個人的に私はイチロー選手が大好きです。
準備を絶対に怠らない、あのプロフェッショナル感。
圧倒的な結果を出し続けるには、
日頃からコツコツとやるべきことをやり続けることが重要で、
一夜漬けの努力でたまたま結果につながったとしても、
良い結果は絶対に長く続かないものです。
とにかく、コツコツと量をやり続けるイチロー選手の姿勢に、
私自信、メチャ影響を受けています。
で、そのイチロー選手。
現役中、いろんな取材を受けてこられましたが、
インタビュアーの質問力が低いと、
応えたくない態度を取られたり、
その逆に良い質問に対しては、真剣に応えられていました。
レベルが高い人を相手にする際、
この「質問力」が非常に重要になりますよね。
例えば、セミナーや勉強会の後、
質疑応答コーナーがあった際、
良い質問をすると、講師の方は
とても嬉しそうに応えられます。
その逆に、レベルが低い質問をされると、
若干苦笑いしたりしています。
この質問力が高いか低いかの違い、
どこから生まれるか、分かりますか?
まず、レベルが低い質問とは、
・「その質問、この場でしなくても良くない?」と思われる質問
・会場の多くの人が知りたいと思っていない
・回答して下さる方の立場を全く分かっていない
・相手をリスペクトしていない
・相手のことを事前に全く勉強していない
などなど。
逆に、レベルが高い質問ができるようになると、
相手の方は質問した以上に応えて下さったり、
逆にいろんな提案をこちらにして下さったりするようになることも・・・。
質問力を磨き、自らの質問力を高めておきたいですね。
質問力を高めるには、どんなことに日頃から取り組めば良いでしょう?