昨日は、朝から千客万来状態。
お店の前の「怪しげな健康食品屋」に集まるおばあちゃんたちも、指をさして
「あのお店がテレビにでた」とか、街を歩いていても「昨日テレビでみました」
みたいなことをいわれた。
池袋みたいな「匿名性のある町」からきたので、この距離感の違いに、戸惑いながらも、毎日不思議な快感にひたっている今日このごろ。
今日はてっちゃんが「まいぐいのみ」(久保さんの志野)を持参してきた。
そば前に日本酒を5合飲み干した。桜の季節にピッタリの飲みっぷり。
でも健康には、やっぱり3合くらいがいい。
立って半畳、寝て一畳、どんなに飲んでも二合半
いちど、自分の店のカウンターでお客として飲んでみたい。
昨年縁のあったこの絵が、妙にお店の雰囲気にピッタリ。
升さんのコーヒーカップもできあがってきた。
深煎りした「モカマタリ」にピッタリの雰囲気。
お店の前の「怪しげな健康食品屋」に集まるおばあちゃんたちも、指をさして
「あのお店がテレビにでた」とか、街を歩いていても「昨日テレビでみました」
みたいなことをいわれた。
池袋みたいな「匿名性のある町」からきたので、この距離感の違いに、戸惑いながらも、毎日不思議な快感にひたっている今日このごろ。
今日はてっちゃんが「まいぐいのみ」(久保さんの志野)を持参してきた。
そば前に日本酒を5合飲み干した。桜の季節にピッタリの飲みっぷり。
でも健康には、やっぱり3合くらいがいい。
立って半畳、寝て一畳、どんなに飲んでも二合半
いちど、自分の店のカウンターでお客として飲んでみたい。
昨年縁のあったこの絵が、妙にお店の雰囲気にピッタリ。
升さんのコーヒーカップもできあがってきた。
深煎りした「モカマタリ」にピッタリの雰囲気。