・・・こう書きますと、
媚びているように思われるかもしれませんが、
でも、
「相手がどう思うか」ということは
自分自身への影響も少なくないと感じます

せっかくつけまつげをつけるなら
大好きな人や
いつも一緒にいる人が
「似合うね、可愛いね」
と思ってくれる方が幸せですね







先日、
親しくしていただいているAさんが京都に移られる前に
最後にお会いしてきました
Aさんはまつげパーマ、セルフエクステ、つけまつげ(市販)など
すべてご経験されています。
とてもおしゃれで本当に美しい人です
すべてを経験された上で
今は
fringeアレンジつけまつげを愛用してくれています

私は友達であっても
「自分の好きなつけまつげを使用してね

」
と、強く言いますが、
その理由の一つには、
私が提供させて頂いているつけまつげは
『アレンジ専用』という特殊なつけまつげ、
ということが大きいからです

私が常にアレンジをしてあげられるなら
「いつも確実に似合うように」してあげられる自信がありますので
進んでオススメしちゃいますけど(笑)
基本、「自分で似合うように」する、つけまつげなのですね
そう、
「自分のまつげのプロになる」
ことが最大の目的なのです
誰にも頼らなくても心配のない
安心・便利を手に入れるわけです
なので
子育てに忙しい彼女にアレンジつけまつげはまだお勧めできないかな・・・
という気持ちがありましたね
ところが彼女が、
「これまで自然に見えていた市販のつけまつげも、
年齢とともに
何か不自然に思えて・・・・
アレンジつけまつげに変えたら夫が
『自然に見える』と
すごく気に入ってくれました
」
と
京都に行く前に
アレンジつけまつげを
『大量買い』してくださったのです
(いや、京都までも送料無料で送るから、
半分にしてはどうかと提案しましたけど・・

)←引っ越しに邪魔になると思うので
実際、先日は
アレンジつけまつげをつけて来てくれたのですが、
私自身が本当に
「マスカラ

もしかして、エクステ・・・?」
と思ったほど、
自然で
つけまつげ感が全くなかったのです
ただ、
私は彼女の
美ポイントをわかっていますので
「黒目付近(1番~4番)をもっとかなり強くカールするとさらに可愛くなりますよ

」
とカールの強度だけアドバイスさせて頂きました
もちろんそのカールがお気に入りでしたら問題ありません
ですが
私は彼女が強いカールが好きなことを知っていますから
「これ以上強くカールしたらおかしいのかな?」
と躊躇してカールを弱めているのかもしれない・・・??
と思ったのです
*想像以上に強くカールつけるものなので
彼女は黒目を強調するくらい黒目付近は最強カールにしますと
驚くほど美しさが引き出されるのです
旧つけまつげサロン(
手作りつけまつげ)の頃も
アレンジつけまつげを愛用してくれていましたが
現在のアレンジつけまつげにしてから
ツィーザーが特殊になり
その使い方の説明などもゆっくりできていないので
市販のつけまつげに戻られていたのです
だからその旧つけまつげサロンの時に
彼女の「美しさを引き出す」美ポイントは
その時から知っていたのです







そう言えば、
旧つけまつげサロンの
手作りアレンジつけまつげの頃、
彼女は
いつも使用していた市販のつけまつげと
fringeアレンジつけまつげを
比べて周りに見てもらったそうです
最初に「市販のつけまつげ」をつけて
その後に「アレンジつけまつげ」をつけて、
「どっちがよい??どちらが似合う?可愛いと思う??」
と。
そうしたら
男性を含め
「アレンジつけまつげの方がいい」
と言われたそうです
・・・これを聞いた時は、
この仕事をやった意味があると感動したものです


ここで重要なのが
男性が「似合う」と思ってくれたことです

つけまつげは男性に媚びるものではありませんが
いつも一緒にいる人が
「それ、似合わないよ」
と思っていたら、悲しいと思います
不自然に見えたら
「つけない方が良い」と思われるかもしれません
だから
大好きな人、
大切な人が、
「それ似合う、可愛い」
と思えることが重要だと考えているのです。
つけまつげを作る以上、
その責任がある、と。
自分を実験台に
男女とも(ほとんど同級生)に
アレンジつけまつげを実際に見ていただくことにしていますが
「え?!

それ本当につけまつげなの??」
と
男女ともにいつも驚かれます
まじまじとみられて
「マスカラか、エクステ?・・・に見える」
と女子からも言われます
男子からは
「カミさんがつけまつげとかつけるけど・・・
『恥ずかしいからやめろ』って言っちゃうよ。
でも、それだったら(つけまつげ)とわからない」
とお世辞(?)を言ってくれたりもします(笑)
ちなみに、
Aさんからあの後メールを頂きまして
「うちの旦那さん、(アレンジつけまつげ)ますます虜です

」
と嬉しいメールを頂きましたが
アレンジつけまつげの虜なのか
彼女の虜なのかは
わかりません(笑)←文面から「彼女の虜」だろう







ただ、
美調整に慣れないうちは
「自然に見える」ようになるまで少し時間がかかるかもしれません。
また、
「
こういうことか


」
と
コツみたいなものがピンとくるのが
すぐではないかもしれません。
コツみたいなものがピンとくる、
←非常に重要
という経験をされますと、
アレンジつけまつげの本当の良さが
おわかり頂けると自信があります。
ですが
ここまで来る前に
「よくわかんない」
と練習を諦めてしまいますと
アレンジつけまつげのメリットが何もありません
(アレンジの意味が無く、
他のつけまつげと何も変わりません
)
難しいものではありません
「慣れ」の問題なので
ご自分の美しさの発見するレッスン、
と楽しみながら練習していただけたらと思います
一度コツがおわかりになりましたら
一生ものです
ここまできますと
美調整(アレンジ)すればするほど
楽しくなってくると信じています
(Aさんは今では「美調整時間が没頭できる時間」とおっしゃっていました

)







つけまつげは
最初が一番大変だと思います。
ですが
どんどん「慣れていく」一方です
付け方も
最初が一番難しいと思います。
ですが
つければつけるほど、簡単になります
一度体で覚えてしまえば
少しの間つけなくても
感覚がすぐによみがえってきます
なので
最初だけは
とことん体が覚えるまで
練習、練習で頑張りましょう~
P.S
小さい小さいミラーを使うとつけやすい

☆
大人つけまつげレッスンサイトはこちらです→☆
☆
つけまつげ研究ブログはこちらです→☆