かわずの呟き

ヒキガエルになるかアマガエルなるか、それは定かでないが、日々思いついたことを、書きつけてみようと思う

過日、26候(腐草為蛍ーふそうほたるとなるーまで紹介しました。その続きです

2015-06-20 | 気ままなる日々の記録

 光陰矢の如しとか、もう6月の20日になりました。そこで、この時期の候を紹介します。

『26候』(腐草為蛍:ふそうほたるとなる)(6月11日~6月15日ごろ)

『27候』(梅子黄(うめのみきばむ)《6月16日~6月20日ごろ)梅雨は丁度梅の実が薄く黄色になるころ降る雨からこの呼び名が付けられました。黄色くなった梅を収穫し、梅干しや梅酒に加工し、あるいはジャムにすろのもこのころでした。与謝野蕪村の句に「梅干しを含んで眉寄せる美人かな」というのがあり、一枚の絵のようだ、と描いてあった文を読んだことがあります。

 10節気「夏至」 『28候』(乃東枯;なつかれくさかるる)(6月21日から6月25日ごろ)

                夏枯草(乃東:ないとう、とは、靱草(うつぼぐさ)の異称です。

此処まで来て残念ですが、特殊な読みや日常あまり見かけない漢字が多く、ナカナカパソコンに乗りませんので、この作業中断します。申し訳わけありません。

 

 


今朝早く、息子夫婦から小荷物が届きました。

2015-06-20 | 気ままなる日々の記録

 

何事かと思い開けましたが出てきたのは、細いプラスティクでできた首輪のようなものでしたが、何しろ見たことがありません。家内も顔を出しワイワイガヤガヤ、早速製品名(わらく、ネックエャーCタイプ)をネットに入れて検索を掛けた。メーカーは一社のようだが、各種のサイズがあり、商品の多さに仰天、そこへ丁度若い女の子のケアーさんがが入ってきたので「チョット見て、これなんだかわかる?」と聞いたらナニーすごいがね。有名なアイドルのスポーツ選手がよくやっている肩こり防止や首の疲れに効果があるとか云う、男性用ネックレスだがね。わたしも本物を見るのは初めてだけど、カッコウいいがね、凄いがね」とのこと。黄色のバラもよくできた高級品だ。

どうやら、「父の日の贈り物らしい」

しかし、ケアーさんの話を聞いていた家内が「私最近肩が凝ってチットモ治らないの。チョットお借りしていい?」とのこと。勿論異存はない。家内は嬉しそうに首にはめて出て行った。結構結構だ。