今日一日だけ生きてみよう

卯月タラの日々のつぶやき

浮き輪を投げるということ。

2009-04-03 23:06:31 | タラの日記

ようこそ、卯月です。
今日は市役所に手続きに行って、帰ったら仕事もして…と思ってたのに、起きて洗濯して干したらまた眠っちゃって、気づいたら夕方の4時半でした。
ええ?って感じ。
結局、市役所には行けずじまいで。
市役所どころか、どこにも行けず、顔も洗わずパジャマのままで、一日終わってしまいました。
夕ご飯は家にあったパスタで済ませました。
ああ、なんでこんなに眠っちゃったんだろう。
まだ身体が重くてだるいです。
市役所には月曜日に行きます。

明日はカウンセリング。
自分の価値を見出したいばかりに人にサービスしてしまう、という私の性分について、先週少し話したので、その続きを話してこようと思います。
人にサービスしてるつもりはないんですが、先生によると私は「人を喜ばせようとする人」らしいです。
「自分を一番大事に考えないとね」と先生はよく私に言います。
でも、自分を大事にするっていうのがどういうことなのかが、私にはよくわからない。
自分だけが生き残るぐらいなら、人を助けて溺れるほうがいい。そう思ってしまう。
先生は「自分が助かることがまず大事でしょう。溺れてる人を助けるなと言っているのではない。助け方にもいろいろある、自分が溺れない助け方を選びましょう、ということなんです」と言いました。
自分が溺れない助け方。
うーん、浮き輪を投げる、とか。
ダメだ、私はそんなに冷静でいられない。溺れてる人がいたら、反射的に飛び込んでしまうんだと思う。
頭で考えられないんだろうと思う。
で、もともと助ける力もないので、一緒に溺れてしまう。何も役に立ってないよね。
でも、そうしかできないのが、今の私。
いつか、冷静に浮き輪を投げられるようにるのかな。それってでも、なんか私じゃない気がします。

じゃあまた明日ね。
おやすみなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする