高井良ゼミナール

高井良ゼミナールのblogですー

毎週、定期的に更新していきますのでお楽しみに!

2024年高井良ゼミ 第3回

2024-04-30 21:39:00 | 日記

皆さん、こんにちは

 

高井良ゼミ所属 2年の岩木と申します。

よろしくお願いいたします。

 

4月25日のゼミの流れは以下の通りです。

 

①ゼミ生の一週間

②Starter

③小峰さんの作品を読む

 

Starterのお題は前回と同様、『お気に入りのものから自分を語る』というものでした。

私は、小学校から続けているお囃子で使っている篠笛を紹介させていただきました。

人によって吹き方や音が全く違う奥の深い篠笛。篠笛を通して学んだこともたくさんあり、今までの思い出が詰まっている、とても大切なものです。

高井良先生から「少しかすれている音がいい」とコメントをいただき、小峰さんはフルートとは押さえ方が違うことに気付いてくださいました。どちらも篠笛の魅力なので気付いていただけてとても嬉しかったです。

皆さんもぜひ機会がありましたらお祭りで聴いてみてください。

 

今回は小峰さんのライフヒストリーの作品と、柳澤広識先生の人生についてのコメントを交流しました。石塚さんが「読みだしたら止まらなくなった」とコメントしていましたが、本当にその通りだなと感じました。柳澤先生のお話を読んでいる中で、気になるなと感じたところは小峰さんが必ず追及していて、一つの物語を読んでいるように自然と引き込まれました。

先生の生まれ育った環境も具体例と共に書かれていて、高井良先生が「天地人を書く」というお話をされていましたが、確かに私自身、育ってきた環境は今の私に大きく影響しているので、生まれ育った環境は知らないうちに自分の一部になっているなと気付きました。

私もお世話になった先生のライフヒストリーを執筆する際には掘り下げたいと思います。

小峰さんがライフヒストリーをどのように執筆していったのかお話を聞いて、事前準備の大切さなど学ぶことが出来ました。相手をつくりだした今までの出来事など、相手の人生をインタビューを通して引き出すことは簡単ではありませんが、うまく引き出すことが出来たら、そこから学べることは沢山あると思います。

今からライフヒストリーを執筆するのが楽しみです。

 

次回は矢口さんの作品の読み合わせを行います。

では、また来週

 

 

 

 

 


2024年高井良ゼミ 第2回

2024-04-20 00:17:00 | 日記

みなさん こんにちは☀️

2024年高井良ゼミ幹事を務めます、現代法学科3年の小峰佳奈と申します。

よろしくお願いいたします。

昨年度、唯一のgirlとして所属しておりました💖

今年はなんと後輩ちゃんが2人も入ってくれて、、!!!

しかもすっごくしっかり者のいい子ちゃんたちで、、!!!

毎週木曜日が楽しみで仕方ないです。

 

4月18日のゼミの流れは以下の通りでした。

①ゼミ生のこの1週間と高井良先生の自己紹介

②Starter

③カンファレンス

 

私のこの1週間はバイト一色でした☕️

みなさま 新作のメロンのフラペチーノは飲まれましたか?

私のオススメはフラペチーノではなくて、「マラサダ」っていうフードなんですけどねっ

メロンクリームが中に入っている生ドーナツ的な優しい味わいが大好きで

毎シフト食べていると言っても過言ではないくらいです♡

ぜひお近くにスターバックスがある方はお試しくださいね!

 

Starterの今日のお題は『自分のお気に入りのものから自分を語る』でした。

私は自分の周りにはお気に入りのものしか置かないようにしているので、欲張りですが3つ紹介させていただきました。

まず1つ目がスターバックスの韓国限定タンブラーです。

とにかくスターバックスが大好き!アルバイトできて幸せ!と思っています。

タリーズコーヒーでアルバイトをしていた時の友人からのプレゼントということもありとってもお気に入りです。

2つ目がagnes b.のペンポーチです。

高校の理系クラスのみんなから誕生日プレゼントにいただいたものです。

高校の思い出がたくさんありすぎて全て話したら何日かかることでしょうか(本日は割愛しますが、、)

みんなと苦楽を共にしたペンポーチは汚すぎるけど洗いたくないくらい大切なものです。

3つ目がTory Burchのトートバックです。

大学合格時に両親が合格祝いでプレゼントしてくれました。

雨にも負けない素材とガシガシ使っても壊れない丈夫さが大好きです。

また、大学でこのカバンを持っている人を見たことがないです!

友人にも、「このバック持ってたから小峰って遠くから見ても確信できた」と言われ声かけてもらうこともあります。

ぜひ「ブログ読んだよ」とか声かけてくださったら嬉しいです◎

 

またこの私の話について、後輩ちゃん2人が質問を投げかけてくれました。

「高校のときの話の深掘り」と「スタバの志望理由」についてです。

ここで話すととーっても長くなってしまうので割愛しますが、話したかった内容なので、質問してくれてありがとう。ナイス目の付け所!と思っておりました♡

 

カンファレンスは現法2年岩木ちゃんと組みました。

ペアとなって、過去と現在と未来を語り合うこの時間は実際のライフヒストリーインタビューとほぼ同じなので、良い予行練習になりました。

共通点がたくさんありすぎる岩木ちゃんの人生は想像しやすい場面が多く、話を聞いていて「わかるー!!!」と共感できる部分が多かったです。

自分自身の「気になる」を大切にした生き方をしていて、その「気になる」気持ちを素直に行動に移せる力を持っている岩木ちゃんの素敵な話をたくさん聞くことができて、正直もっともっと聴きたくなりました。

学びに貪欲で、後悔のないように日々を紡いでいる岩木ちゃんが入ってくれて改めて嬉しいです。

流マ2年石塚くんともカンファレンスしたいなっと思いました。今度ぜひお話聞かせてください⭐️

「カンファレンスを通して、考え方や価値観の違いに気づけた」と石塚くんが全体共有してくれましたが、まさにその通りだと思いました。

その気付きがあるのとないのでは今後のライフヒストリーインタビューで見落としかねない部分があったかもしれないので、教えてくれてありがとう!と感謝です。

 

おしゃべり大好き小峰のブログは毎回大変長くなってしまいますね💦

申し訳ないです。

来週のゼミは私の昨年度の作品の読み合わせをします。

また、今年度のテキストである『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』(広田照幸著)という本の輪読も開始します。

雨が多くなりそうな週ですね。皆様、傘をお忘れなく!

それでは、また来週お会いしましょう🌟


2024年度 第13回ゼミ日記

2024-04-12 13:18:28 | ゼミ日記

皆さん、こんにちは!

 

大学は新年度となり、今年も新しいゼミ生を迎えて、ゼミの旅が出航しました。

昨年度のゼミは、3人の4年生を中心に、重厚な布陣でしたが、4年生が全員無事に

卒業し、4月から、それぞれの場所で、社会人として、がんばっています。

そして、今年度、高井良ゼミでは、新しい2人の2年生を迎えることができ、

昨年度から継続の小峰さんをゼミ幹事として、少人数ですが、濃い議論が期待できる

素晴らしいメンバーで、ゼミをスタートすることができました。

 

第一回目のゼミでは、高井良が、高井良ゼミ27年間の歩みを語り、2003年、

2004年、2005年生まれの3名のゼミ生を前に、時代の流れをひしと感じる

時間となりました。1997年度の戦争体験者の聞き取りの話と、1998年の

九州合宿の話が中心となりましたが、まさしく学生たちとともに学び、学生たちに

育てられた時間でした。

 

あの頃のゼミ生は、もう立派な壮年となり、大学時代の良さをそのままに、さらに

立派になっています。ゴールデンウイークに、久々に彼・彼女らと会うことになって

いて、再会をとても楽しみにしているところです。

 

第一回目のゼミでは、ゼミのヴィジョンや年間スケジュールを伝えたあと、

ゼミ生に私の「わからない」ことを教えてもらいました。この「わからない」の

テーマは、「なぜ今の日本の大学生は従順になってしまったのか」というものでした。

 

「そこそこ楽しいし、議会で寝ているおじさんなんて、自分の生活に関係ないと

思っているから。」「食べるものもないような、例えばアフリカの国や地域と

比べたら、そんなに悪くないし。」「意見のぶつかり合いを避けているのだと

思う。」「SNSがあるので、その場はやりすごして、陰で不満を出している。」

「いろいろとニュースで報道されていることが自分事として感じられていないから。」

 

というような回答を頂戴し、私自身、第一回目から大変勉強になりました。

「わからない」ことは、当事者に訊け、ということで、これからもゼミ生たちに

彼・彼女から見える世界について、たくさん教えていただきたいという気持ちに

なりました。

 

今回のテーマの鍵は、「関係ない」から「関係ある」に変わることにあると

学びましたので、政治の問題、社会の問題、経済の問題、教育の問題などなどが、

私たちの生活に、深く関係があるということに気づけるような、学び、授業を

準備していきたいと思わされました。

 

来週は、新年度恒例のカンファレンスを行います。

ゼミ生の経験とヴィジョンを聞けるのが、今から楽しみです。

 

それでは本日はこの辺で!

卒業生のみんなが元気にがんばっていることを祈っています!

 

2024/04/12

高井良健一