温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

残念なインターフェースという企画はじめました。〜Yahooのサイトのちょっとしたイライラ〜

2021-09-18 21:27:00 | 残念なインターフェース
新たな企画を始めます。それは巷のマンマシンインターフェースの私からみたときに残念だと思うインターフェースを紹介しようというものです。
現在世の中には、リモコンやアプリやウエブサイト、クルマの操作系など、なんかおかしいな、あるいは使いにくい、なんか違和感がある、すぐ間違ってしまうなどのソフトや端末、機器があると思います。私の紹介するものは、結構細かい内容が多いかもしれませんが、その細かいところを治すことにより、より優れたインターフェースとなると思うのです。ちょっと配慮すれば、より使役なるのに、それがもったいないと思うのです。それらを気がついたら、紹介します。みなさんも、気がついたら指摘して、開発者がもっと配慮することによって、インターフェースが改善されていくことを期待したいと思います。
残念なYahooのサイトのインターフェース。下がそのiPhoneで皆さんおなじみのそのYahooのサイトを利用している動画です。
Yahooのサイトのトップページを開き、iPhoneでTV番組表を表示しようとしているところです。

以下の画像でその様子を説明しています。
まず、トップページで緑の丸で囲んだ”テレビ”をクリックします。するとその右の画面ともう一つ右の画面が一秒以下の感覚で表示されます。その際に、真ん中の画面の表示ですばやく”今日の番組”をクリックすると、一番右の画面の緑の丸で示したようにトップ画面の上に、広告バナーやお知らせバナーが現れる。そのタイミングが1秒にも満たない現れるので、”今日の番組”をクリックしたつもりでも、緑の丸の部分(広告やお知らせなど)をクリックしたことになり、見たくもない広告やお知らせが開いてしまうことになる。これはイライラする。皆さんも同様の経験をしたことがると思う。

心あるソフトエンジニアやインターフェースエンジニアなら、このようなことが起こらないように、広告バナーやお知らせバナーは”今日の番組”部分より下に表示するようにレイアウトするだろう。ワタシ的には、このような配慮がインターフェース設計には絶対欲しい。そういう意味で残念なインターフェースというわけだ。
さて皆さんはどう思いますか?そんなこと考えすぎだという意見が多いのかな?
このようなサイトはこれ以外にも一杯あるので、また気がついたら紹介します。
今後もこのような私の感じるちょっとしたインターフェースのいらいらについて投稿していきます。

中国地方都市玉林市日記2012年9月18日〜反日デモ、ビザ延長〜

2021-09-18 13:47:49 | 中国情報
2012年 9/18 火曜日
今日は、満州事変のきっかけとなった日だそうだ。そんなわけで、中国各地で反日デモが行われたようだ。50ヶ所だとか。
ここ玉林市では行われなかったようだ。町へでていないのでわからないけど。。
昨日から酒が切れたけど、この尖閣諸島の騒ぎでスーパーに行くのをやめているので、2日続いて休肝日達成。
ビザオーバーについては、処理がわからないとのことだったけど、午後わかり、明日会社に書類をそろえてもらい、処理に行く予定。

〜反日デモ、ビザなどネガティブな話題ですね。〜