎える事ができるという事ですからありがたい事だと思います。

2015年のアルバムは今年中には完結しませんが、当分は撮影にも出掛けられない状況ですから、年明けもしばらくこのアルバムを続けることになると思います。

今年最後のアップは、2015年5月のアルバムです。


5月1日 伊吹山

何時もは夏にしか行かない伊吹山。この季節は初めてでした。

ニリンソウ


 

エンレイソウ


ショウジョウバカマ


5月4日 日野正法寺の藤


 


5月4日 三大神社の藤(草津市)


 

 

5月8日 三室戸寺

10

この時期はツツジと石楠花。


11



5月11日 阿弥陀寺の九輪草(洛北・古知谷)

12

花の付き方が五重塔の九輪に似ていることからこう呼ばれています。サクラソウの仲間です。


13


5月13日 ナンジャモンジャ (近江富士花録公園)

14

4月に購入したNikon D810のピンが甘く気になっていたので、販売店に相談し交換して貰った。

テストを兼ねて近江富士花録公園(三上山の麓)へ出掛けた。

交換後のD810とAFS NIKKOR 24-70mm F2.8G EDで撮影


15

こちらはNikon D4SとAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDでの撮影


5月21日 自宅付近 天神川

16

歩いても行けるところですが、車で出掛けてしまいます。

これではな〜・・・


17

こんなきれいな色が出るとは?

人間の目とは違うデジタルカメラの描写。

きれいではあるが、オートでのホワイトバランスはまだまだ見たままを表現できていないということか?


5月24日 自宅付近の夕景

慌ててカメラを下げて近くの田んぼへ。夕日には間に合わずマジックアワーを待つ。

18


5月29日 八幡掘

19


20


21

最近は茱萸を見かけるのは珍しくなった。小さい頃はよく食べたものです。


22

 

4月にこのブログに変わってから、多く方にご訪問頂きありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。



撮影機材

   カメラ 

       Nikon D4S 

       Nikon D810

   レンズ 

       AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

       AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

       AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)



2015年アルバム 4月 その2

2015年12月29日 | アルバム


今年は桜を追いかけて3月末の京都府井手町の地蔵禅院に始まり、和歌山、信楽、高島市をめぐり、奈良では一番遅くに見頃を迎える曽爾村・屏風岩公苑の山桜まで。今年の春もよく出掛けました。

2015年4月の続きです。


4月21日 ビラデスト今津(高島市)

新たに購入したカメラNikon D810のテストを兼ねて出掛けました。

雪が残ってました。ここは箱館山スキー場と隣接する場所で、積雪が多い所です。


山桜は桜の中で一番好きです。





アケビの花ですね。

この近くでワラビ採り。数年前にいい場所を見つけました。



4月22日 屏風岩公苑の山桜(奈良県曽爾村)

昨年に続きお昼から夜のライトアップまで長時間の滞在。

帰りは曽爾高原の日帰り温泉「亀の湯」で温まって帰りました。






10


11


12


13



4月24日 水生植物公園「水の森」(草津市)

いつもの「水の森」へ

14

昼の日差しの中、噴水の向こうには色とりどりのチューリップ


15

ハンカチの木。

薄紫の小さな花はハナズオウ。


16

この色のハナミズキが好みです。



4月29日 寿長生の郷(すないのさと)

寿長生の郷は和菓子の「叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」が里山の麓に造った施設です。

数多くの山野草が育てられている里山には「上州白梅」の広大な梅園や牡丹園などが有り、花の撮影をゆっくり撮影できます。

敷地内での花の撮影には入場料も駐車料金も必要なく、駐車場では係の方が丁寧にお迎えしてくれます。

祝い事や法事の際には、和菓子を購入するためにここへ出掛けます。自宅から車で15分くらいの場所です。

昨年に続き「牡丹祭り」の開催中に訪れました。この期間中には予約無しで食事もできました。


「菓」をつくり「和」を伝える

琵琶湖から唯一流れ出る瀬田川のほとり、六万三千坪の丘陵地に寿長生の郷があります。

私たちはここに梅や柚子などを植え、農工一体の菓子づくりを目指す理想を求めています。

郷では自然の谷川を利用し、山林の部分はそのままに散歩道をめぐらせ、数百種類の野の花が咲く姿は訪れる人々を楽しませてくれます。


寿長生とは

井戸のつるべ(桶)を引き上げる縄を意味する豊国の言葉(古代の言葉)。

郷を訪れた方々に、活力を汲み上げていただきたいという思いから名付けたもの。水引きと同じ意味です。

(寿長生の郷HPより)


17


18


19


20


21


22

野球の木製バットの原料とし使われるアオダモの花です。


秋のように真っ赤です。

 

撮影機材

   カメラ Nikon D4S 

       Nikon D810

       Nikon D700

   レンズ AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED       

       AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

       AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

       AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)



次回は2015年アルバム 5月です。



2015年アルバム 4月 その1

2015年12月28日 | アルバム

今年も5日を残すのみとなりました。今朝もこの時期にしては暖かい朝です。

今年のアルバム4月分です。

4月には途中に、Nikonの高画素機 D810を追加購入しました。


4月2日 和歌山県の桜(紀三井寺・粉河寺・根来寺)

紀三井寺は初めてお参りしました。







粉河寺

粉河寺は根来寺とともに、数年前の春以来2回目です。






根来寺

ライトアップが行われると聞き、夕方に根来寺へ。

ライトは点いてましたが門は閉まっていて、境内には入れず塀越しでの撮影でした。

中では若い僧侶が三脚を立てて撮影。ライトアップを独り占め状態。

ムカッときましたね。これってどうなんかな〜

 

10


11




4月12日 信楽の桜(畑の枝垂れ桜・MIHOミュージアムの紅枝垂れ桜)


畑の枝垂れ桜

樹齢400年以上のエドヒガンザクラ。

この日は日曜日、前日にNHKで放送されたとの事で付近は渋滞し駐車場待ちの車で溢れてました。


12


13


14



MIHOミュージアムの紅枝垂れ桜

美術館へ入館せずに桜を見るだけなら無料、駐車場も無料です。ここでランチするのも良いです。


15

トンネルを抜ければ桃源郷か?このトンネルはチタン製とか?

全体の施設には凄い建設費が投じられたそうです。

流石に宗教法人だけのことはあります。

人の切れ間を見つけて撮影するのは根気が要ります。


16


17


18


19


20

美術館はこの桜並木を抜けた所です。

常時送迎用の電気自動車が走っており、誰でも無料で乗ることが出来ます。

 

 

撮影機材

 

   カメラ NikonD4S 

 

       NikonD700

 

   レンズ

 

       AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

       AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

   三 脚 GITZO  GT2542T

 

  

 

次回は4月その2です

 




2015年アルバム 3月その2

2015年12月27日 | アルバム

2015年アルバム、3月の2回目は

①「いなべ梅林」(三重県いなべ市)

②瀧樹(たぎ)神社(滋賀県甲賀市土山)のユキワリイチゲ

③月ヶ瀬梅渓(奈良県奈良市月ヶ瀬)

④地蔵禅院の枝垂れ桜(京都府綴喜郡井手町)

⑤玉川堤の桜(京都府綴喜郡井手町)

この5箇所をアップします。


① 3月23日「いなべ梅林」(三重県いなべ市)

いなべ梅林は、いなべ市農業公園内 梅林公園(三重県いなべ市)にあり、

紅梅、白梅、枝垂れ梅や山茱萸などが植えられ、色とりどりの美しさを堪能できます。






② 3月26日 瀧樹(たぎ)神社(滋賀県甲賀市土山)のユキワリイチゲ

ここで錫杖さんとお出会いしました

20日、25日、26日と3回通いました。

初日の20日はユキワリイチゲは開いておらず、野洲川の土手で草花を撮影。

近くで同じようにマクロレンズで撮影している男性(奥様もご一緒でした)を見つけ、

同じNikon等でもあり、カメラ談義に花が咲きます。

カメラやレンズの事やブログの事など、話がはずみ楽しい一時でした。

それ以来交流が続いております。

今年の秋は母の入院で、錫杖湖には出向くことが出来ませんでしたが、またよろしくお願いしますね。


瀧樹(たぎ)神社は、新名神土山ICを降りて、国道1号線向かう途中にある神社で、

そばには野洲川が流れています。

新名神が開通後は自宅からこの方面へのアクセスがとても便利になりました。

昨年に続き2回めの訪問です。

ユキワリイチゲは、神社の野洲川近くの境内に群生しています。

天気が良くて陽が当たらないと花が開きません。

3月20日、25日は開花しておらず、3回めの26日にやっと撮影をすることが出来ました。

錫杖さんも3回出掛けられたそうです。






10


③ 3月27日月ヶ瀬梅渓(奈良県奈良市月ヶ瀬)


11


12


13


14


15



④ 3月30日 地蔵禅院の枝垂れ桜(京都府綴喜郡井手町)


16


17


18


19


20


⑤ 3月30日 玉川堤の桜(京都府綴喜郡井手町)

玉川の両側には見事な桜並木が続きます。地蔵禅院を下ってしばらく歩けば玉川沿いです。

堤のソメイヨシノは30日ではまだ咲き始めたばかりでした。


22


23


24


25


26

 

撮影機材

   カメラ NikonD4S 

       NikonD700

   レンズ

       AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

       AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

       AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

  

次回は4月のアルバムです



2015年アルバム 3月その1

2015年12月26日 | アルバム

毎日定期便のように昼食を済ませて病院へ。

そんな日々の中、クリスマスもあっと言う間に過ぎて行きました。

母も90歳目前、もう何があっても不思議ではない歳ですが、お陰さまで今はよく喋っています。

「大切に見守ってあげたいね」と、病院からの帰りに車の中で家内が話します。

知らない人は、本当の母と娘と思っているくらい仲が良い二人です。

今度は家内が嫁いで来てから初めて、自宅で母と一緒にお正月を迎えられないのですが、病院へは欠かさず通います。

少しさみしいお正月になりそうですが、病院へ行けば嬉しそうな母の顔を見られます。

今はそれが私達夫婦の一番の幸せですね。


2015年アルバム 3月のその1です。


3月6日 草津市立水生植物公園「みずの森」


昔は何処ででも見かけたネコヤナギ、最近はあまり見かけなくなりました。


入り口では満開のチューリップが出迎えてくれました。

水の森では、クリスマスからお正月にかけてもアイスチューリップが咲きます。


ちょうどこの日は「雪割草展」が開催されてました。



水の森では年中睡蓮の花が見られます。

温室内に入った途端レンズは曇り、しばらく撮影できません。

カメラとレンズにはこの温度差が一番大敵です。






3月16日 自宅付近の公園



10


11



3月17日 米原市大久保地区のセツブンソウ

初めてセツブンソウを見に出かけました。伊吹山の麓です。


12


13

こんなに小さな花です


14


15


16


17

少し雪が残ってました


18

 

 

撮影機材

 

   カメラ NikonD4S 

 

       NikonD700

 

   レンズ

 

       AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

       AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

       AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

       TC-17E2(1.7倍テレコン)

 


次回は3月その2です。


2015年アルバム 2月その2

2015年12月25日 | アルバム

今年もあと1周間、特に今年はあっと言う間に1年が過ぎたように感じています。

何時もならとっくに出している年賀状はまだ買ってもいない・・・

今日も母の待つ病院へ、何時もと違う年の瀬です。

 2月のアルバム2回目です。


2月18日 長浜盆梅展(慶雲館)








襖に写ったシルエットは水墨画のようです



10


11


2月18日 鴨の里・盆梅展(米原市グリーンパーク山東)

長浜盆梅展の帰りに米原市で開催されている鴨の里盆梅展にも立ち寄りました。

盆梅の鉢の数も規模もこちらの方がお大きと感じましたが、会場が体育館のような所でした。

長浜の慶雲館のような会場なら此方の盆梅の方が見応えがあると感じました。


12


13


14


15


16


17


撮影機材

   カメラ NikonD4S 

       NikonD700

   レンズ

       AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

       AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

  

次回は3月のアルバムです



2015年アルバム 2月 その1

2015年12月24日 | アルバム

今日はクリスマスイブですね。

孫達にはプレゼント、お年玉と楽しいことが続きますね。

毎日病院通いでバタバタ、クリスマスもお正月も思い浮かばない今年の年末です。

 

2015年の2月のアルバムも2回に分けてのアップです。


2月2日 高島市 マキノ高原と今津の座禅草群生地

マキノ高原のメタセコイヤ並木


道路にも雪があれば良かったのですが


高島市今津の座禅草群生地

まだまだ座禅草の見頃には早かったのですが、群生地へ立ち寄ってみました。

チラホラと雪の中から顔を出している物がありました。

花の内側が暗いためスピードライト(ストロボ)を使用しています。



花を咲かすときには熱が出て周囲の雪を解かすそうです。


座禅草の群生地で見つけた「シロハラ」

名前がわからずネットで色々調べました。多分「シロハラ」だと思います。

200mm に1.7倍テレコン使用340mmで撮影、編集時にトリミングしています

座禅草の撮影用にテレコンを付けていたので調度良かったです。



2月5日 京都府南丹市 かやぶきの里・美山


南丹市美山は茅葺屋根の集落が残る日本の原風景

何度も訪ねていますが、今年はライトアップ「雪灯廊」を撮りたくて出掛けました。

 

田んぼの雪も所々で解けてきていました


15時を過ぎた頃から雪になりました。


10

ライトアップ「雪灯廊」が始まりました。


11

もの凄く寒い夜でした。


12


13


14

美山のシンボル 赤ポスト


15


撮影機材

   カメラ NikonD4S 

       NikonD700

   レンズ

       AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

       AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

       TC-17E2(テレコン)

   スピードライト SB-910 (座禅草の撮影時に使用)  

   三 脚 GITZO  GT2542T

 

次回は2月のその2です




2015年アルバム 1月 その2

2015年12月23日 | アルバム

年末ジャンボの発売は昨日まで、TVコマーシャルで火曜日までと言っていたのに・・・

母の病室で気が付いた時はもう夕刻でした。

2015年のアルバム、1月の続きです。


1月14日 守山市第一なぎさ公園の寒咲き花菜

琵琶湖畔のなぎさ公園に毎年「寒咲き花菜」が植えられ、1月に見頃を迎えます。

土・日・祝日はカメラマンも多く三脚が並びます。

比良の冠雪と寒咲き花菜のコラボが狙い目ですが

この日、比良連峰の積雪が少なかったのは残念でした。


比良の山々と琵琶湖の間に薄い霧が流れていました。


最近は琵琶湖の冬の撮影スポットとして人気があります。




1月28日 淡路島・灘黒岩水仙郷

2回めの訪問でした。

行く途中では雲が多いお天気でしたが、撮影する頃には青空が広がる好天気。

少し花は少ないようでしたが、良い天気に恵まれ瀬戸内海もきれいでした。








1月29日 奈良市・般若寺の水仙

般若寺はコスモス寺として有名で、秋の季節は大変な混雑です。

コスモスの季節は何回となく訪ねていますが、水仙の時期は初めてでした。


10


11


12

アオジですね

(鳥の名前が分からずに、当時ネットで探していたことが思い出されます)



13


14

蝋梅も見頃でした。


15


16

石仏と水仙・・・気分が落ち着きます


撮影機材 

  カメラ NikonD4S

      NikonD700

  レンズ AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

      AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

      AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

      AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

  三 脚 GITZO  GT2542T


次回は2月のアルバムです