さっき見たんだけど、今日の夢の扉は廃熱の再利用。
これはすごいことだ。
私の仕事でもエンジンの耐久試験などで内外ことガソリンを使って回す。
その燃料は膨大だ。
24HRフルスロットルで何日も回し続け問題がないことを確認する。
それはそれでとても重要なんだけど、ガソリン代はなんかもったいないし、排ガスの温度は800度くらいだし、それをただただ捨てている。
なんか無駄だし、何とか利用できないものかといつも思っていた。
この番組で紹介された技術をうまく使って何とかならないものだろうかとつくづく思ってしまった。
熱はなかなか保存できないんですよね。
でも、熱として廃棄しているものは今いろいろある。
このアイデアをうまく使って何とかしたいものだ。
TBS「夢の扉~NEXT DOOR~」/放送内容
これはすごいことだ。
私の仕事でもエンジンの耐久試験などで内外ことガソリンを使って回す。
その燃料は膨大だ。
24HRフルスロットルで何日も回し続け問題がないことを確認する。
それはそれでとても重要なんだけど、ガソリン代はなんかもったいないし、排ガスの温度は800度くらいだし、それをただただ捨てている。
なんか無駄だし、何とか利用できないものかといつも思っていた。
この番組で紹介された技術をうまく使って何とかならないものだろうかとつくづく思ってしまった。
熱はなかなか保存できないんですよね。
でも、熱として廃棄しているものは今いろいろある。
このアイデアをうまく使って何とかしたいものだ。
TBS「夢の扉~NEXT DOOR~」/放送内容
岩井さんは廃熱を蓄熱材の「酢酸ナトリウム」という物質をコンテナに入れ、コンテナごと廃熱を移動して別の場所に運び、利用しようというものなのです。開発されたコンテナは約1か月保温ができ、工場でたった4時間温めれば一般家庭55軒の1日分の熱エネルギーを貯めることが出来るというのです。