~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

『危険』な糖?!(もっとも老化し、一番太る??)

2020-06-28 | ♪美ブログ

死ぬ前、最後に食べたいものは?と聞かれれば

はい、お米。とくに〈おにぎり〉です

と迷いなく答えてしまう、お米大好きな人間です

(ゆめぴりかとさがびよりがお気に入り


現在では『糖質』が毛嫌いされているようで
糖質抜きダイエットなどとても人気があるようですが。

糖質といえば、炭水化物大好きな私でも気になることが一つあったのです。

そう、『糖化』です。

あまり詳しいことはわからないのですが
老化を促進する要因とされているそうです。

これは食事などから摂った余分な糖質が体内のたんぱく質などと結びついて細胞などを老化させる現象。
そう、私が一時期『抗糖化』料理などに凝っていたものもそのせいです。

◎糖化→タンパク質や脂肪が糖と結びつき細胞が「焦げ付く」
◎酸化→活性酸素による体の「さびつき」

こんなイメージですかね?
どちらもうれしくないですね

とは言っても私は〈炭水化物〉は大好きという以上に、非常に大切なものと考えているのできちんと摂るようにしています
(糖質を一切摂らないと体を維持するためにタンパク質が様々なところで使われてしまい体形維持ができなくなるため何キロものたんぱく質を摂らなければならないから現実的ではないとか)

なのでそれ以外で、なんとかならないかな、と考えていましたら
こんな記事を目にしました

「絶対に避けるべき糖は果糖」と。

果糖は摂りすぎると中性脂肪を増やし肝臓にダメージを与える。
そして体の中をぐるぐると回ってタンパク質である組織をAGEs(終末糖化産物)化する。
その作用が、

10倍らしい。

ただね、
果物って、酵素とかビタミンとかミネラルと
ただの糖質ではないってことです。

ここが重要

しかもサプリなどと違い
自然な黄金バランスで摂れるから訳が違う


さらには気持ちを幸せにしてくれる効果までおまけつき

そういう意味でただの糖ではないのです。

まあ、一応、
その記事の中ではOKフルーツ、ダメなフルーツも記載されており

OKフルーツ→パイナップル、キウイ、みかんなど
NGフルーツ→すべてのドライフルーツ、バナナ、桃、メロンなど

たまたま良く食べるフルーツがパイナップル、キウイだったので良かったです
パイナップル、キウイは酵素効果だけでなく農薬が最も少ない認定されているのでお気にいりなんですが
どの角度から見ても〈最強フルーツ〉なのだと実感。

さらに言えばこの記事でOKどころかおすすめフルーツにはアボカドとなっていますが
アボカドは最も農薬の少ない果物で栄養はギネスレベルというさらにこの記事でもおすすめなのですから
最強の中の最強なのですね

まあ、参考程度に


じゃあ、何を避けるのか?

となりますが。

果糖はブドウ糖よりもはるかに甘みが強くしかも砂糖より安価なため様々なものに使われているそうです。
そこで高糖化コーンシロップ(遺伝子組み換え)が登場したそうです。
(とうもろこしから作った果糖の液体

しかも液体になった糖類は固形のものよりはるかに吸収率が高いとのこと
そう、最強デブのもと、と書いてあります。

つまりこの
人工的な「液体の果糖」を避けるのが一番
ということ。

ですが、この人工液体の果糖は様々なものに入っていて
成分表で確認するとびっくりします

というか、
入っていないものを探すのが本当に難しい。

安いドレッシングから健康飲料にまで大量に入っていたり、
めんつゆ(高い方のめんつゆには入っていない)、浅漬けのもと、もうなんでも入っている。

ちょっと値段が高めのものは入っていないものも
「なるほど、安価な糖類だから重宝されるのだな」とわかります。
(高くても入っていたりします)。

鍋の素なんてほとんどこれなんじゃないかと思い
もう買うのをやめました好きだったのですけどね

白だしで作れば簡単に似たように作れることがわかりましたが
もちろんその白だしも異性化糖が入っていないものです。

ちなみに私は砂糖はそこまで気にしません
過食症を治してくれたし、その子さん好きでしたので
(あ、家では白砂糖ではなく黒糖を使いますが)

そうそう、
ブドウ糖果糖液糖など、
最近は粉末をお菓子などに使っていたり驚きました

これ、糖尿病にならない方が不思議なんじゃくらいに感じます・・・・

表示名は、

果糖ブドウ糖液糖、ブドウ糖果糖液糖、高果糖コーンシロップ・・・・

これらを異性化糖という。

これら異性化糖は
体内に入ると分解されずそのまま腸に吸収されてしまうので肥満に直結らしいのです

わたし的には『糖質』は大切だと思っているのですがそれは〈炭水化物、お米〉であって、
人工的な異性化糖は怖くなりました
(しかもコーンシロップは遺伝子組み換えコーンだとか)

これからは成分表示、ラベルを見て、
異性化糖はできるだけ避けたいと思います


*************


わたし的にちょっと心当たりがあることが・・・・

ここ最近、ずっとはまっている食べ物があるのです
そう、こんにゃくゼリー。

「糖類だけどこんにゃくは体に良いし」と自分に言い聞かせて
食後のデザート的に毎日食べているのです。

ですが、お腹周りに肉がつきだしました

コロナ太りしたとはいえ、わりともとに戻る方で
コロナ太りの前は自分史上一番痩せていました。

なのでコロナ太りしても「まあ、そのうち戻るだろう」と気が緩み
その後はまってしまったこんにゃくゼリーを食べ続けていたらお腹がちっとも痩せなくなったのだ。
(いや、当たり前だろう。

年齢で痩せづらいのは棚に置き
私は、

「いや、このブドウ果糖液糖のせいにちがいない」

と自分の食べ過ぎをこいつのせいにするという厚かましさに出た

でもね、絶対に違うとも言い切れないし、
なんとなく私の直観なのです。ただの直観ですが

ということでこれが本当なのかわかりませんが
異性化糖系をなるべく避けていきたいと思います

そこでお腹周りが戻ったらまたブログで記録したいと思います。

ダイエットは一生しないと決めましたが
「危険な糖を避ける」ダイエット?はやってみたいと思います

 P.S 好きなものにも結構な量で・・・入っているから気を付けないとな・・・











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べないとやせる?!(食べたらやせた記録)

2020-06-25 | ♪美ブログ

先日、何かの番組で
「12時間食べない時間を作る」みたいなダイエット法が流行っているとやっていた。
しかも10年以上実行して成功している人もいるらしい。

私は昔、過食症になった経験から「脳を飢餓状態」にすることを最も恐れている。

大学時代、たった3か月、当時流行っていたココアダイエットをしただけで
その後、完治するまで7年もの歳月がかかってしまった
(もちろん私の性格や体質なども関係しているかもしれません

その時に過食症を直すためにたくさんの本を読みあさって
結局、

『脳を飢餓状態にしない』

ということに落ち着いたのだ。

************

私の脳は壊れるのが早かった。
たったあと3キロ痩せたいためのココアダイエットを始めて、
そのうち
「一日中」食べ物のことで頭がいっぱいになるようになり、
最後には自分の意志とは関係なく食べずにいられない、という経験をしたのです

過食症になる前は痩せたかというとむしろ「むくみ」がひどくなるようになり、
だから「もっと」「もっと」とどんどんココアの量も減らしていったのですね。

過食症になってから毎日がとてもつまらなくなりました。
そう思うのは
過食症が治った時に見るすべての世界が変わったからです。

「食べ物に支配されない日常がこんなにも平和で幸せだなんて」

と心から感動したのをはっきり覚えています

でも完治するまで7年。
数年で治ったと思いきやたまにぶりかえす、の繰り返し。

でも、「過食症かな?」と気づいてダイエットを3か月でやめたときに
そこから少しづつ世界が変わっていきました

食べ物をみても罪悪感がなくなり、食べたいものがあっても
「もう一生ダイエットしないから、これからゆっくり食べればいいや」
と食べ物に執着しなくなってきたのです。

食べ物から解放されると、世界が全く変わります。

それまでお肉なんて食べなかったけど、ダイエットをやめてお肉を食べた次の日、
顔や脚のむくみがすっきりしてる
と驚きました

たった一日ではっきりわかるくらい違いました。
まだ20代だったので、引き締まった感覚もありました。

「食べなかった時はむくみでむしろ太った感じだったのになんでお肉食べたらすっきり引き締まるのだろう?」
それまでのダイエットの考えがひっくり返った瞬間でした

************

だから、その番組や流行りのダイエット法を見て、
「食べないで脳を飢餓状態にしたら、過食症にならないのだろうか?」
とちょっと不安になったのです

病気などで全く食べられない時は「脳が飢餓」と判断しないのか
過食症になることはありませんでした。

食べない「期間」の問題なのかな?と思ったけど
10年以上もやっている成功者もいるらしいし、やっぱり人によるのかもしれませんね

内臓からみましたら絶食は良いのかもしれません

それでも
脳が壊れやすい?私が学んだことは

「脳を飢餓状態にしない」「脳に〈危機〉を感じさせない」ということ。

例えば、大福一つ食べるにも〈ゆっくり〉〈安全〉ということをわからせて食べること。
これは過食症になると急いで呼吸が荒く食べることがあり(まあガツガツというやつですね)、
そうすると本能が「今は危機的状況にある」と錯覚するらしい。

このように脳が判断すると過食がエスカレートする。
私の場合は特にそうでした

だからとにかく「脳を落ち着かせる」こと、
これに集中して治療しました。

私の場合は朝昼晩、「お米」をお茶碗1杯必ず食べること。
(現在は夜のみご飯1杯を守れば朝食などは軽食でも問題なくなりました)
量は少なくても多くてもダメ。不思議なのですがお茶碗1杯なのです。
(糖質で毛嫌いされているかもしれませんが私にとってはお米は神様です
そしてあとはバランスよくおかずをいただく。
お米は薬だと思って食べました。

すると不思議と「脳」が落ち着いてくるのがわかるのです。本当に。
過食症の時とは180度違う脳の状態が自分ではっきりわかるのです。
(ちなみに脳が壊れて過食症になった時もはっきりわかりました)

すべては「脳」なのかと、実感した瞬間でした。

うだうだと長くかいてしまいましたが
「脳を飢餓状態」にしても大丈夫な人がいるのと同時に
私のように脳があっさり壊れてしまう人もいるかもしれません。
何が合うかはやってみないとわかりませんしね

食べないダイエット法が流行る度に
「過食症から抜け出せて本当に良かった」と思い出すのです

そして何も考えずおいしく食事ができることを心から感謝しています。

食べ物に頭の中を一年中支配されていたあの時を考えたら
「今はこれが食べたいな」と自分の体が欲しがる食べ物がわかることの幸せ。

ということで

私は過食症をぶり返さないためにも
「脳を飢餓状態にしない」ことを意識して
むしろこまめに食べるようにしていきたいと思います

 P.S 最近お腹に肉がつくようになった気がするけどな











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍と美容?!(趣味としても?)

2020-06-24 | ♪美ブログ

2020年になったと思ったら
あれよあれよと大変な時代に入ってしまった気がする

以前から予言などでも「次はウイルス」と言われてましたが
こんな急に世界中が恐ろしいことになってしまうなんて。。。。

これからの時代は様々なウイルスとの闘いになっていくのかもしれない。
(サバクトビバッタも怖いですが

**************

飲食店をはじめ様々な新しい生活様式となりましたが
美容でも考え方とか変わる方もいらっしゃるかもしれませんね

自粛となるとまず不要不急となるのが「美容系」だと感じます。
ネイルやまつげエクステなと定期的にされている方も多いと思います。

まあ、どうせ外出しないのだから乗り越えられちゃうのかもしれませんが
でもこういう時は時間もあるし「自分で」できるようにしちゃうのも良いのかと

そう、「セルフ」ですね

まつ毛エクステは自分でやるのは危険ですがジェルネイルはちょっとコツをつかめば
普通にネイルを塗るような感覚ですからね

時間があるときにはゆっくりできますし気分転換にもなると思います

ですが、
経験したもので「自分で」はおすすめしないものは

『目』関係。

〇アートメイクアイライン→とにかく腫れるし、数回行けば永久的になるので自分でやる必要性を感じない。

〇まつ毛エクステ→ツィーザーが危険、接着剤の揮発も不安。
 (サロンでは目をつぶってできるけどセルフだと目をつぶってできないため揮発が気になりやめました)

逆に自分でできて良かったと感じるものは

〇ジェルネイル→ネイルが好きな人、塗るのも好きな人は楽しいに違いない。
 (私は塗るのがめんどくさくなり、何も塗らない爪に目覚めたため終了)

〇アートメイク眉→ほんの少しづつ、調整しながらできるのでイモト眉にならない。
 (数年で消えるタイプの色素の場合ずっと通い続けなければならないし、
  その先生がそれまでいるとも限らない←技術やセンスで仕上がりが変わるのでストレスになるかも?)

数回通えば永久的になるものは通ってしまった方が便利で安心ですし
先のことまで考えたときに「ストレスにならないか」で決めています

いつまた違うウイルスが出てくるかもわからないこんな時代なので
定期的にやるもの、自分にとってはなくてはならないものなどは
「自分で」できてしまうと安心ですしストレスにならないかもしれません。

しかも、楽しい〈趣味〉となっちゃうかも

私も現在はアートメイクにチャレンジ中ですが
リップラインはまだ勇気がでないでいます

眉毛はやっとコツを掴めてきましたがまだまだへたっぴです

ですが眉毛は永久的なアイラインと違って
数年で消える(薄くなる)と言われましたし、きりがないと判断し自分でやってみたわけです。

目元は危険ですし永久的な色素を入れてしまえばもう通わなくてすむので
数回の辛抱で済んでしまいますが
眉とリップラインは私の通っていたサロンでは数年で消えるものを使用していたので
またいつか通う日があるわけです。

通うのが好き、人にやってもらうのが好きな人は問題ないと思いますが
私は気が遠くなってしまったし、コロナみたいなウイルスが二度と流行しないともわからないので
できる限り自分でできるようにしようと改めて思いました
(自宅にいる時間が長くなったし時間も前よりあるので

が。

リップはまだ勉強中ですが

*************

コロナ禍から学べることをどんどん学んで
未来へのリスクヘッジの意味でも今を大切に過ごしていきたいと思います

当たり前のように過ごしてきたこれまでの生活とはまたちょっと違う生活でも
平和に戻った時にとてもありがたく感謝でいっぱいになるのかもしれませんね

『今』を学んでいきたいと思います


 P.S マスク好きだったけど今は嫌いになりつつある
   (夏はしんどいですね









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンデの色は混ぜちゃいけない?!

2020-06-18 | ♪美ブログ

何かで読んだ。
ファンデの色を多くの人に合わせようとしていろいろな色を混ぜすぎるとグレーっぽくなる

確かある有名な化粧品メーカーの方達の対談だったのかな?
なるほど、と思ったものだ。

色となると混ぜればそうなるのはわかるのに
ファンデももちろん同じなのだ。

だからきっと、たくさんのファンデの色があるメーカーは明るくきれいな発色なのかもしれない。
(洗顔フォームで落とせるファンデではまず無いですが・・・

そう、このことを改めて肝に銘じていたはずなのに。。。。。。

***********

崩れにくいけど色が濃い(サンプルでいただいた)ミニコンパクトファンデを
薄~くブラシで塗って、さらに色のつかないお粉を重ねたらやや明るく見えて使えそうな感じになった。

「これなら使いきれるかも」と嬉しくなった。
だけど少し乾燥が気になり「あ、お粉って夏にはよいけど冬はきつそうかな」と
私が使用しているお粉は乾燥が気になったのです

そこで、
ファンデをうす~く塗って
明るく、色味はあまり出ないピンク系のややキラキラしたチーク(2色入っているチークでハイライト的に使用する方)を
上から重ねたら「ピンク系ファンデになるかも」と安易に試してしまったのだ

いや、
なるわけないから


なんかね、小汚い人になってしまった

すす汚れたような、赤黒いような、
とにかく「汚い」感じのしあがりに

でも混ぜて良く分かった。
やっぱりこのサンプルのファンデは「黄み」が強いんだ。

ファンデって比べてみないとわかりづらいこともあって
同じ〈ピンク系〉であってもブルーベースでないような色のメーカーもあったりする。

日本人は黄みが強いからほとんどがオークル系みたいに言われたりすることもあるけど
カラーの専門学校に通っていた当時では『日本人に多いのはブルーベースのサマー』と習った。
(現在はわかりませんけど)

そうなると、本当は〈ピンク系〉が充実していないと困るんですね。

肌だけ見れば確かに黄みが強く感じるし、
私も色白ではないから店頭で買っていた頃は〈イエロー系〉も勧められたことがあったし。
首と合わせるなら確かにそう見えるし。

でも実際、〈イエロー系〉を塗ると恐ろしいことになるし
〈ピンク系〉を塗るととてもしっくりくることがわかった。

ただ、ピンク系って難しいのかな?
赤黒くなるものもあったし、きれいに見えないこともあった。

だから〈ピンク系〉といっても本当に完璧につくられたもののみとなる。

似合えば本当に綺麗な〈ピンク系〉。
だから妥協しないで本当に綺麗なファンデの色に出会うまで探したいと思います
(もう混ぜることはしません

 P.S マスクあるし、顔隠せてよかった




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「似合わないファンデ」をやっつけながら学ぶ?

2020-06-17 | ♪美ブログ

思いついた。

コロナ禍だし、夏でもマスクしちゃうし、
この際「似合わなかったファンデ」を使ってしまうことに決めた

というか似合う色のファンデに出合えずいつも妥協して買ったファンデばかり
今使用中のものもそう(あの「ミイラに見える」ファンデです 笑)

最近使っていなかったサンプルでもらったコンパクトミニファンデは
大好きな化粧品なのだけどファンデの色が濃く、
フェイスラインのシェードとしてたまに使用していました。

以前、全顔に使用したら「すこし焼けた?」みたいな仕上がりになり
化粧が崩れると「さらに焼けた?」ような見た目になる。

でも、コンパクトファンデにしては崩れにくい方ですし
崩れ方が汚くないので使用したいファンデでもあった。
(合う色があれば即決なのですが・・・

(今使っている「ミイラファンデ」(笑)よりもよっぽど良いかも?!)

コンパクトファンデはブラシでふわっとつける方ですが
この「ブラシ」で仕上がりが全く変わるのですね。
私のお気に入りのブラシはエトヴォスです

エトヴォスのブラシでふわっと軽めにつけるとかなり理想に仕上がるのですが
やはりやや濃いので、お化粧直し用のエトヴォスのコンパクトパウダーを重ねてつけると
やや肌が明るくなりさらに理想に近づく。

この濃いファンデが明るいピンク系だったら最高に好きな仕上がりなのですが
完全マット系なのですが、日焼け止めがツヤがあるのでちょうどよいのです。
(私はセミマットが好きです)

下地と違う質感を使用することで強く出すぎることがないのですね。

以前、夏に、毛穴さっぱり下地を使用してマットのファンデを使用しましたら

ものすごくのぺっとした顔になりびっくりしました

この時に「マットが似合うといってもマットすぎてもおかしいのだな」と学んだのです。
それ以来、「セミマット」「セミツヤ」派になりました

ですが、メーカーによってはこの「セミ」でない場合もあるわけです。
なので私は日焼け止めがツヤあるので「マット」系にして「セミマット」風に仕上げています。

***********

とにかく色が合わない、濃い場合は色味が強く出すぎないよう「薄く」つけるようにし
色味のない「お粉」で重ねて和らげる。

質感は下地で調整する。

似合わないファンデで学びながら、似合うファンデを探していきたいと思います。

P.S  第一条件が「洗顔フォームで落とせる」ものなので気長にいきます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする