和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

お試しあれ!

2021-02-15 21:31:59 | みゆきの日記
今日は、一日よく降りました

朝は、きなこの散歩にも行けなかったほど、叩きつけるような鬱陶しい雨でしたが、

一昨日、昨日と、連日 稲木いっぱいに楮を干して疲れた身体には、

ゆったりと始動できた恵みの雨でした。

(地震で被害に遭われた方には、とても心配な雨だったと思います。ゴメンナサイ)


昨日、一昨日のお天気で、
楮がグンと乾きました!




順調に乾いているので、

明日、残りの楮を全部蒸してしまおうと思います。

今回蒸して乾いたら、これが一年間紙を漉く分の原料になります。

超早起きするのも、明日で終わり。
無事、楮蒸しが終わりますように…

さて、庭の隅っこから出てきたふきのとう。


先日、ブログに載せたら、
フォロワーのmedial_lineさんからコメントがありました。

『ふきのとうの香りは卵料理によく合います。茶碗蒸しが一番ですが、玉子焼きでも。 ほんの少し入れてみてください。』

と。

お昼ご飯に、早速試してみました。






茶碗蒸しでも、卵焼きでもなく、
スクランブルエッグで!

ふきのとうの香りが、ホント卵に合う~~

野に生えている物を口にする事が出来ない私ですが、

ふきのとうの入りのスクランブルエッグは、春の香りいっぱいの美味しいスクランブルエッグでした。

皆さんも試してみて下さいね~~

そして、
楮の刈り取り中、たくさん目にした謎のキノコ。

あちこちの楮の株にいっぱい生えていました。





たぶんこれも、medial_lineさんが一番美味しい!と御推奨される『天然のエノキ』だと思うのですが…??

う~~ん、でもやっぱりこの謎のキノコは、口にすることが出来ません…