温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

日曜劇場『下町ロケット』を見た。~こんなことよくあったなあと思い出した。

2015-11-22 22:28:20 | その他
昨日は、東京から浜松に来るときに新幹線で暇つぶしに第5話をネットでiphoneでみた。そしてその前の4話は確かドイツで見たと思う。海外出張が続くと日本のTVは見逃すことが多かったのに最近は世の中変わりましたね。しかし、中国のように毎週ほぼ同時期に見るということはできないけど、なんとか見逃したものは見れますね。
日曜劇場『下町ロケット』 | TBSテレビ
今回からはロケットではなくガウディプロジェクト編、医療関係。いつも思うけど、小説は面白い、フィクションの中に生々しい真実が入っている。逆にドキュメンタリーは真実の中に時々フィクションが入っている。どちらかと言うと私は小説の中の真実を読み取るのが楽しい方だ。
今回の医療関係のバルブの話は、以前勤めていた電気自動車開発の会社にいた時に、何回か体験した話を思い出した。いろいろな会社をやめた方が、地方創生というか、小さい中小企業の優れた技術を大手企業や大学に売り込む橋渡しとして頑張っているのに、何回か出会ったことだ。今回のこのドラマの話そのものだ。
そうだ、そのとき、モーターの巻線密度を2、3割上げるアイデアを検討してもらったなあ、どうなったんだろう。完成したかな。その後何の話も聞こえてこないから、ダメなんだろうな。私はモーターのプロではないから、そんなアイデアを提供できたと思っていて、その後いろいろハードルが出てきたとき、そのたびにいろいろアイデアを提供したいと思っていたのに、その仕事から退いてしまって心残りだった。