高井良ゼミナール

高井良ゼミナールのblogですー

毎週、定期的に更新していきますのでお楽しみに!

どうも初めまして、國澤です。

2012-06-19 16:20:00 | ゼミ日記
 皆さん、こんにちはpar

 今年一年間といってももう半年が過ぎようとしていますが、よろしくお願いします。
高知県出身の片一方の國澤です。ここに来て怒涛のブログ更新ラッシュとなっていますが、、、気持ちを落ち着かせてブログを書きたいと思います。

 5/27のゼミの時間に私がしたSHOW&TEIは、高校時代に大変お世話になった魔法石鹸「ウタマロ」を紹介させていただいたのですが、私の話がまとまっておらず、話が膨らまず深まらずいった感じになってしまったように思い、不完全燃焼の感は否めませんが、私がその石鹸を使って高校時代に洗濯物をゴシゴシしていた姿だけは、想像してもらたかなと思っていますが。皆さんどうでしょうかquestion2question2

 ゼミの本題の方では、「教育」が社会のさまざまな問題とリンクしていることや今、社会で起こっていることは教育とセットで考えていかないといけないことなのだと分かりました。ゼミの時間は他の講義とは違って自分の意見や考え方を発言する場や周りの意見が聞けるので、新鮮で「学ぶ」ということはこうしたところから生まれると毎回感じます。まだまだ未熟な私ですがこのゼミを通じて一回り成長していこうと思います。

 余談ではありますが、教仁も私も東京では「標準語」を使っていますが、郷土の土佐弁がついつい出てしまって意味が分かりずらい時があるかもしれませんが、そういったときは解説しますんで、、、ご了承ください。peace(笑)

 ではでは、次回は、小林さんお願いします。

どうも、楠瀬です。

2012-06-18 00:07:00 | ゼミ日記
どうも、今年から高井良ゼミでお世話になります楠瀬です。みなさんよろしくお願いします。

では、ゼミの内容に入りたいと思います。
5/17のShow&Tellでは、前の週に教育実習の挨拶のために自分の地元である高知県に帰ったということもあり、ゼミのみんなにお土産ということで高知の特産物を紹介させてもらいました。その特産物は僕も大好きでよく実家から送ってもらっている柚子からできた「ごっくん馬路村」という名前の柚子ジュースです。そして、この商品を開発、製造した馬路村という村を紹介しました。馬路村は、人口約1200人で、山々に囲まれていて、交通の便利も悪いところですが、柚子加工商品の開発に力を入れ、柚子商品とともに豊かな自然である「馬路村」を情報発信し、馬路村をまるごと売り込むという戦略が成功し、売上が約30億円、年間観光客が村民の約50倍の60,000万人まで成長しました。しかも、馬路村のこの成功が注目され、視察団体が年間200~300団体が視察に訪れるぐらい評価されました。現代村の過疎化が進んでいて、いろいろな市町村が合併している中、この馬路村は独立し、活性化し続けているんです。川も山も温泉もあり、暖かい人たちがいるこの馬路村にぜひ、機会があったら行ってみてください。


次に授業の内容です。
「教育とは何かを問い続けて」を読んでみんなの意見や高井良先生の意見などいろいろな話が聞けてとても面白かったし、ためになることがたくさんありました。みんなの一緒に考え、意見を言うという環境がすばらしいと思いました。いつもゼミのある木曜日が楽しみで、とても充実しています。こらからもみんなで学んでいきましょう。よろしくお願いします。


では、次は國澤くんお願いします。





初めまして

2012-06-16 03:40:00 | ゼミ日記
初めまして、今年から高井良ゼミに所属させて頂きました片岡 翼です。日記を書くことは中学校以来なので、何を書けばよいのかと思いましたが、まずはshow&tellの話からします。

私は大学1年の4月から河合塾マナビスという塾でチューターとして仕事をさせて頂いています。基本的には事務処理が多いのですが、質問をされた時には応対します。質問を受けていて感じることが、「考える」ことをしないで済ます生徒が増えてきていることです。この課題は、「学ぶ」ことと密接に関わっていると私は思います。「学ぶ」ことは私たちにどのような経験を生み出すのかこれからじっくり考えていきたいと思います。

さて授業の内容ですが、前にやったので忘れてしまいました。(笑) ですが、論文など今まで読んだことが少ない私でも、授業で読んでいるこの文章は、非常に共感できる箇所が多数あって勉強になります。何かを考えることは自分を成長させる1つの手段であると思います。中途半端な人間には絶対になりたくない、そして「学ぶ」楽しさを皆に伝えたい、この2つを目標にこれからも生きていこうと思います。

では長い文章失礼しました。次は楠瀬さんお願いします。