~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

行列って“作られている”???

2011-09-21 | ♪思ったこと
先日、横浜で映画を観たのですが、

その帰り、行列の出来ているアイスクリームのお店がありました。


「えこの行列何??

 ・・・・このアイスクリーム、そんな美味しいの???」


ちょっと気になったけど、行列に絶対に並ばない派の人間なので

行列が出来ている限り、一生食べることはないであろう、そう思った。


通りすぎた時にちょっと見てみたら、



「ガラスケースの前で、選んで頂きます」



的なメッセージみたいな物が、あった。




・・・・・・そういうことなのかな。。。。。。



あえて「行列を作らせている」のかな・・・・って。




まあ、「行列ができる」って、心理作用を利用しているのか、わからないけど、

行列を嫌う人間は冷静に『待っている間にメニュー見れたら、もっとスムーズじゃないのかな」

そう思ってしまう。

行列ができるからこそ、並ぶ人もいるのかもしれないから

それはそれでいいのかもしれないけど


アイスクリームだったら、回転を早くしなくてもいいのかもしれませんしね。

待っているほうも、楽しんで待っているのかもしれないし




“あるケーキ”で超有名なお店、賛否両論がすごいですね

私のお友達も食べに行きましたが、

「はじめて残した・・・」

というくらい、食べられなかったと話していました。

ケーキのプロ達も、「あり得ない」というくらい食べにくいケーキだそうです。


でも、マスコミでも取り上げられ、

連日、大行列。

「一度食べたら二度と行かない」ということもよく聞きます。

でも

「大行列」なんですね、いつも。



とっても不思議に思っていましたら、


「店員の接客がとても遅い」「あり得ない接客。あれでは混むのが当たり前」・・・

などの批判があると知りました。



・・・・あえて「行列を作る」ことも、戦略なのかもしれない・・・・


そう思いました。



なんでも「行列ができる」と話題になり、人気になる。


そうなると、今度は、


わざと「行列をつくる」ものなのかもしれないなあ・・・・


しみじみ感じた日でした。




私は、行列が苦手な女です。。。。。 










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする