~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

パサパサ瞳→うるうる瞳?!(ドライアイ治療開始)

2019-06-27 | ♪美ブログ

いや、
自分の瞳がパッサパサだったなんて・・・



左目の下瞼が一カ所ぴくぴくしてずっと続いていたので
心配になって眼科に行ってみた(7年ぶりらしい)

たまたま混んでる日で2時間半待ってやっと診察してもらったら
「これ、ほっておくと治りますから。治療は特に必要ないです。
あ。でも・・・ドライアイですね。目薬出しておきますから」と。

あ、そうなんですか、私ドライアイなんですか

そうなんじゃないかと思っていたけど、これって治療ができるものだったのか。
治療するものだったのか。なるほど。

と、頂いたのがこの目薬。



ドライアイ治療というものがどんなものかネットで調べてみた。
「早期治療が大事」とあったりもしたけど、特にピンと来なかった。

ところが、すんごく惹かれる眼科医のあるページにたどり着いた。

「この新薬の目薬はこれまでのドライアイ治療とはちがう効果の優れたもの。
 うちの患者さんに試してもらっても明らかに従来の目薬よりも圧倒的に効果があるという結果に。
 
 ただ、患者さんの中には目がいつもうるうるしてイヤだ、とやめてしまう人もたまにいらっしゃいます。効き過ぎてしまうのですね」


はい、決定。 


ドライアイ治療、やります

うるうるしたいからやります(笑)


と決めたものの、この目薬、10日くらいしかもたなくて
また眼科にいかなければいけないのだ。

あの混む眼科に行く気になれず・・・

1ヶ月半放置・・・


先日、仕事が早く終わったので家の近くの眼科にひょっこり行くことにした。

「でも・・こっち眼科でドライアイって言われなかったらどうしよう。
 このうるうる目薬、もらえないんじゃないか・・・」
と少し不安になりながら受付を済ます。(どういう人間だよ)

その日に限って混んでいて1時間後にようやく診察。ドライアイ検査。
「確かに・・ドライアイですね。人より涙が半分くらいです。
 ドライアイによる瞳の傷もありますね。
 ですがドライアイは根本治療はないですし、ほっといても大丈夫ですよ。
 多くの人がドライアイですよ。」

って。

どっちでも良いというので、もちろん目薬で改善を目指すことにしました
 
根本的でなくても改善できればいいし何よりも長期使用しても良い目薬らしい。
(というか長期で使用するのが良いみたい

うるうる瞳メイクも良いけど
瞳自体が本当にうるうるなんて・・・

そんな発想なかった(笑)治療できるとも思っていなかったし。

というかね、
見た目だけでなく、潤うことは重要だし目の傷も防げるのです
乾燥していて良いことは何もないのです。

1本10日ぐらいで200円くらい?それを3本頂いた。

1日5回くらいつけるのですが習慣がないので
うっかり忘れます

それでも目薬を差すと目が心地よく感じるし、効果が出るまでは1ヶ月くらいかかるみたなのでのんびりいきたいと思います。

自分の涙が増えたら嬉しいですね
目の感覚が変わるのかな?

ぱっさぱさ瞳からうるうる瞳を目指して楽しみながら目薬治療開始です

 P.S 長く続けてよい目薬が嬉しいです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンC風呂(塩素除去?!)

2019-06-27 | ♪美ブログ

お風呂の湯船には基本浸かりますが、
入浴剤を入れない派なので何か物足りなかった

そんな時に、
水素水サーバーのメンテナンスに来たお兄さんと話していたら
「これ、使ってみて下さい」とお風呂用の水素水発生アイテムを下さった。

機械みたいのではなく石みたいのが入っている布袋タイプのやつです
数ヶ月くらい使えるらしい。

でも結局どこに何に効いてるのかよくわからないまま数ヶ月が終了。
効果はもうないのかもしれないけど今でも湯船に入れています

そこでずっと気になっていた『ビタミンC』を試してみることにした。

ビタミンCはサプリメントとして飲めるものですが
お風呂に入れると塩素が除去できてお肌に優しくしかも乾燥しにくいというのを誰かのブログで読んだのだ。

でも、塩素除去すると水が腐りやすいのかな、とか
デメリットもあるのではないかとちょっと気になっていた。

それでも、
やっと買ってみました試してみないとわからない

これを付属のスプーン1杯(1g)、湯船に入れるだけです。


効果ですが・・・


冬ではないのでわかりづらい


効果のよくわからないまま、とりあえず気休めで続けることにしたのです。

すると、

ある日、あることに気付いたのです。


それは

排水溝がヌルヌルしにくい


定期的に掃除する排水溝ですが、
水が溜まる部分は週一回掃除しても周り部分が若干ヌルヌルするんですね。

それが、
ビタミンCを入れるようになってから、「あれ?なんかスッキリしている気がする・・・」
と手を入れて洗う時の感覚が違うのです

キュッキュ、する感じです(笑)

「塩素除去で水が腐るどころか、逆に抗酸化作用なのか?」と
(いや、アホなのでわかりません)

とにかく結果がすべてなので
「確かに、お風呂自体(お湯も)汚れにくくなった気がする」と自分の感覚を信じることにした。

お肌への作用はよくわからないのですが

飽きるまで続けてみたいと思っています


 P.S 酸っぱいので飲むには辛かったです・・・
   (サプリは錠剤のがいいや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖化度、改善?!(食べ物ってすごい)

2019-06-23 | ♪美ブログ

今年、3月3日に初めて『糖化度』というものを測ってみた。

それは近くにできた新しい薬局に測定機が導入され、興味心からうっかり測ってしまったのだ。

その結果が「標準より悪い」と出たことに大きなショックを受けた
でも自分に都合良く考える人間なので「たまたまかもしれない」と言い聞かせてみた

お友達も測りたいというのでその一週間後くらいに私もついでに測ってみた。
さらにちょっとだけ悪化していた

(そのお友達は標準よりも良いという結果に

**********

この結果にやっと反省し、食生活を見直すことにした。

確かに仕事をしていると「疲れたからお総菜を買う」ということをかなりの頻度でしていた。しかも糖化度を悪化させる【茶色いお総菜】も抵抗なく買っていた

やると決めたら案外がんばるコだった。昔から。(飽きやすいけど

茶色い(揚げ物系)お総菜を買うのを一切やめ、
大好きだったフランクフルト、ベーコンなどやめ、
これまた大好きだったポテト系(フライドポテト、ポテトチップなど)をやめてみた。

始めた最初の頃は、すべてのお総菜を買うのをやめていたけど
さすがにしんどくなったので茶色い系だけに絞った。

それでもおやつなどはやめたくなかったので気休めに脂肪と糖に効くお茶を飲むようにした。

そして楽しく守ったのが『ベジタブルファースト』。

一番初めに野菜を食べる、というもの。
そして、野菜の量も増やした。


久しぶりの、先日、3ヶ月半ぶりに測定してみた。
(でもこの3ヶ月半で1回くらいかな?唐揚げを買って食べちゃったし、焼き鳥もたまに食べたり、完璧に食べなかったわけではないです

すると・・・

「標準より良い」に変わった


やっぱり、食べ物で体は変わるのだ

本当に実感した。

たまに茶色い系食べたし、大好きでやめられないチョコソフト(ワッフルコーン)も普通に食べていたし。

たまになら大丈夫なんだそう思ったら気が楽になった。

見た目とか変わっていないのだけど、きっと体には反応しているのかもしれない。
結果に見えてくると続けるエネルギーになる

だから、もし今後測定結果が良くても悪くても、
食生活の大切さを意識していけるので良かったと思っています

良かったら楽しく頑張れるし
悪かったら焦ってやるだろうし

結果自体はあまり気にすることもないかなと


ということでこれからも意識していきたいと思います。



私にとっての【糖化度改善のまとめ】

◎ベジタブルファースト
(私の場合、いつでも口に入れられるようにぬか漬け、ミニトマト常備)
  *ぬか漬けはまだ続いています

◎茶色いお総菜を買わない(たま~に買うことある
◎高温のポテト系は食べない
◎フランクフルト、ベーコンは食べない

くらいかな?

でもなんでもたまになら食べてるし、それで良いかなと思っている
じゃないと絶対に続かない自信があるし

とにかく野菜を多く摂るようになったし、大好きになった。
これも大きいのだと思います

ゆっくりマイペースで続けます


 P.S ミニトマトが大好き





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとう虫が遊びに来た(6月6日 意味のある日)

2019-06-18 | ♪なんちゃってスピリチュアル



てんとう虫が突然お家の天井にいた

我が家は基本的に窓をあまり開けないし、開けても網戸をしたまま3㎝くらいしか開けない。

入ってくる可能性としては帰宅した時の玄関からか?
でもマンションだし、高層階ではないけどそこまで飛んでこれるのかな?
あ、人にくっついてきてそのまま入ったのかな?

とにかくまず、そこにいるのが不思議だった。確率的に。

どんなに小さくても虫が大の苦手な私は「飛ぶんじゃないか」とびくびくしながら天井を見守っていた。
いっこうに動く気配がない。
1~2日くらい同じ位置にいるのが当たり前なのか?弱っているのか?

窓の近くに行けば外に逃がしたいけど、無理にすることもないかと自分に言い聞かせた
たま~に場所が変わっているから動いているのだろう。

ある日には、左肩に何かとまったので「ハエか?」と思ったらてんとう虫だった

とにかく小さな虫でも大の苦手な私なのですが
数日間、てんとう虫と一緒に過ごしているとなんだかとても可愛く想えてきた。

朝起きた時、夜寝る前には必ずチェックして挨拶する。
しまいには「てんちゃん」と名付けてみる。可愛くてしかたがない。

てんとう虫の餌や寿命など調べてみるとアブラムシとあり、しかも

100匹とか、食べるらしい。


無理。 ごめんね


てんとう虫に興味が沸いた私は色々調べていると、てんとう虫は「縁起のよい虫」で世界中で愛されていると知る。

お家に居た時からなんか不思議な感じがしていたのですが・・・
後から「いつ来たか」調べたら私にとって重要な日の最終日だった

6月6日。


たしかにあんな小さい虫なのに、ものすごく存在感というか、心がきゅんとなるくらい気になってしかたがないし、
平和な気分になるし温かい気持ちになるし、とにかく可愛いのだ。
大の虫嫌いの私が、自分でも驚いている。

寿命は30日~50日、長くても2ヶ月の命らしい。さみしい・・・。
(野生のものはもっと長生きするらしい)


紙の上にのせて窓から逃がそうとしたら、全然動かない。
玄関から逃がしてやったら飛ぼうとしたものの飛べなかったらしい。
でも紙から離れたのであとは任せることにした。

やっぱり弱っているのかな?

てんちゃんがいた日々にとても癒されていたと気付く。
なんだかとても寂しくて。心のどこかが空っぽになった気がして。

なんだろうな、これ。

まあでも自然に帰るのが一番だし、きっと元気に居るだろと言い聞かせてみた。
けど
てんとう虫ってあんなに動かないものなのか、弱っているんじゃないかとずっと気になっていた。

ちょっと心配になり、外出する時に玄関周りを見てみたら


てんちゃん・・・いるし


日陰にうずくまっていた。(いや、うずくまっているのかわからないが)

動かないし、弱っていると判断し、もう一度保護することにした。
元気になってからにしよう、と。

アブラムシがない時の対処として「砂糖水」がよいとネットであったので早速砂糖水を与えた。キッチンペーパーも入れてみた。
しばらくするとほんの少し、ゆっくりゆっくり動いていた。

気がつくと、キッチンペーパーによじ登っていた。
よじ登れるということは元気になってきたのかな?

元気になったら帰ろうね。

意味のある日に我が家に来てくれて、どうもありがとう

 P.S 小さいコなんだけどものすごく存在感ある不思議





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は『体幹』を鍛える?!

2019-06-11 | ♪美ブログ


私が一番鍛えるべき部分は 『体幹』 なんじゃないかって、
ふと思ったんです

というのは
昔から片足で立つのが苦手だし、ふらつくし、
お腹周りの筋トレをしてお腹は筋肉がうっすらついているのに
なんだかね、
締まりがないんですわ

なんだろ、これ、ってずっと思っていたんです

女性にしてはお腹は割れているほうだしこれ以上くっきり割れるのも可愛げがない気がするし・・・

と、そんな時、ふと上記の『体幹』というワードが浮かんだのです

いや、もうこれだろ、絶対にと。

調べてみると確かに「体幹」を鍛えるとお腹周り全体が引き締まり実は部位別の筋トレ以上に重要だということがわかった(今更ですけど

私は絶対に人の何倍以上も体幹が衰えているに違いない。それがはっきりしたのは先日の久しぶりのスポーツジムでも測定だった。

5月は丸1ヶ月間通えていなかったせいもあるけどこの「体幹」の筋肉の数値が圧倒的に悪すぎた

************

鍛えるべき部分がわかったので早速やってみようと張りきったのですが、
なんだろう、好きなトレーニングではないのだ

地味なのはいいのだけど、
続けていける自信がないというか・・・

まず、膝や肘をつく体勢が一番嫌い。それでなくても肘も膝も綺麗な方ではない。
これ以上、この部位を硬くしたくないのだ

そっか、私がたまたま見たものがそういうトレーニングだったのかもしれない。
もっともっと他に好きなトレーニング方法があるのかもしれない。

諦めるには早すぎる。
ということでまずは「好きな体幹トレーニング探し」から始めたいと思います

 P.S 鍛え始めるのはいつになるやら・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする