![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ed/1c43e176de612a9c40be9694268ff592.jpg)
もうず~っとず~っと、
肌に優しく乾燥しないボディソープを探していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
手作り石鹸以外のもので
お肌そのものがしっとりするような洗い上がりのものは
ないと思っていた。
「しっとりするような」錯覚の添加物を配合したものではなく
無添加系でお肌自体が喜ぶような
しっとりつるつるになるなんて
そんなものはないのではないか、
そう思っていた。
無添加系のすごさ、素晴らしさは
「パックスナチュロン」のハンドクリームで目覚めてから
知っていたつもりだった。
でもそのメーカーのボディソープでも
私にはしっとり感があまり感じられなかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
無添加系の限界みたいなものを
感じてしまったのだった。
油脂会社がつくるものは石鹸系の
無添加なものが多いと感じていたので
「油脂会社、ボディソープ」か何かで検索してみたら
3つくらいの油脂会社が上位に上がってきた。
その一つがパックスナチュロンの太陽油脂株式会社。
そして
ずっと以前からきになっていた松山油脂株式会社。
この会社のものは有名ですし見たこともあったのですが
気になっているボディソープはネットでしか販売していない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
大きいサイズしかないので
もしもお肌に合わなかったら・・とか、
種類も多いから選べないしで
なんとなく後回しになっていた。
ところが先日、ふと、
「合わなくても無添加系だから肌に悪いことはないだろう」
と思って注文しようと見ていたら
コメント欄がかなり評価が高くて決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
注文して、すぐに届いた。
市販の肌に優しい無添加系のものを使用していたけど
特に可もなく不可もなくという感じで
残りが少なくなったのでいよいよ松山油脂さんの
「釜炊きラベンダーボディーソープ」に。
あまり期待してはいなかったのですが(失礼ですみません)
良い意味で期待を裏切られたのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
それは
お風呂上がりの後に起こった。
洗っている最中、
流している最中は
特に違いがわからず。
お風呂から出て、体を拭いている時は
「あ、なんか好きじゃない感覚だな」
とちょっと思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
体がさっぱりしていないような、
リンスを浴びた感覚?みたいに感じた。
(リンスを浴びたことないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
*あくまでも私の感想なので人によってはさっぱりすると感じるかもしれません
これが無添加系でなかったら
「人工的なしっとり感を作っているな」と感じ
もう一度体を洗い直したい気分になりますが
無添加系なので
信じてそのままにしてみることにした。
体がすっきり乾いてみて驚いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
指先、
つるつるするんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これ、
手作り固形石鹸を使用した時と
全く同じ感覚なのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ボディソープで、
しかも無添加で、
それができちゃうのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
いつも無添加系は乾燥すると感じていたのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
無添加系で
ここまでしっとりするボディソープなら
手作り固形石鹸を溶かしてまで使用することないのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
もう、このボディソープに決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
やっぱりいつも無添加系のすごさに驚かされる。
値段(高価)とか、ブランドとかではないのだ。
私が値段とかブランドで選ばなくなったのは
「無添加系」に本気で驚かされたから。
大学時代からずっと
様々な化粧品を使用してきて
たどり着いた答え。
基礎化粧品の原料・成分を勉強し
化粧品会社でも働き、学び
さらには自分で作ってみてわかったこと。
それに、○万円以上するあるシャンプーと
今使用しているシャンプーは
ほとんど同じ成分だとわかったこと。
(取り寄せて見比べて驚きました)
そして
何万円もする超有名なあの「高級クリーム」が
400円程度のある有名なクリームと
成分がほぼ同じと言われていること。
(有名な話しですね。私は良く知りませんけど)
○万円もする高級クリームの原価が500円、
なんてのも有名な話ですね。
そして一番驚き、妙に納得したのが
ある化粧品を
全く何も変えずに価格だけ高くしたら
売れ出したと言う現実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
そう、高い物信仰。
私は化粧品に限っては
そういうもの(高価、ブランド)に全く興味がなくなり
ただただ「お肌に負担がかからない物がよい」
という方向になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
どんなに良い原料だったとしても
それを長年使用していると
お肌には負担になることがあると感じます。
昔は高価な化粧品も使っていましたので
どんなものかはわかっているほうです。
でも、
「無添加系」を使用しているうちに
本当におどろかされたのです。
お肌自体、お肌自身が元気になろうとしている感じ、
が
目に見えてわかってくるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
基礎化粧は一生使用するものなのだから
お肌に優しく負担がないものに越したことはない。
(んで、たまに期間限定で劇薬治療しますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
・・・と
話をボディソープに戻しますが
たった一回使用しただけで
指先つるつる、
お肌すべすべ、
しかも
無添加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
もっと早く試せばよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
でもきっと今がタイミングだったのだと思います。
これまで良いボディソープがみつからなかったので
手作り石鹸を続けようと
今年は初めて夏用も作ったわけですが
「顔用」はこれから一年中手作り石鹸にしようと
決めたのは最近だからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
もしかするとこのボディソープの会社なら
基礎化粧もすごいのかもしれませんが
それであっても「手作り石鹸」以上の物は
やはりないと感じるからです。
なので「顔」だけは
頑張って手作り石鹸を続けていきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
このブログでもずっとボディソープを探していることを
何度も書いて参りましたが
ようやく
お気に入りボディソープ、決定となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
これを我が家の基本のお風呂のソープにして
たまに
手作り固形石鹸で体を洗う、
このスタイルでいきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
P.S お気に入りが集まってくると本当に幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
☆「無添加に目覚めた」ハンドクリームの話しはこちら1→☆
そして2→☆