東京リバークルーズ
リバークルーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/b260bd1fee7300b06fd99a4d032d679f.jpg)
先日の日曜日7月9日はかねてから一度入ってみたいと思っていた東京のリバークルーズを体験してきた。今回は3,500円のコースで日本橋からスカイツリーまでのものでした。途中で東京のパナマ運河と言われる閘門体験もある興味深いものでした。
東京ウォータウェイズ|日本橋・神田川・隅田川・スカイツリー|クルージング|クルーズ
出発は日本橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cd/9d1c9fd35f38b98db682ac3ec196c972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7b/ad1a1c64d155f34d713cf3a8906ff7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/1d6febc34692523964267cd733d9578e.jpg)
ツアー参加者と、高速道路作る時、もう少し高くとか、日本橋は避けるように2つの路線の間を分ければ、など、「もう少し考えればよかったのに」、「絵も予算なかったんだろうな」などとの会話をして出発を待っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/e84a621374879b04f1857dd65b5c4caa.jpg)
船はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/9a6f30f28518e1121ce302d95ba54755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/05c3eba60236acf46b38c9455c0a12ab.jpg)
スケジュール表が貼ってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/b4cf126536fa637aca60a88e93b509a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/1e60c9bd12452a317999c00ddbe14027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/b90c67e64e367051e7734d3b96aa4f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/12637421b5b444a7967db1da0a7b8830.jpg)
乗船開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/8f254e63401f41264c29ed47f3710176.jpg)
出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/eb/d73294f270273eb4b66f568b3c05d1ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/bcd14580d412406a0ce00b2850e729f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/5ab1676d37fc2e3e9f0c7c7cdaac0798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b5/5c6f39f527878c0a3f89f236e38335ad.jpg)
駿河台あたりでは多くの人が並んでいるのが見れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/eb/33c1aab7a057c2cf5caa0775cbb236c6.jpg)
解説によれば、石垣には各藩の紋章が刻み込まれているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/974a7653cd8e58eb5e3ff24e4f8802ec.jpg)
暗渠もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/3dcdcd54a6ba84327076526efdb38f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/5fbf7711a0ce8c147030a308b18f316b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/35ca63c9f49d8b3952763c689f704d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6e/3f765b1569cd89e88ba1dbdd35c0668a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/4ec8678b6c2688756361f042d7ebd7a3.jpg)
東京のパナマ運河 扇橋閘門一般開放中 - 酔人日月抄
ミニパナマ運河 小名木川「扇橋閘門」
交通博物館のあとはレストランになったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/57dfe154320c8b0e5da21364c4d9b23a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/026a73dfda4591082e8c84f1633ffdf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/22fc7bea08b347dd626dcb3f60d11359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/0224d1f056d91e63de4df4ee78b56949.jpg)
河岸の塀には、家紋が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ed/e1daab0967f2ea81a53441f249aaeac7.jpg)
リバークルーズ
そして、小名木川の閘門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/9a0e244f99f95575f7841c247a95ac25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/9f1e832f120c1a0053fa54e66fa030f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/46/5c0927882d146d7e98dc481b78f755fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/753dc539d6327b90b5dd52bf1a491a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/d94628e6ae39cf62366c92a210988b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/24ec5c35370cd632e36fc4b2c2d16254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/0380f3515eac15e4d12956fdee2b8f26.jpg)
そしてスカイツリーが見えてきた。
リバークルーズ3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/36996c744aede2d9f00ced61d4a288ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/9aa6e9adf466632048423da96f55af41.jpg)
下船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dc/19ae234a6566b4fe50f2b25247007157.jpg)
その後スカイツリー周辺をウロウロして勝海舟の像をみたり、ビールを飲んだり、食事を仲見世で食べたり、充実した日曜日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/484da6ed5aa08a1a7d7084e36e3d5f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/86/f9b4b6459c5da0da5666d8f8164f555e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/bbcdae4ce1c63ee9512833ce36f46325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/b260bd1fee7300b06fd99a4d032d679f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/7928646f4d4aa3d1d3dd2d58b719c041.jpg)
アサヒビールの本社とスカイツリーと。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/33fc068978fcd1b2f0d7f6185c0b4ec8.jpg)
仲見世。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/7ddc0645b2ffe684d9631527d20a1dfd.jpg)
あとで調べてみると、東京のリバークルーズは下にあるようにいっぱいありますね。10,000円払うような高級なものから2,000、3,000のものまでいろいろ。楽しいときでした、皆様にもおすすめです。
日本橋 周遊クルーズ|まち日本橋
水上バス・東京湾クルーズ | 東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)
運航コース・料金・時刻表 | 水上バスで行こう! [東京都公園協会]
リバークルーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/b260bd1fee7300b06fd99a4d032d679f.jpg)
先日の日曜日7月9日はかねてから一度入ってみたいと思っていた東京のリバークルーズを体験してきた。今回は3,500円のコースで日本橋からスカイツリーまでのものでした。途中で東京のパナマ運河と言われる閘門体験もある興味深いものでした。
東京ウォータウェイズ|日本橋・神田川・隅田川・スカイツリー|クルージング|クルーズ
楽しみ方は、あなた次第
東京観光で、または友人と特別な思い出作りに、クルージングはいかかですか?
首都の古くからの歴史や新しい文化を船の上から感じてみるのも、慌ただしい日常を忘れて、いつもと違うパーティーやデートなど、他では体験の出来ない、特別な時間をお約束いたします。
日本橋発着のクルーズや東京スカイツリー®前からのクルーズなど、人気のコースが多数ございます。
運航場所、観光案内アナウンス、ケータリング手配、サプライズ演出など、お客様のご希望を踏まえて、経験豊富なスタッフが最高のプランニングをさせていただきます。
出発は日本橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cd/9d1c9fd35f38b98db682ac3ec196c972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7b/ad1a1c64d155f34d713cf3a8906ff7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/1d6febc34692523964267cd733d9578e.jpg)
ツアー参加者と、高速道路作る時、もう少し高くとか、日本橋は避けるように2つの路線の間を分ければ、など、「もう少し考えればよかったのに」、「絵も予算なかったんだろうな」などとの会話をして出発を待っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/e84a621374879b04f1857dd65b5c4caa.jpg)
船はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/9a6f30f28518e1121ce302d95ba54755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/05c3eba60236acf46b38c9455c0a12ab.jpg)
スケジュール表が貼ってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/b4cf126536fa637aca60a88e93b509a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/1e60c9bd12452a317999c00ddbe14027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/b90c67e64e367051e7734d3b96aa4f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/12637421b5b444a7967db1da0a7b8830.jpg)
乗船開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/8f254e63401f41264c29ed47f3710176.jpg)
出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/eb/d73294f270273eb4b66f568b3c05d1ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/bcd14580d412406a0ce00b2850e729f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/5ab1676d37fc2e3e9f0c7c7cdaac0798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b5/5c6f39f527878c0a3f89f236e38335ad.jpg)
駿河台あたりでは多くの人が並んでいるのが見れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/eb/33c1aab7a057c2cf5caa0775cbb236c6.jpg)
解説によれば、石垣には各藩の紋章が刻み込まれているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/974a7653cd8e58eb5e3ff24e4f8802ec.jpg)
暗渠もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/3dcdcd54a6ba84327076526efdb38f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/5fbf7711a0ce8c147030a308b18f316b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/35ca63c9f49d8b3952763c689f704d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6e/3f765b1569cd89e88ba1dbdd35c0668a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/4ec8678b6c2688756361f042d7ebd7a3.jpg)
東京のパナマ運河 扇橋閘門一般開放中 - 酔人日月抄
東京のパナマ運河 扇橋閘門一般開放中
日記
東京都の東部、小名木川の中間に扇橋閘門という施設があります。そもそもこの閘門がなぜ作られたのか、どういう機能があってどういう役割を担ってるのか?ということを説明し始めるととても長くなるのですが、要するに小名木川の東西の水位差を吸収し、船の通行を可能にするための二重の水門からなる施設です。小名木川とは江戸時代初期に行徳から塩や野菜を江戸へ運ぶために作られた人工の川で、もともと水位差はなかったのですが、戦後高度成長期に地下水のくみ上げに寄って江東区東部は大きく地盤沈下してしまいました。その対策のひとつとして扇橋閘門を設置し、小名木川東部の水位をわざと下げているのです。
ミニパナマ運河 小名木川「扇橋閘門」
交通博物館のあとはレストランになったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/57dfe154320c8b0e5da21364c4d9b23a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/026a73dfda4591082e8c84f1633ffdf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/22fc7bea08b347dd626dcb3f60d11359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/0224d1f056d91e63de4df4ee78b56949.jpg)
河岸の塀には、家紋が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ed/e1daab0967f2ea81a53441f249aaeac7.jpg)
リバークルーズ
そして、小名木川の閘門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/9a0e244f99f95575f7841c247a95ac25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/9f1e832f120c1a0053fa54e66fa030f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/46/5c0927882d146d7e98dc481b78f755fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/753dc539d6327b90b5dd52bf1a491a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/d94628e6ae39cf62366c92a210988b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/24ec5c35370cd632e36fc4b2c2d16254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/0380f3515eac15e4d12956fdee2b8f26.jpg)
そしてスカイツリーが見えてきた。
リバークルーズ3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/36996c744aede2d9f00ced61d4a288ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/9aa6e9adf466632048423da96f55af41.jpg)
下船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dc/19ae234a6566b4fe50f2b25247007157.jpg)
その後スカイツリー周辺をウロウロして勝海舟の像をみたり、ビールを飲んだり、食事を仲見世で食べたり、充実した日曜日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/484da6ed5aa08a1a7d7084e36e3d5f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/86/f9b4b6459c5da0da5666d8f8164f555e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/bbcdae4ce1c63ee9512833ce36f46325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/b260bd1fee7300b06fd99a4d032d679f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/7928646f4d4aa3d1d3dd2d58b719c041.jpg)
アサヒビールの本社とスカイツリーと。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/33fc068978fcd1b2f0d7f6185c0b4ec8.jpg)
仲見世。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/7ddc0645b2ffe684d9631527d20a1dfd.jpg)
あとで調べてみると、東京のリバークルーズは下にあるようにいっぱいありますね。10,000円払うような高級なものから2,000、3,000のものまでいろいろ。楽しいときでした、皆様にもおすすめです。
日本橋 周遊クルーズ|まち日本橋
日本橋発着クルーズの見どころ
日本橋は、日本橋川をはじめ、神田川、隅田川など個性豊かな川と繋がり、さまざまな周遊コースを楽しめるのがポイント。名橋の数々だけでなく、昼と夜とではまったく異なる景色を観ることができます。時季によっては乗船券がすぐに売り切れになるほどの人気ぶりです。
水上バス・東京湾クルーズ | 東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)
運航コース・料金・時刻表 | 水上バスで行こう! [東京都公園協会]
水上バスの運航コースをお客様の用途に合わせて探すことができます。