和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

『12の暦絵講習会』の広がり。

2014-09-03 07:00:00 | みゆきの日記
今日、スーパーで買い物をしていたらゆう子ちゃんに出会いました


先月『12の暦絵講習会』に参加してくれた、私の友達 ゆう子ちゃんです







iPhoneを触っていたゆう子ちゃんが『ほら♪』と見せてくれた物アリ






金魚とモミジのブックカバー


講習会で習ったことを


家でも繰り返しやってみたそうです。


ゆう子ちゃんも、私達と同じマグロの習性で(笑)いつも動き回っていて、

ゆっくり休んでいる所を見たことがありません。


仕事して、3人の子供の世話もして…


そんな忙しい中でも、紙に向かって筆を持つ時間を作っていたのですね~。


思っていても行動に移すのは、なかなか難しいのに、さすが!ゆう子ちゃん!

ほんとエラいです


自分の中では、まだまだ納得のいく出来ではないそうで、

『もっとたくさん作って、良いのが出来たら美由紀ちゃんにあげる♪』


との事でした




そして…


同じ福知山講習会を受講されたOさん。


講習会の日、半紙を注文して帰られたのですが、あのあと、豪雨災害でお商売されている店舗が浸水の被害を受けられました。


心配していましたところ、Oさんの方から電話がありました。


『半紙はもう出来ていますか?漢字用と仮名用、にじみの違いはどうかしら?……』



お店の方は、どうにか復旧されたそうです。


復旧に こぎ着けられるまでには大変なご苦労をされた事と思いますが、

そんな大変な中でも、絵を描かれるほうに、少しでも心が向かれたのだと思うと、


私もとても嬉しい気持ちになりました



ゆう子ちゃんにも、Oさんにも元気を分けてもらいました。


『12の暦絵』がもっともっと広がっていくといいですね~\(^o^)/



さぁ、私も目標に向かって頑張ります