正月休みとあって毎日の夜更かしがたたってか、今日も起きたらお昼近く。
箱根駅伝がすでに4区になってました(苦笑)
昨日からウチのくーまんも正月バージョンです
・・・お前、男の子だったんだね(笑)
さてもそもそと起きると台所にはお汁粉(つぶ餡の俗に言う田舎汁粉)が出来てました。
朝から汁粉・・・いや好きだから食べるけど(汗)
餅を入れ、くつくつと煮てるとふとこんな事を考えてしまいました。
こちらではこし餡も粒餡も「お汁粉」だけど、善哉もつぶ餡の汁粉じゃないの?
私の勝手な解釈だと
・こし餡の汁粉→「お汁粉」
・つぶ餡の汁粉→「田舎汁粉」または「善哉」
そして「お汁粉」は中のお餅は餅にかぎらず白玉団子やカボチャ団子を使っても「お汁粉」だけど、「善哉」は「焼いた餅」限定という感じがしていたのです
んで、ちょこっと調べてみると東日本と西日本で違うんですね
関東版
・汁なし→「善哉」
・粒あり汁→「田舎汁粉」
・粒なし汁→「御前汁粉」
関西版
・汁なし→「亀山」
・粒あり汁→「善哉」
・粒なし汁→「お汁粉」
関西は「粒の有無」、関東は「汁の有無」で区別しているみたい。
私はどちらもごっちゃに解釈していたみたい・・・(笑)
旅行に行って甘味処に入ったら、メニューのこんなトコもチェックしてみると面白いかもしれませんね
そうそう餅以外を入れるのはどちらに分類されるんでしょうか
やはり汁なし・ありとか粒なし・ありの区分でよいの?
箱根駅伝がすでに4区になってました(苦笑)
昨日からウチのくーまんも正月バージョンです
・・・お前、男の子だったんだね(笑)
さてもそもそと起きると台所にはお汁粉(つぶ餡の俗に言う田舎汁粉)が出来てました。
朝から汁粉・・・いや好きだから食べるけど(汗)
餅を入れ、くつくつと煮てるとふとこんな事を考えてしまいました。
こちらではこし餡も粒餡も「お汁粉」だけど、善哉もつぶ餡の汁粉じゃないの?
私の勝手な解釈だと
・こし餡の汁粉→「お汁粉」
・つぶ餡の汁粉→「田舎汁粉」または「善哉」
そして「お汁粉」は中のお餅は餅にかぎらず白玉団子やカボチャ団子を使っても「お汁粉」だけど、「善哉」は「焼いた餅」限定という感じがしていたのです
んで、ちょこっと調べてみると東日本と西日本で違うんですね
関東版
・汁なし→「善哉」
・粒あり汁→「田舎汁粉」
・粒なし汁→「御前汁粉」
関西版
・汁なし→「亀山」
・粒あり汁→「善哉」
・粒なし汁→「お汁粉」
関西は「粒の有無」、関東は「汁の有無」で区別しているみたい。
私はどちらもごっちゃに解釈していたみたい・・・(笑)
旅行に行って甘味処に入ったら、メニューのこんなトコもチェックしてみると面白いかもしれませんね
そうそう餅以外を入れるのはどちらに分類されるんでしょうか
やはり汁なし・ありとか粒なし・ありの区分でよいの?